【仏具】【御本尊】仏像・西立弥陀 / 浄土真宗 本願寺宗【総白木 六角台座】(3.0寸〜6.0寸 / 高さ:22.8cm〜42.0cm)
商品コード: smile-butudan:10003448
商品の特徴・説明 西本願寺と呼ばれる浄土真宗本願寺派の本尊として祀る仏像です。 阿弥陀如来を本尊とする宗派は他にもありますが、浄土真宗の仏像は光背が四十八本の後光になっているのが特徴で、立像ということで西立弥陀と呼ばれています。 東本願寺と呼ばれる真宗大谷派の仏像にも後光が付いていますが、後光の下に舟後光という部分があるのが西、ないのが東と見分けることができます。 ヒノキ材を中心とした白木は木目が緻密で美しく、滑らかな木肌が特徴。年月を重ねるなかで褐色になり、重厚感が増していきます。 他の台座と比べて高い位置にご本尊様を安置することができるのがこの六角台座。 六角台座の六角は仏教において輪廻転生する六つの世界である「六道」を表しているといわれています。 また、こちらの仏像は金泥書きを付けるかどうかをお選びいただくことができます。 ※金泥書き(きんでいがき)とは金粉を入れた泥で仏像の衣の上を塗る装飾。 衣の部分がうっすらと土の色と金粉の輝きで覆われており、高級感が漂います。 仏像のサイズ 寸法高さ横幅奥行 3.0寸22.8cm8.2cm6.0cm 3.5寸26.0cm10.3cm7.7cm 4.0寸29.8cm11.5cm8.6cm 4.5寸33.0cm12.7cm9.4cm 5.0寸36.0cm13.7cm10.2cm 6.0寸42.0cm16.0cm12.0cm ※材質により、多少寸法・型等が異なる場合がございます。ご了承ください。スマイル仏壇 トップ 仏具 仏像 仏像・西立弥陀(総白木 六角台座) 仏像・西立弥陀(総白木 六角台座) 浄土真宗 本願寺派向け 仏像・西立弥陀(総白木 六角台座) 浄土真宗本願寺派(西本願寺)の本尊として祀る阿弥陀如来の立像。 緻密な木目と滑らかな木肌が特徴の総白木で作られた六角台座の仏像です。 商品番号butsuzo-007 サイズ3.0寸〜6.0寸 宗派浄土真宗 本願寺派など 当店販売価格15,800円〜 この商品の特徴を解説 西本願寺と呼ばれる浄土真宗本願寺派の本尊として祀る仏像です。 阿弥陀如来を本尊とする宗派は他にもありますが、浄土真宗の仏像は光背が四十八本の後光になっているのが特徴で、立像ということで西立弥陀と呼ばれています。 東本願寺と呼ばれる真宗大谷派の仏像にも後光が付いていますが、後光の下に舟後光という部分があるのが西、ないのが東と見分けることができます。 ヒノキ材を中心とした白木は木目が緻密で美しく、滑らかな木肌が特徴。年月を重ねるなかで褐色になり、重厚感が増していきます。 他の台座と比べて高い位置にご本尊様を安置することができるのがこの六角台座。 六角台座の六角は仏教において輪廻転生する六つの世界である「六道」を表しているといわれています。 また、こちらの仏像は金泥書きを付けるかどうかをお選びいただくことができます。 ※金泥書き(きんでいがき)とは金粉を入れた泥で仏像の衣の上を塗る装飾。 衣の部分がうっすらと土の色と金粉の輝きで覆われており、高級感が漂います。 この商品を写真で確認 クリックすると拡大写真がご確認頂けます。 色味などはモニタ等によって少し異なる場合がございますのでご了承ください。 西立弥陀の写真 この商品のサイズやその他の特徴 仏像のサイズ 寸法高さ横幅奥行 3.0寸22.8cm8.2cm6.0cm 3.5寸26.0cm10.3cm7.7cm 4.0寸29.8cm11.5cm8.6cm 4.5寸33.0cm12.7cm9.4cm 5.0寸36.0cm13.7cm10.2cm 6.0寸42.0cm16.0cm12.0cm ※材質により、多少寸法・型等が異なる場合がございます。ご了承ください。 この商品を購入する