【お取り寄せ商品】 お茶道具 京都・龍村美術織物裂 正絹 早雲寺文台裂 【帛紗ばさみ】or 【数寄屋袋】
商品コード: teakomaya:10001481
.............................. 早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ) 文台と硯箱は、室町時代の古典学・連歌の第一人者である宗祇の愛用品であり、箱根の早雲寺に什宝として伝えられています。これらに貼られた銀襴の裂地は、銀箔の地場に緑、海老茶、薄紅色の糸で撫子風の草花と蔓唐草を織り出したものです。宗祇が愛用した当時の面影を残しながら、現代的な工夫を加えてこの裂地を再現しました。 ■品名:早雲寺文台裂 【三つ折 帛紗ばさみ】または【数寄屋袋】 ■織元:龍村美術織物 ■素材:主に正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り ............................................................ 早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ) 文台と硯箱は、室町時代の古典学・連歌の第一人者である宗祇の愛用品であり、箱根の早雲寺に什宝として伝えられています。これらに貼られた銀襴の裂地は、銀箔の地場に緑、海老茶、薄紅色の糸で撫子風の草花と蔓唐草を織り出したものです。宗祇が愛用した当時の面影を残しながら、現代的な工夫を加えてこの裂地を再現しました。 ■品名:早雲寺文台裂 【三つ折 帛紗ばさみ】または【数寄屋袋】 ■織元:龍村美術織物 ■素材:主に正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り ..............................