にちにち道具 木蓋のご飯釜 3合炊き (ガス火専用)【日本製 ご飯釡 ご飯鍋 かまど アルミニウム鋳物 炊飯 釡炊きご飯 白米 炊き込みご飯 玄米 キッチン 人気 ギフト】
商品コード: toolandmeal:10027348
昔ながらの釡炊きご飯が、ご家庭で簡単に楽しめる木蓋のご飯釜です。飯を炊く鍋や炊飯器は沢山ありますが、お釡で炊いたご飯こそ美味しいご飯の代名詞です。普段の食事もちょっと特別なものにできます。 ご家庭のガスコンロに乗せて、しっかりご飯釡を支えるかまどとご飯釡に、厚さ3cmの天然木の釡蓋が合わせてあります。白米や炊き込みご飯の他、玄米も炊くことができます。 熟練職人の手でひとつひとつ丁寧に造り込まれたご飯釡は、アルミニウム鋳物製です。熱を釡全体に均一に伝え、ご飯をふっくら美味しく仕上げます。 専用のかまどはご飯釡をしっかり安定させた上に包み込んでいるので、熱を無駄なく効率的に伝えます。また下部のでっぱりの形状が吹きこぼれを受け止めるので、コンロが汚れるのを最小限に防げます。 ご飯釡の内側には白米の水分量の目印となる線が入っているので、ご飯を炊く時に水を測って入れる必要はありません。 上に載せる天然木の釡蓋(かまぶた)の材料は、匂いが少なく水に強い、釡蓋の材料としてぴったりの木材が使用されています。厚みがしっかりあるのでご飯がふっくら炊きあがり、また余計な水分を吸ってくれます。 <使い方> 1.使用前に、釜蓋を水でしっかり濡らします。 2.米は予め浸水し、水加減は内部の水位線に合わせます。 3.かまどを五徳の上に置きご飯釜をのせたら蓋をして中火で加熱を開始します。 4.沸騰したら弱火にして、既定の時間炊飯し、蒸らします。 <炊飯時間について> 付属の取り扱い説明書に、白米・玄米について炊飯・蒸らしの時間等を記載していますがご家庭の熱源やお好みに合わせて、少しづつ時間を変えて自分好みの炊き加減を見つけるのもお勧めです。 ※ガス火専用の商品です。※電磁調理器(IH200Vを含む)ではご使用できません。 【2合炊き】にちにち道具 木蓋のご飯釜(ガス火専用)はこちら≫ 素材アルミニウム板(板厚1.2mm)天然木 サイズ約直径17.5×高さ5.5cm内寸:約15.0cm 容量約1.9L 仕様ガス火専用です。※電磁調理器(IH200Vを含む)ではご使用できません。 原産国日本 「日々を丁寧に暮らす」をテーマに、ジャパンメイドの台所道具を取り揃えました。長年使い続けられる日本の道具にはその理由があります。昔ながらの道具をいまの暮らしに合うようデザインやサイズにちょっとしたこだわりをプラスしました。ロゴマークは昔ながらの「かまど」と「家」をイメージしています。