現在カート内に商品はございません。

《シャボン玉石けん》 酸素系漂白剤 750g

515税込
商品コード: yumekurage:10006573
※商品リニューアル等によりパッケージデザイン及び容量は予告なく変更されることがあります ★ 酸素系なのでツーンとした嫌な臭いがしません 色柄もののお洗濯にもご使用いただけます。 ★ 洗濯、台所、ベビー用品、バス用品の漂白やお掃除に使用でき、1つあると便利な商品です 洗濯やシミ抜きだけでなく、食器や台所用品、ベビー用品の漂白・消臭・除菌や、塩素系漂白剤が使用できないステンレス水筒の茶渋・コーヒー渋の漂白にもご使用いただけます。 規格概要 品名:衣料用、台所用、住宅用漂白剤 成分:過炭酸ナトリウム(酸素系) 液性:弱アルカリ性 正味量:750g 用途:衣類、ふきん、食器、調理器具等の漂白、消臭、除菌 ご使用方法 【毎日のお洗濯】 黄ばみや黒ずみの漂白 標準使用量:水30Lに対して15g(大さじ一杯半) 使用方法:洗濯用石けんと一緒に洗濯機に入れて洗います。※水(30度-50度のお湯が効果的)に溶かしてから使用してください。 【しみ抜き、しつこい汚れに】 コーヒー、紅茶、果物、調味料などによるしみぬきの漂白 赤ちゃんの肌着・スタイ・布おむつの漂白・除菌・消臭 標準使用量:水2Lに対して10g(大さじ一杯) 使用方法:2Lの水(30度-50度のお湯が効果的)に対して10gを溶かし、衣類を15分-30分程度浸した後、水ですすぎます。 【台所】 ふきんやおしぼりの漂白、除菌、消臭 食器や調理器具(まな板、ボウル、ザルなど)の漂白、除菌、消臭 茶しぶの漂白 哺乳ビンの漂白、除菌、消臭 ステンレスボトルの内側の漂白、除菌、消臭 標準使用量:水2Lに対して8g(大さじ一杯弱) 使用方法:2Lの水(30度-50度のお湯が効果的)に対して8gを溶かし、15分-30分程度浸した後、水ですすぎます。 【排水口の除菌、消臭】 台所、洗面所、浴室の排水口 標準使用量:100g 使用方法:酸素系漂白剤100g程度を排水口に流します。コップ1-2杯の水(30度-50度のお湯が効果的)を注ぎ、しばらく置きます。成分がパイプに行き渡った後、多量の水またはお湯を一気に流します。 ※排水口のサイズに合わせて量を調整してください。 【使えるもの】 木綿、麻、化学繊維などの色柄物、白物の繊維製品 プラスチック製品、陶器・ガラス製品、木・竹製品 【使えないもの】 毛、絹とこれらの混紡品 水洗いできないもの 水や洗濯用石けんで色が出るもの 含金属染料で染めたもの ステンレス以外の金属製の容器、ボタン、バックル、漆器、鉄分の多い水 ぬるま湯に溶かした液を目立たない部分につけて5分程置いて、変色するものや、白布をあててもんだ際に色が移るもの 容量 750g ご注意 子供の手の届くところに置かない。 熱湯(50度以上)では使用しない。 衣類に使用する場合は、直接かけない。 繊維が黄ばむ場合があるので、漂白中は直射日光のあたる場所を避け、漂白後はよくすすぐ。 塩素系漂白剤などと併用しない。 高温多湿、直射日光のあたる場所を避けて保管する。 用途以外に使用しない。※繊維自体が変色して黄ばんだものは、酸素系漂白剤を使用しても元に戻りません。 誤飲を防ぐため、本品および漂泊中のものの置き場所・取り扱いに注意する。 荒れ性の方や長時間使用する場合はゴム手袋等を使用する。 使用時、粉が舞うことがありますのでご注意ください。 酸素が発生するので、本品や本品を溶かした液をペットボトルやガラス容器等に密封して保管しない。容器が破損するおそれがあります。 応急処置 粉末や水に溶かした液が皮膚についたときは、すぐに水で洗い流す。 飲み込んだ時は、吐き出さず、すぐに口をすすぎ、コップ1-2杯の水か牛乳を飲む。 目に入った場合は、こすらず、すぐに水で充分洗い流す。 いずれの場合も、異常が残る場合は専門医に相談する。 保存方法 高温多湿、直射日光のあたる場所を避けて保管する。 製造販売元 シャボン玉石けん製薬株式会社 〒808-0195 福岡県北九州市若松区南二島2-23-1 0120-4800-95 製造国 日本 商品区分 日用雑貨 広告文責 夢海月(072-970-6593) 
RANKING ランキング