現在カート内に商品はございません。

【2 袋入りのお徳用サイズです。】でるでるW 5g×48包入り

2,592税込
商品コード: shizen-kizuna:10001794
健康な一日は、朝すっきりリズムから始まります 朝スッキリ&ダイエット素材健康茶「でるでる」!※本製品の説明文にある「ダイエット」は、カロリーが低い旨を表す表記です。 「でるでる」をご愛飲いただいている方に。2 袋入りのお徳用サイズです。朝スッキリはそのまま、よりおいしく、飲みやすくリニューアル。 「でるでる」をさらにお求めやすく、2袋を1製品(48包)にしたお徳用サイズです。 現在では、「でるでるW」をご購入いただいているお客様の方が多くなりました。 「でるでる」を繰り返し飲んでいただいている証拠だと自負しています。 健康茶なのでお茶の濃さを調整することで、お客様のお体や体調にあわせたスッキリ感でお飲みいただけます。 ※パッケージに表記された「W」は、効能がでるでるの2倍という意味ではございません。 朝のスッキリは、健やか、キレイに大切な習慣であると同時に、多くの女性が抱えている悩みです。 そんな多くの女性に飲んでいただいているスッキリ茶が「でるでる」です。 長く続けられる味、品質、安心・安全。 そしてお求めやすさにもこだわった、朝スッキリ茶の定番。 健康茶なのでお茶の濃さを調節することで、お客様のお体や、体調にあわせたスッキリ感でお飲みいただけます。 各原材料のことについて エビスグサの種子について エビスグサの種子は生薬名で「決明子(けつめいし)」と呼ばれ、炒って「はぶ茶」として飲用されます。ハトムギ等とともに、炒ったものを、お茶のようにお湯を注ぎ、少し蒸らした後、滓をこして飲むのが一般的です。? エビスグサはアメリカ原産の1年生草本で、高温を好む植物です。 カッシーアについて カッシア(cassia)には、次のような意味があります。 中国やインドシナが原産で、樹皮を乾燥させたものをシナモンの香味料として使用したり、漢方薬として利用したりする植物。? 満開時に黄色い花を咲かせる木で、ゴールデンシャワー・ツリーやナンバンサイカチとも呼ばれます。? アラタについて アラタ(カッシア・アラタ)は、アメリカやインドネシア、ベトナムなどの熱帯地域に自生するマメ科ジャケツイバラ科カワラケツメイ属の植物で、センナの同属植物です。小葉・葉軸・茎・花などに下剤成分であるセンノシドが含まれており、便秘茶や健康食品に配合されることが多くあります。? 玄米について 玄米ダイエットは、白米の代わりに玄米を主食として食べることで、体重減少効果が期待できるダイエット方法です。玄米には、白米にはないビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれており、ダイエットに適しています。玄米ごはん茶碗一杯(150g)は、228kcal、糖質51.3g、同量の白米は234kcl、糖質53.4gですので、やや玄米の方が低いですが、比べてみてもとりたてて低カロリー・低糖質というわけではありません。 では、なぜ玄米がダイエットにおすすめなのでしょうか。 玄米が白米よりもダイエットに向いているといわれている点はたくさんあります。 まず、玄米は、糖質の代謝に欠かせないビタミンB1を含んでいるため、白米に比べると糖質がエネルギーに変換されやすくなるという点。 また、食物繊維が豊富でダイエットに最適です。 玄米の利点はほかにもあり、鉄分やマグネシウムなどのミネラルも豊富で、ダイエット期に不足しがちな栄養素を補えるというパワーを秘めているのです。 みかんの果皮について 乾燥したみかんの果皮は、漢方薬の原料である生薬「陳皮(チンピ)」として広く知られています。みかんの果皮には、近年注目度の高い成分である「β−クリプトキサンチン」や「ヘスペリジン」などが含まれます。 陳皮の「陳」は古いという意味があり、古い物ほど効能が優れているということから「陳皮」と呼びます。 陳皮には、香り成分であるリモネンが含まれています。 リモネンとは、柑橘類の果皮に多く含まれる成分で、甘酸っぱく爽やかな香りを持ちます。 最近ではこのリモネンの汚れを分解する働きを用いて、住宅用洗剤に「オレンジピールエキス」 「オレンジオイル」として、みかんの皮からとった精油成分が含まれることがあります。 ゴーヤについて ゴーヤは古くから沖縄で食べられてきた野菜で体に良い栄養がたっぷり! ゴーヤには「リノレン酸」という成分が含まれており、また、ビタミンCもキャベツの約3倍含まれています。 苦味のもととなっているモモルデシンやビタミン類やカルシウム、マグネシウム、カリウム、植物繊維なども多く含まれる野菜です。
RANKING ランキング