坪静 鶴亀スミ坪 240mm
商品コード: yoitariki:10002543
商品情報メーカー・ブランド名坪静名称鶴亀スミ坪サイズ高さ240mm×幅100mm×奥行90mm重量:360g材質ケヤキ材使用上のご注意・この商品は弊社他店舗でも販売しております。在庫数の更新は随時行っておりますが、お買い上げいただいた商品が、品切れになってしまうこともございます。その場合、お客様には必ず連絡をいたしますが、万が一入荷予定がない場合は、キャンセルさせていただく場合もございますことをあらかじめご了承ください。・モニター発色によって色合いが異なって見える場合がございます。坪静 鶴亀スミ坪 240mm ケヤキを使用した墨壺。丹精込めた一つ一つ手掘りの逸品です。 【用途】材木に直線を引いたり、建築現場で基準墨となる地墨や腰墨を引くために使われます。【サイズ(mm)】高さ240×幅100×奥行90【重量(g)】360【墨つぼの今昔】●墨壺の由来は古代エジプトで発生したと言われていますが、墨壺と糸と糸車のすべてを一体化したのは古代中国だと考えられています。●日本では、法隆寺に使われている最も古い木材に、墨壺を使って引いたと思われる墨線の跡があり、この時代から使われていたとされます。●日本に現存する最も古い墨壺は、正倉院に保管されているものとされます。●1990年代、レーザー光線により直線を材木上に表示する装置が販売されるようになったため、墨壺、墨指の利用は激減しました。●また、単に直線を引く用途に性能を絞った小型のプラスチック製墨壺も市販され、旧来の墨壺は建築現場から姿を消しつつある。●現在では工芸品や美術品としても求められています。 2