現在カート内に商品はございません。

物語シアターズ

19,800税込
商品コード: wooden:10000009
商品のサイズ・仕様について サイズ 本体:幅32.5cm×奥行き10cm×高さ27cm 仕上げ 動物や食材など小物は無塗装。箱など本体は植物性オイルで塗装しています。 対象年齢 3歳~ 原産国 日本/Japan 製品重量 0.94kg 製作場所 木のおもちゃ工場 特記事項 【返品交換について】商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万が一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。 使用している木材 ※製作時にご用意できる木材で製作します。デザインが変わらない範囲で同じ色の木材を使い分けます。 ブナ_橅 エンジュ_槐 ヒノキ_檜 ホオ_朴 カバ_樺 カエデ_楓 カシ_樫 桂_カツラ カヤ_榧 ケヤキ_欅 キハダ_黄檗 クリ_栗 クルミ_胡桃 ミズキ_水木 ナラ_楢 サクラ_桜 シデ_椣 シナ_榀 シウリザクラ_朱里桜 スギ_杉 トチ_栃 ウワミズザクラ_上溝桜 よくあるご質問 Q:日頃のメンテナンスはどのようにすればいいでしょうか? A:日頃のお手入れは水拭き程度で結構です。洗剤や薬品(酸・アルカリ)などは変色の恐れがありますのでご使用はお控えください。また、木の毛羽立ち等が気になりましたら、市販の紙やすり等で軽く擦ると改善します。ご不明点などございましたら、遠慮なく当店までお問合せ下さい。 Q:商品購入後の修理は可能でしょうか? A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外)1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。商品紹介 子どもの話す力を育む物語シアターズ 国産材×自社生産 保育士さんが大絶賛!子どものコミュニケーション力、想像力を育む。 子どもたちの演じる姿に大人も感激!! 実演できる基本パターン みんなが知っている物語の一つ「3匹の子豚」 兄弟のブタさん3匹は少しずつ表情や鼻の位置が違うので きっと性格も違うのでしょう。。 オオカミは大きな口を空けて、子豚たちを狙っています。 物語をよりリアルにするために、わらの家、木の家、レンガの家、 そして大きな木が付属しています。 定番物語の2番目は「大きなカブ」 畑に大きなカブができました。 おじいさんは力いっぱい抜こうとしますが、ビクともしません。 「私も手伝いますよ」とおばあちゃん。 それでも抜けません。なんだ、なんだとみんなが集まってきました。。。 むかしむかしあるところに、かめさんとうさぎさんが何やら話しています。 あの、丘のてっぺんまで競争しようよ!! うさぎさんはかけっこでは負け知らず。 カメさんは必死に頑張ってもカメさんより早く走ることはできません。 さて結果は・・・親子でお話ししながら遊んでみよう。 むかしむかしのことでした。 海辺で子どもたちがカメをいじめています。 それを助けた浦島太郎は、カメにとても感謝され、竜宮城に招待されます。 そこは華やかで、きれいなお姫様が歓迎、もてなしてくれるのですが。。。。 いつもご機嫌なぞう君は、今日は天気が良いのでさんぽに出かけます。 そこで会ったのはカバ君「やあ、かばくん」一緒に散歩に行かないかい? 「いいともぞう君。でも背中に乗せてくれるんだったら行くよ」 力持ちぞうさんは背中にカバさんを乗せて歩くことに・・・・・ 言葉を豊かに、創作力を豊かにできるおもちゃというテーマで製作したものがこのシアターズです。 私の子どもがまだ小さいころに、物語を創作してよく話をした覚えがあります。そのときに日本の傘地蔵や浦島太郎といった日本の童話を使って楽しく面白くアドリブを加えながら話したものです。そんな頃を思い出すと、やはり小さい頃に「耕せ言葉を、耕せ表現力を」というテーマでこのおもちゃ(玩具)が完成いたしました。 子どもたちは保育園や幼稚園でいろんなお話を覚えてきます。子供たちはお父さんお母さんに話を聞いてほしくてたまりません。大人は「絵本は現実の世界と違う」と思っていますね。子供たちの絵本の世界は現実の世界であり、たくさんの発見と感動を心の中に持っています。ですからこうしたおもちゃがあるとお話をしたくてたまらないのです。保育園から持ち帰ってくる感動を再現し、感動を共有したい子供たちはお父さんお母さんに「ねえ聞いて聞いて・・・」と、こういう親子の関りが将来のコミュニケーション能力に結びついていくのだと確信しています。 子どもの創造性は無限大!! 声に出して話すことで子供たちのイメージはさらに膨らみ、いろんな創作のお話が生まれてきます。生まれてきたお話は子供の創作ですから豊かな表現力を育てることにつながっていきます。 主体的な遊びは子どもの生きる力をつくる。 例えばTVやスマホで映像をみたりゲームを続けると子どもが受身の生活に慣れてしまいます。すると専門家の指摘もありますように、だんだん自ら表現する力が弱くなってきます。現代社会子どもたちは個性が弱く、体力も弱くなって来ているという問題は、小さいころの作られていると思います。遊ぶ力、表現する力、工夫する力を育てるのは遊びの中でしかないしか育たないしご家庭でしっかりと遊んでいただくことは大切でなことだと考えています。このシアターは遊んであげなくともお話を聞いてわが子のほほえましいお話を聞いてあげるだけ。それだけで良いのです。 創作の物語こそ一番の学びであり、遊びです。 遊びの幅が広がるたくさんの主人公たち。 例えばキャストの女の子は、白雪姫、マッチ売りの少女、かぐや姫、それからなんと言っても赤頭巾ちゃん。おじいさんは大きな株のおじいさんや、赤頭巾ちゃんの狩人にも、浦島太郎のおじいさんにも出てきます。登場人物は少なくても、いろんな物語が演出できることがこのおもちゃのおすすめしたいところ。アドリブを加えて遊ぶことこそが、子どもの創造力をかきたて、話す力を身に付けることにつながっていきます。3匹の子豚に、ゾウさんが登場したら。。。そんなこと創造するとワクワクしますね。 付属の小道具は全て取外しができます。本体の溝に抜差しするだけ。子どもで簡単。 17種類のキャストに加え、草や木、家が8種類。総勢25個が入っています。これだけ充実した内容でのお届けですので、プレゼントで送ると受け取った方は大喜び。
RANKING ランキング