■ポスト投函■【第2類医薬品】[大正製薬]ビオフェルミン止瀉薬 12包
商品コード: zagzag:10072109
※商品リニューアル等によりパッケージ及び容量等は変更となる場合があります。ご了承ください。【商品説明】●タンニン酸アルブミン、ゲンノショウコエキスがおなかにやさしく、下痢止めにはたらきます。●ロートエキスが腹痛を伴う下痢に効果的にはたらきます。●乳酸菌が下痢のときにおこる腸内菌叢の乱れを整えます。●のみやすい、生薬特有の香味をもった、うすいかっ色〜茶かっ色の細粒です。また、携帯に便利なスティックタイプの分包です。【成分・分量】3包3.6g(15歳以上の1日服用量)中タンニン酸アルブミン(タンナルビン)・・・2700mg(いたんだ腸粘膜を保護します。)ゲンノショウコエキス(生薬エキス)・・・600mg(民間薬として下痢止めに用いられ、いたんだ腸粘膜を保護します。)ロートエキス(生薬エキス)・・・33mg(腹痛を伴う下痢のときに異常にたかまった腸の動きを抑えます。)フェーカリス菌末(乳酸菌)・・・180mg(下痢、軟便のときに乱れた腸内菌叢のバランスを整えます。)<添加物>バレイショデンプン生薬(薬用の草根木皮など)を用いた製品ですから、製品により細粒の色調や味が多少異なることがありますが、効果には変わりありません。【効能・効果】下痢、腹痛を伴う下痢、消化不良による下痢、食あたり、水あたり、くだり腹、はき下し、軟便【用法・用量】次の量を、食後に水またはお湯で服用すること。[年齢・・・1回量・・・1日服用回数]15歳以上・・・1包・・・3回11歳〜14歳・・・2/3包・・・3回8歳〜10歳・・・1/2包・・・3回5歳〜7歳・・・1/3包・・・3回5歳未満・・・服用しないこと(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。(2)用法・用量を厳守すること。【商品区分】第2類医薬品【使用上の注意】●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなる)1.次の人は服用しないこと本剤または本剤の成分、牛乳によりアレルギー症状を起こしたことがある人2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと胃腸鎮痛鎮痙薬、ロートエキスを含有する他の胃腸薬、乗物酔い薬3.服用後、乗物または機械類の運転操作をしないこと(目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがある。)4.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること(母乳に移行して乳児の脈が速くなることがある。)●相談すること1.次の人は服用前に医師、薬剤師または医薬品登録販売者に相談すること(1)医師の治療を受けている人。(2)発熱を伴う下痢のある人、血便のある人または粘液便の続く人。(3)急性の激しい下痢または腹痛・腹部膨満・はきけ等の症状を伴う下痢のある人。(本剤で無理に下痢をとめるとかえって病気を悪化させることがある。)(4)妊婦または妊娠していると思われる人。(5)高齢者。(6)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。(7)次の症状のある人。排尿困難(8)次の診断を受けた人。心臓病、緑内障(9)副交感神経遮断剤(ベラドンナ総アルカロイド、ヨウ化イソプロパミド、ロートエキス等)を含有する内服薬を服用している人。2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、製品の文書を持って医師、薬剤師または医薬品登録販売者に相談すること[関係部位・・・皮膚]症状・・・発疹・発赤、かゆみ精神神経系・・・頭痛泌尿器・・・排尿困難その他・・・顔のほてり、異常なまぶしさまれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。[症状の名称・・・症状]ショック(アナフィラキシー)・・・服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、製品の文書を持って医師、薬剤師または医薬品登録販売者に相談すること。口のかわき、目のかすみ4.5-6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、製品の文書を持って医師、薬剤師または医薬品登録販売者に相談すること●その他の注意母乳が出にくくなることがある。【保管及び取扱いの注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。(2)小児の手の届かない所に保管すること。(3)1包を分けて服用した残りは、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること。(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。【製造販売元】ビオフェルミン製薬株式会社神戸市西区井吹台東町7丁目3番4<お問い合わせ先>ビオフェルミン製薬株式会社 お客様相談窓口住所:神戸市長田区三番町5丁目5番地電話:078-574-2360受付時間:9:00-17:00(土、日、祝日を除く)【販売元】大正製薬株式会社東京都豊島区高田3丁目24番1号【広告文責】株式会社ザグザグ(086-207-6300)