現在カート内に商品はございません。

cotta あいりおーさん監修 シルパン クッキーがサクッと焼けるシルパン シート 製菓道具 洗える 繰り返し使用可 お菓子作り 道具 クッキー パン 調理用 Silpan メッシュ 手作り おうち時間

1,774税込
商品コード: wrappingstore:10323757
1購入あたりの内容量 : 1枚[規格]240×360mm(縁幅20mm)[素材]シリコン・グラスファイバー[機能・特徴][外寸]240×360mm(縁幅20mm)[耐熱温度]250℃〜-40℃[適合商品]46161、42788あいりおーさん監修!使いやすくなったシルパングラスファイバーにシリコンコーティングが施された半永久的に使えるシルパン。お菓子・パン作りには必須とも言っていい基本のアイテムを、あいりおーさん監修のもと作りました! あいりおーさんからのメッセージお気に入りの点はこのオシャレなブラウンを基調とした色合い。従来のシルパンの性能は十分大満足でしたが、使い込むと白いメッシュ部分が茶色くなってしまうこと。これだけ使ったと愛おしさもありますが、人には見せられない(笑) そんな悩みを解決したいと思いました。特に色が残りやすいシルパンの焼成部分はダークブラウンになって汚れても誰にもわかりません。オシャレな色になってお菓子、パン作りのテンションが上がります。パン、お菓子焼きさんに人気の石窯ドームやビストロにジャストサイズの大きさもポイント。洗って何度も使えるのでエコ。シルパンを使うとメッシュ部分から余分な水分や油分が抜けてサクサクに焼ける、メッシュ部分に生地が引っかかるため、きれいに立ち上がる、底面が浮き上がることなく、フラットな焼き上がりに。腕が上がったよう気がしちゃいます。 あいりおーさん プロフィール ブログ文化が盛り上がり始めた、2006年からブログを開設。現在は多くのInstagramのフォロワーを抱える大人気インフルエンサー。丁寧でわかりやすく、作りやすいことに加え、かわいさとおいしさが抜群に伝わる写真とスタイリングにも定評がある。 おすすめポイント1汚れが目立ちにくいオーブンで使い込むうちに、どうしても汚れが目立ってくる、シルパン。広い面をナチュラルなブラウン系の色にすることで、汚れが目立ちにくくなりました。これならガンガン使えます♪ おすすめポイント2乾燥や収納に便利なフック穴洗ってから乾燥させる置き場に困ったことはありませんか?端にフック穴をつけたので簡単に吊るして乾燥させることができます♪もちろん見せる収納としても便利です。※引っ掛けた状態で強く引っ張ったり激しく動したりすると、穴の内側が傷んで繊維が出てしまう恐れがあります。ご注意ください。 おすすめポイント3既に持っていても2枚目として♪シルパンは複数枚持つと便利♪ダレさせたくない生地のお菓子を沢山焼くときに、生地を2回に分け、1枚目をオーブンに入れている間、もう1枚は冷蔵庫にスタンバイ。 1枚目が焼きが上がってから、さっと2枚目をオーブンに入れられます。また、今までのものは汚れが目立ってきて気になる…という方は買い替え時と思い切っても◎ 一度に2枚購入するとお得になりますよ♪ シルパンって?オーブンシートはすぐに使い切ってしまうのでコストも気になりますが、 シルパンは半永久的に使えて、焼き上がりも感動的な美しさ。シルパンについて、改めてご紹介します! サクサクのクッキーが焼ける網目状に穴が開いており、余分な油脂や水分が抜けてサクサクに焼けると同時に、生地が浮かずきれいな焼き上がりに◎ タルトのピケ不要タルトは通常、生地が浮き上がらないように穴を開けるピケ作業をして、タルトストーンをのせて焼きます。シルパンを使えば、ピケ作業なしで生地が浮き上がることなく、均一な火の通りで余分な水分が抜け、サクサクとした食感に!裏側もこの通り浮くことなくきれいな焼き上がりです。 シルパン・シルパットの焼き比べ 左がシルパットで焼いたサブレ、右がシルパンで焼いたサブレ。シルパットはやや裾広がりな焼き上がり。シルパンは縦に伸びる焼き上がり。このサブレはバターが粉に対して50%の配合の生地なので、シルパット・シルパンどちらでも焼けますが、 絞り出しクッキーのようにバターの配合が多いものはシルパットが向いています。  
RANKING ランキング