現在カート内に商品はございません。

《新品》シグマ 交換レンズ 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary [キヤノンRFマウント用] SIGMA

71,933税込
商品コード: yaotomi:10034745
【待望のキヤノンRFマウント追加】 圧倒的な小型軽量ボディに、標準域ズーム、F2.8 通しの明るさ、シャープな描写を凝縮毎日持ち歩ける手のひらサイズの大口径標準ズーム ■シャープな描写を楽しめる、大口径 F2.8 通し標準ズームレンズ 35mm 判換算で 27mm から 75mm をカバー、さらにズーム全域で F 値が変化しない F2.8 通しの明るさ、使いやすいズームレンズが撮影の幅を広げます。 そして、ショートフランジバックが可能にする自由度の高い設計とカメラ側の光学補正機能の利用、最新の光学設計技術によるレンズ枚数の最小化、そして SIGMA唯一の生産拠点会津工場が可能にする 3 枚の高精度グラスモールド非球面レンズにより、そのスペックからは想像できないほどの小型軽量なサイズ感を実現しています。 撮影時の使いやすさを重視し、最短撮影距離 12.1cm、撮影倍率 1:2.8※にもこだわり、小型な撮影システムを活かした、被写体との距離にとらわれない自由な撮影が可能です。 画づくりに関しては、大口径 F2.8 のボケ表現が楽しめると同時に、ピントの合った部分はシャープな描写を実現。 コンパクトな撮影システムで、撮影の醍醐味を余すところなく堪能できます。 ※最短撮影距離、撮影倍率はいずれもワイド端の数値です。 ■ミラーレスカメラシステムに最適な圧倒的小型軽量ボディ APS-C ミラーレスカメラの優れた携行性、そのメリットを最大化させる圧倒的な小型軽量ボディが 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary の大きな特長です。 大口径 F2.8 通しながら、最大径 φ65.4mm、長さ 74.5mm、質量 290g※1というクラス最小最軽量※2を実現。 大口径標準ズームを日常で気軽に持ち歩ける存在にします。 小型軽量なボディだからこそ、パーツの素材や構造も厳選しています。アルミニウムに近い熱収縮率を持つポリカーボネート「TSC(Thermally Stable Composite)」を適所に採用し、温度変化のある環境に対しても安定した性能と良好な操作感、軽量化を実現。内部構造の一部にあえて金属を使用することでパーツの薄型化と高い剛性感を確保するなど、毎日の使用にも耐える丈夫さや軽快な操作感も確保しています。 ※1 数値は L マウント用です。 ※2 AF 対応、APS-C ミラーレスカメラ用、F2.8 通しのズームレンズとして(2021 年 10 月 SIGMA 調べ)。 ■様々な撮影シチュエーションに対応 AF アクチュエータにはステッピングモーターを採用。俊敏で静粛な AF は、静止画はもちろん動画撮影にも最適です。 撮影機材が小型軽量に抑えられるため、機動性の高さが必要な手持ち撮影、ジンバルでの撮影、ワンマンオペレーションの動画撮影、Vlog 撮影などあらゆる場面で柔軟に対応します。 “ポケッタブル・フルフレーム”SIGMA fp との組み合わせでは、総重量わずか 712g。荷物を極力減らしたい場合など、フルサイズカメラのサブレンズとしても役立ちます。 小型軽量、高性能、大口径を兼ね備えた 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary が、一眼ミラーレスの入門から動画撮影、フルサイズ機との組み合わせまで、様々な撮影シチュエーションに対応します。 【商品仕様】 レンズ構成:10群13枚(SLD1枚、非球面レンズ3枚) 画角(APS-C):73.4°(W)-30.0°(T) 絞り羽根枚数:7枚(円形絞り) 最小絞り:F22|最短撮影距離:12.1(W)-30(T)cm 最大撮影倍率:1:2.8(W)-1:5(T) フィルターサイズ:φ55mm 最大径×長さ:φ69.2mm × 74.5mm 質量:300g 【付属品】 花形フード(LH582-02)、フロントキャップ(LCF-55 ?) 、リアキャップ(LCR ?)
RANKING ランキング