あかちゃんセット なかよしライブラリー 木のおもちゃ
商品コード: wooden:10000051
商品のサイズ・仕様について サイズ 箱サイズ:幅14.5cm×奥行14.5cm×高さ8.5cm 仕上げ 自然オイル(亜麻仁油が主成分) 対象年齢 8か月〜 セット内容 つるつる木の車×1、ゆらゆらゆりかご人形×1、はがためセット×1、でんでんだるま×1、ガチャガチャ遊び×1、コロコロコロリ×1 原産国 日本/Japan 製品重量 0.65kg 製作場所 木のおもちゃ工場 特記事項 【返品交換について】 項商品の品質につきましては万全を期しておりますが、万が一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換は1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。 使用している木材 ※製作時にご用意できる木材で製作します。 デザインが変わらない範囲で同じ色の木材を使い分けます。 ブナ_橅 エンジュ_槐 ヒノキ_檜 ホオ_朴 カバ_樺 カエデ_楓 カシ_樫 桂_カツラ カヤ_榧 ケヤキ_欅 キハダ_黄檗 クリ_栗 クルミ_胡桃 ミズキ_水木 ナラ_楢 サクラ_桜 シデ_椣 シナ_榀 シウリザクラ_朱里桜 スギ_杉 トチ_栃 ウワミズザクラ_上溝桜 よくあるご質問 Q:誤飲の心配はありませんか? A:誤飲検査済みの商品ですので、安全です。ただし保護者の目の届く範囲で遊ばせてください。 Q:使われている塗料は口に入れても安全なものでしょうか? A:使用している植物油は亜麻仁油が主成分です。幼児用木製玩具としての安全基準も満たしておりますのでご安心して使っていただけます。 Q:日頃のメンテナンスはどのようにすればいいでしょうか? A:日頃のお手入れは水拭き程度で結構です。洗剤や薬品(酸・アルカリ)などは変色の恐れがありますのでご使用はお控えください。また、木の毛羽立ち等が気になりましたら、市販の紙やすり等で軽く擦ると改善します。ご不明点などございましたら、遠慮なく当店までお問合せ下さい。 Q:商品購入後の修理は可能でしょうか? A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外)1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。出産祝いの贈り物人気No1ベビーセットの紹介 はじめてのおもちゃは安心の自然素材 赤ちゃんが初めて触れるおもちゃは木の製品をお勧めします。なぜでしょうか?木は免疫のない赤ちゃんにも優しく、無害で、安心して使っていただけます。そして木は冷たくならず、人の体温により近い温度なのです。お腹の中にいた赤ちゃんが心地いい温度、触り心地、音、木がとってもお勧めの理由です。 大切な名前を刻もう 贈り物用に、我が子へのファーストトイとして、名入れができます。漢字、ひらがな、ローマ字が印字できますので、赤ちゃんの最初のおもちゃとして贈ってあげてください。 赤ちゃん用に厳選された木のおもちゃのセット 6種類の赤ちゃん用の木のおもちゃがセットになっています。一つ一つこだわりぬいて設計された木のおもちゃ。赤ちゃんが持ちやすい、口に入れやすい、振りやすい、優しい木の音色が聴こえてきます。 赤ちゃんと木のおもちゃ 赤ちゃんはおもちゃを手に持って、なめながら形を認識していきます。突き出た大脳と言われる手でおもちゃを持ち、舐めて確かめます。赤ちゃんはおもちゃの動きを楽しみ、いろいろ試してみることで、おもちゃを通して外界を認識し、学んでいきます ※モデルは3か月の女の子また、お母さんと赤ちゃんの豊かなコミュニケーションづくりに役立ちます。おもちゃを介してのやり取りは、木のおもちゃならなではの温かさが生まれます。 販売開始35年の実績 この赤ちゃんのセットは、すでに35年以上製作しています。