現在カート内に商品はございません。

送料無料 茶道具 抹茶茶碗 重要文化財 大名物 青磁茶碗 銘「馬蝗絆」写し

14,300税込
商品コード: teakomaya:10000712
..............【作品詳細】............... 【由来】銘の由来はひび割れを止める鎹(かすがい)を馬に蝗(いなご)が止まった様子を見立て、付けられた足利義政愛用の一品です。 南宋から元時代に中国龍泉窯で作られたとされ、その華麗な伝来と歴史と共に唐物茶碗の代表作として今日に伝えられています。透明感あふれる器肌は、抹茶の緑をより一層引き立てます。深みのある色合いは、静寂の中での一服の茶を、より格調高いものに変えるでしょう。 本品につきましてはひび割れて鉄の鎹で止める前の茶碗を再現しております。 【伝来】平重盛→足利義政→吉田宗臨→各倉家→室町三井家→東京国立博物館 ------------------------------ ■品名:重要文化財 青磁茶碗 銘「馬蝗絆(ばこうはん)」写し ■作者:加藤 佑山(岐阜県) ■サイズ:口径約14.5cm 高さ約6cm ※1点ずつ手造りの為、大きさに多少の個体差が生じてしまいます。おおよその目安としてお考え下さい。 ■箱:桐箱入りです ■電子レンジや食器洗い乾燥機のご使用はお控え下さい。 ------------------------------ ●お客様がご覧になっておられる環境によっては写真の色味が実際の作品と少し異って見える場合がございます。ご了承下さい。【由来】銘の由来はひび割れを止める鎹(かすがい)を馬に蝗(いなご)が止まった様子を見立て、付けられた足利義政愛用の一品です。 南宋から元時代に中国龍泉窯で作られたとされ、その華麗な伝来と歴史と共に唐物茶碗の代表作として今日に伝えられています。透明感あふれる器肌は、抹茶の緑をより一層引き立てます。深みのある色合いは、静寂の中での一服の茶を、より格調高いものに変えるでしょう。 本品につきましてはひび割れて鉄の鎹で止める前の茶碗を再現しております。 【伝来】平重盛→足利義政→吉田宗臨→各倉家→室町三井家→東京国立博物館
RANKING ランキング