【11/4 20:00~11/11 01:59★ポイント10倍】石油ストーブ RS-H29【トヨトミ公式】 グレージュ グレー トヨトミ 公式オンラインストア TOYOTOMI アウトドア キャンプ 反射形ストーブ 小型 おしゃれ レトロ 防災 加湿 コンクリート10畳/木造8畳まで 日本製
商品コード: toyotomi-homeplus:10000122
※注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。 商品説明■メーカートヨトミ■型番RS-H29 ■カラー(HC)グレージュ(公式限定カラー)(H)グレー■暖房出力2.87kW~2.44kW■適用畳数 コンクリート (集合) 10畳 (16.5平方メートル) 木造 (戸建) 8畳 (13.0平方メートル) ■油タンク容量 3.6L■サイズ 高さ 460 × 幅 312 × 奥行 356 (mm) ■質量約7.5kg■機能キャリングハンドル、電子点火、消臭リング、ニオイセーブ消火、こぼれま栓、楽²ロック、対震自動消火装置、給油時消火装置 ■耐熱しん29種 ■乾電池 (別売)単2×4本 ■保証期間お買い求め日より1年間 ※ただし使用上の誤りによる故障など有料になる場合がございます。詳しくは取扱説明書をよくお読みください。 ■生産国日本 使用上のご注意安全のために必ずお守りください ●ガソリンなど揮発性の高い油は、絶対に使用しないでください。 ●使用中は必ず1時間に1〜2回(1〜2分)換気して、新鮮な空気を補給してください。 ●変質灯油(持ち越した灯油など)、不純灯油(灯油以外の油・水・ごみが混入した灯油など)などの不良灯油を使用しないでください。異常燃焼や故障の原因となります。 ●スプレー缶やカセットこんろ用ボンベなどを、ストーブの上や周囲に放置しないでください。 ●カーテン、布団や毛布など燃えやすいもののそばでは使用しないでください。●衣類などの乾燥に使用しないでください。 ●寝るときや外出するときは必ず火が消えていることを確認してください。 ●給油は必ず火が消えていることを確認し、ストーブの温度が下がってから、他に火の気のないところで行ってください。 ●ストーブを使用している部屋で可燃性ガスが発生するもの(ガソリン、ベンジン、シンナー)を使用しないでください。 ●なべ、やかん、フライパンは空焚きしないでください。●必ず取扱説明書に従い、安全にご使用ください。2024年、キャリングハンドルタイプに新色のグレージュとグレーが登場。自然と調和する優雅な色合いが洗練された空間を演出します。 機能紹介 Functions ー 1.持ち運びしやすいキャリングハンドルタイプ 持ち運びしやすいキャリングハンドルつき。リビングやキッチン、様々なスペースに持ち運んで使えます。 2.電子点火 トヨトミの石油ストーブは電子点火を採用しています。電子点火は、点火ツマミを回すと放電が起こり、素早く芯に点火させます。従来の石油ストーブはニクロム線の点火ヒーターを採用し、断線のトラブルがありましたが、電子点火なら断線の心配がなく点火はスムーズです。点火するとき、ピーという放電音がするので点火動作の合図にもなります。 3.消臭リング 燃焼筒の上部に金属のリングを追加することで、空気の流れを守り、燃焼を安定させます。 4.ニオイセーブ消火 火はいっきに消火してしまうと、ニオイの原因である未燃ガスが発生してしまいます。ニオイセーブ消火では、ゆっくり徐々に火を消していく方法を採用し、ニオイの原因である未燃ガスを燃やし切り、ニオイの発生を抑えます。 5.こぼれま栓&楽2ロック タンクが傾いたときに閉止弁が作動して大量の灯油漏れを防ぐこぼれま栓。カチッという音と手ごたえでしっかり締まったことがはっきりわかる楽²ロック機能を搭載しています。 6.対震自動消火装置&給油時消火装置 トヨトミの対震自動消火装置は石油ストーブが地震や強い衝撃を受けたときに自動消火する機能です。転倒などによる火災を防止するための保護にもなります。点火ツマミを回す(またはレバーを下げる)だけで、自動でセットされる仕組みなので、もしもの時にセットし忘れる心配もありません。給油時消火装置は、燃焼中に油タンクを取り出すと、自動的に消火させる安全装置です。(芯調節つまみの目印が緊急消火位置に戻ります)