赤ちゃんのためのおもちゃとして、製作には日本の木材を厳選し、ていねいに磨き、ツルツルに仕上げて完成させます。多くのお母さまから「ツルツルに磨かれていて気持ちいい」という言葉をいただきます。 自然素材で製作 写真は自然塗料後、艶が一段と増します。仕上げには表面を植物から採取した亜麻仁油やエゴマ油を塗り込み、さらに磨き込んで光沢を上げています。いくつもの工程を手仕事で作りあげ、自然素材にこだわって完成させる逸品です。 安心安全を赤ちゃんに あかちゃんはとても敏感。少しの化学物質でもあかちゃんにとってはダメージが多すぎます。化学物質による曝露やアレルギー体質にさせないためにも、大量生産された塩ビ製品やウレタンで塗装の赤ちゃんのおもちゃはおすすめできません。素材にこだわり、ひとつひとつ思いを込めて製作する手作りのおもちゃを、大切なあかちゃんの時期に使ってください。 セット内容のご紹介 あかちゃんセットのセット内容をご紹介していきます。一つ一つあかちゃんのため、そしてお母さんの育児が少しでも楽になるように、家族が木のおもちゃで笑顔になるようにこだわりぬいた木のおもちゃです。赤ちゃんがはじめて出会うおもちゃにふさわしく、赤ちゃんの豊かな発育のために、欠かせないおもちゃを集めています。 つるつる木の車 木の車、シンプルですが桜のタイヤ、カエデの木を使った車です。カエデの木はイロハモミジご存知でしょうか。森の中にひっそりとたたずむ美しい木です。 木のおもちゃの中でも一番シンプルなおもちゃです。ごりごり動かしても壊れることはありません。 ゆらゆらゆりかご人形 人形が左右にふれてコトンコトンといい音がします。赤ちゃんにとって持ちやすく頭からがぶりと口に入れることのできるサイズです。とても愛らしいおもちゃとして、人気があります。 歯固めセット あかちゃんにとっておもちゃは「なめて、噛んで」体全体で遊び確かめています。人工的でカラフルなおもちゃではなく自然素材ならとても安心です。 赤ちゃんの歯が生え出すころにお使いください。生え出すころは赤ちゃんもむずむずして、噛まずはにいられないようです。でもなんでもというわけではなく口に入る程度のものを見つけてその内容をかんだりなめたりしながら確かめ、大きさや形を視覚と触感を判断していきます。 コロコロコロリ 木の音、人工的にはつくりだすことのできない自然の音はあかちゃんにとってもここちいい音です。お母さんもやさしくなります。 ころころ転がってはいはいを促します。ころりの中には木の木球が入っていますので、木のかわいい音がします。 でんでるま 口、目、手、すべてを使って赤ちゃんは確かめます。自然素材のやさしい刺激はあかちゃんにとって満足できる素材であり、お母さんとのコミュニケーションを育てます。 赤ちゃんセットの中で一番人気はこのでんでんだるまです。とっても赤ちゃんに人気です。人気には理由がありまして、持ちやすくなめやすく、ふりやすいサイズになっています。まず頭からガブリ、そして木球をガブリ、そして振って遊びます。木の質はカエデと桜の木球でできています。 ガチャガチャ遊び ひとつひとつ気持ちを込めておもちゃを磨きます。 この美しい木のおもちゃは手で磨きあげた光沢です。大量生産する工業製品のおもちゃではできない製品です。 木に着色せずに木のそのままの色でこんなに美しいのです。持って振るとガチャガチャと良い音色がします。 日本の手仕事を残そう 赤ちゃんの感性を豊かに育てるおもちゃは、やはり木のおもちゃですね。人工的に着色されたピカピカのおもちゃより、自然の素材をそのまま丁寧にやさしく磨き、手作りで一つ一つ制作している、木のおもちゃの方がとても美しく、あかちゃんにお勧めです。あかちゃんのおもちゃはおもちゃ作りの基本と考えています。安心して子育てできるように、私たちもお母さんお父さんの子育てをおもちゃを通じて応援していきたいと思います。