現在カート内に商品はございません。

訳あり ステーキ肉 グラスフェッドビーフ 牛肉切り落とし サーロイン・キューブロール・ランプ 500g 牧草牛-B122

1,820税込
商品コード: themeatguy:10004285
商品情報 商品名 グラスフェッドビーフ 切り落とし 名称 牛肉(冷凍) 内容量 500g 原産国 オーストラリアまたはニュージーランド(お届けの商品パッケージに記載) 原材料 牛肉 賞味期限 別途商品ラベルに記載 保存方法 要冷凍-18℃以下 加工者 ティーエムジーインターナショナル(株)名古屋市南区丹後通4-8-1 TEL:052-618-3705 配送形態 冷凍 *仕入や在庫状況によりパッケージ、規格などが多少違う場合がございます *内容量については個体差がありますので予めご了承ください 本商品に含まれるアレルギー物質(特定原材料7品目) 卵乳小麦落花生そばえびかに - - - - - - - 「○」のついているものは含まれます。商品説明 オーストラリアまたはニュージーランド産、グラスフェッドビーフを大きくダイス状にカットしました。サーロイン、キューブロール、ランプのステーキの切れ端をたっぷり500g詰め込みました。コトコトじっくり煮込んで、煮込み料理、カレーやシチューにどうぞ。 召し上がり方 串刺しやサイコロステーキにもオススメです。 ほとんどの角切りはトリミングの必要はありませんが、焼肉や串刺しにされる場合は牛スジを取られた方がよいかもしれません。カットした牛スジはカレーやおでんにお使いいただけます。 商品について グラスフェッドビーフ(牧草飼育のヘルシーな牛肉) 自然の環境で放牧され、牧草のみで飼育された牛のことを「グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)」と呼びます。 広大な大地の中でストレスフリーで育ったこちらのビーフは、赤身が多くしっかりとしたお肉本来の歯ごたえ、味わい・香りをお楽しみいただけます。高タンパクで低脂肪。鉄分も豊富でオメガ3(不飽和脂肪酸)や、ビタミンEも多く含まれます。 ≫ グラスフェッドビーフについて詳しく レシピ 《牛肉料理レシピ ビーフのトロピカルカレー 》 (材料) 角切りビーフ(モモ肉、ナーベル・エンド・ブリスケット等) 玉葱、人参、セロリ、香菜の根、しょうが、ニンニク、生とうがらし、カレーパウダー、レッドカレーペースト、ココナツミルク、ナンプラー、ライム汁、マンゴ、パパイヤ、塩、こしょう、香米 (作り方) 1. 肉をソテーしてあげ、玉葱、人参、セロリ、ニンニクのみじん切りを加えてバターで色を付けないように弱火でしんなりするまで炒める。牛肉をもどし、カレーパウダー、レッドカレーペースト、香菜の根、マンゴ、パパイヤを加えてブイオンで煮込む。 2. 肉が柔らかくなったら肉をあげてソースを漉し、肉を戻してココナツミルク、ナンプラー、ライム汁を加えて少し煮込み塩、こしょうで味を整える。 3. タイの香米をボイルして付け合せる。 解凍方法 ▼氷水解凍 手間と時間がかかりますが、オススメな解凍方法! 水漏れしないよう2重にビニール袋に入れた後、氷水に浸し、さらに完全に解凍するまで適宜氷を追加してください。1kgあたり3~4時間が目安です(※)。 美味しく解凍する為のポイントは、お肉の表面温度を低く保ちながらの最短解凍です!マイナス2℃程度ですと、解凍後のお肉の状態もよくなります。 ▼冷蔵庫内での自然解凍 多少時間がかかりますが、こちらも旨みと品質を保ちながら解凍できる方法です。 溶け出てくる血やお肉汁が他の食品に付かないよう、2重にビニール袋に入れるか、または容器に入れて解凍してください。時間の目安は1kgあたり約24時間です(※)。 冷凍お肉の外側と中心部の温度差が少ない状態で解凍されてゆくのでお肉の旨み成分であるお肉汁の流出を最小限に抑えることができます。 ▼流水解凍 急いでいるならこちらの方法。 ボウルやタライにビニール袋に入れたお肉を置き、水を流し続けながら解凍します。この時、袋の口が水に浸らないように注意しましょう。厚さ1cmほどのお肉であれば約30分で解凍できます(※)。 ただし、急速に解凍するのでドリップの量が多く、水も大量に使わなければなりません。お肉の美味しさも先に紹介した方法よりは逃げてしまうので、急ぎの時だけ行うようにしてください。 ※あくまで目安ですので、商品の種類、パッケージ状況によってはかなりの差が出ます。 ≫ 冷凍肉の解凍方法を詳しく お客様の声
RANKING ランキング