送料無料【国産】炭化竹踏み 青竹を炭化加工して防虫、防カビ効果向上! 無塗装の天然竹そのままの踏み心地 防虫剤・カビ防止剤不使用、丈夫な二節付 炭化竹を美しく磨き上げた竹踏み
商品コード: taketora:10002344
■サイズ:約W41×H3.5×D6.5〜8.5cm ■重さ:約300g ■素材:孟宗竹 ■原産国:日本製・国産 ※自然素材のため重さに100g程度の違いがある場合がございます。 国産 炭化竹踏み 青竹を炭化加工して防虫、防カビ効果向上! 無塗装の天然竹そのままの踏み心地 防虫剤・カビ防止剤不使用、丈夫な二節付 炭化竹を美しく磨き上げた竹踏み 竹虎公式 足つぼ 土踏まず つちふまず つま先 かかと 健康器具 足踏み ながら健康法 母 お母さん 母親 ママ 父 お父さん 父親 パパ 義母 義父 両親 兄弟 姉妹 子供 キッズ 社会人 娘 息子 叔父 叔母 おばあちゃん 祖母 おじいちゃん 祖父 祖父母 妻 夫 夫婦 彼氏 彼女 カップル 旦那 友達 女友達 男友達 仲良し 先生 職場 先輩 後輩 同僚 取引先 お客様 小学生 中学生 高校生 大学生 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 10歳 20歳 30歳 40歳 50歳 60歳 70歳 80歳 90歳 100歳 親子虫やカビに強い竹踏み 竹表皮を薄く剥いで、防虫、カビ防止効果の高い炭化加工した竹踏みです。落ち着いた風合いをお楽しみいただける健康踏み竹です。 炭化加工について防虫、防カビ効果を高める炭化加工炭化加工とは、専用釜で高温と圧力をかけて竹の内部まで蒸し焼き状にして防虫、防カビ効果を高める加工方法です。薬剤などを使用しませんので、竹箸や竹製グラスなどキッチン道具やヘラ、トングなど調理道具などにも広く使用されています。また加工後の竹は深みのある茶色へと変化しますので、落ち着いた風合いもお楽しみいただけます。 孟宗竹の有効活用 竹虎では21世紀は竹の時代とずっと言い続けてきました。それは竹が筍から十数メートルの親竹になるまでたったの3ヶ月しかかからず、わずか3年で製品に利用できる継続利用が可能な唯一の天然資源と言われる、人にも環境にも優しいエコ素材だからです。竹踏みに使われる竹材料は、現在の日本ではほとんど利用される事がなくなった孟宗竹を有効活用しています。 強度のための二節 竹虎のこだわりは強度を保つために一本の青竹踏みの中に節を二つ入れる事。何千本、何万本製造するにしても必ず節は二つ入っていますが、それには理由があります。竹に節がある事は皆様ご存じの通りなのですが、実は竹の節間は均一ではなく、根元の方は狭く、ウラ(先端)に向かうほど間隔が広くなっているのです。 つまり、約40センチの長さの青竹踏みの中に二節入れようとすると、元に近い部分では節間が短すぎ、ウラ(先端)では節間が広すぎて竹材を厳選せねばなりません。それでも、二節にこだわるのは日本の老舗竹材メーカーらしく耐久性や昔ながらの本物にこだわり続けて皆様にお届けしたいからです。 太さの関係もあり、一本の竹でも使用できない部分は沢山できてしまいますが、大量に竹材を伐採し、青竹踏みに活用できない竹部材は他の製品に無駄なく活用できる、竹専門明治27年からの歴史を誇る竹虎ならではのモノ作りです。 無塗装、防虫剤・カビ防止剤不使用 竹虎の青竹踏みは孟宗竹、真竹を自然そのままの竹材に出来るだけ近い形でお届けしたいと考えています。安心してご使用いただくために、素材を厳選して二節を必ず入れて丁寧に加工し、防虫剤・カビ防止剤は使用していません。また無塗装で仕上げているため天日干しや乾燥時間を十二分に行い、一本ずつカビ拭き取り作業を繰り返しています。 竹の歪みについて 竹を割って平に製造し職人がガタつきを調整しています。しかし天然竹なので乾燥具合や竹の個性によって保管している間にも歪みが出る事があり、お客様にお届けする前に改めて確認し安定してご使用いただけるよう加工しています。 細やかな仕上げ加工 職人によって1本1本磨き上げられた竹踏みです。竹繊維が美しい丁寧な仕上げです。 足裏は第二の心臓 足の裏は第二の心臓と言われるくらい細かい血管が集中しているそうです。竹踏みは、素足でも、また寒い季節はソックスでも、毎日手軽に、いつでも、どこでも、何か仕事をしながらでもテレビを見ながらでも出来るから続けられる健康法なのです。 ~とっても簡単!青竹踏みの使い方~ 【1】平らな床に青竹踏みを置く 滑らないように、ヨガマットやタオルの上に置いてお使いください。 【2】5分を目安にゆっくり足踏み(1回5分、1日2セットまで) 壁に手をあてるなどしっかりバランスをとりながら、青竹踏みに両足をのせ土踏まずを中心にゆっくり足踏みをします。つま先やかかとが地面に触れていても問題ありません。慣れたら足裏の位置をずらし、つま先やかかとなど足裏全体を優しくほぐします。1回5分、1日2セットまでを目安におこなってください。竹踏みに慣れていない方は片足ずつや椅子に座った状態でご使用ください。 ※滑りやすい場所・平らでない場所でのご使用や長時間のご使用はお控えください サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。 ※ご注意ください 大きさの違いについて 竹踏み(炭化竹)は1〜2cm程度のサイズの違いがある場合があります。できる限りサイズに合わせたものをお選びしてお届けしますが、大きさの違いをご理解の程よろしくお願いいたします。 ▼シミがある場合 裏部分のシミ・節について 自然の竹を使用しています。安心してお使いいただくために防虫剤、カビ防止剤を使用していません。裏面に汚れやシミがある場合があります(青竹は季節により伐採したばかりはカビが生えやすく拭きとってもシミのように残る事もあります)。また裏側にある竹節の薄い部分が割れる場合がありますが、細かいヒビ割れであれば使用に差し支えありません。加工中に竹節が割れている物は工場で竹節を全て削り取ってお届けします、強度などは全く変わりませんので安心してお使いください。 ※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものに入れての保管はカビの原因となりますのでご注意ください(カビ防止剤不使用)。 ※お客様の不注意、放置によるカビ等の発生では交換・返品はできかねます。 ※竹踏み(炭化竹)を簡易包装しますとお届けする間にカビが発生する事がありますのでギフト対応はできかねます。 ※床を傷付けたり、滑る場合がありますので下にタオル等を敷いたりして、安定した状態でご使用下さい。 ※天然素材のため、ゆがみや縮みが出来る事があり、それによりガタつきが発生する事がありますが、絨毯の上やタオル等を敷く事により快適にご使用いただけます。 ※天然素材のため割れが生じる場合があります。その場合、ケガの恐れがありますのでご使用を中止して下さい。