現在カート内に商品はございません。

【レビューでプレゼント】金継ぎ小箱(きんつぎこばこ) 金継ぎ 本格的 本物 金継ぎセット 金継ぎキット 金継 簡易 金継ぎ 初心者 金粉 食器 金継セット キット 美 セット 伝統工芸 工芸品 日本 伝統工芸品 プレゼント 父の日 母の日 kintugi 陶器 漆 きんつぎ 鹿田喜造漆店 孫

21,980税込
商品コード: sg-shop:10005400
品番 sk-002 商品名 金継ぎ小箱 説明 ・4種類の漆と、本物の純金、その他天然素材のみを使用して職人さんによる金継ぎと全く同じ工程を楽しんでいただける「本格派」の金継ぎセットです。 ・説明書には作業工程の写真がたくさん掲載されており、起こりやすいトラブルや、うまく塗るためのコツなども掲載されています。 ・はじめての方でも、説明書通りに作業を進めてもらえれば、最後までしっかり完成させることができます。    (いきなり本命の器に挑戦せず、一度何かで練習されると、説明書に記載されている意味が実感でき、よりキレイに仕上げることができるかと思います。) ・細かいニュアンスもしっかりお伝えできるよう、生徒、師匠からなる説明動画もご用意しております。(動画を見ず、説明書だけを参照して作業していただいても、しっかり金継ぎを完成していただけます。 ・使用する金の丸粉(まるふん)は金の粒が球状になっており、金の1粒1粒に厚みがあります。そのため金継ぎの仕上がり後はとても丈夫で、剥げ難いものになります。(よく見られる消粉(けしふん)は箔の粉になるため、とても薄い粉となっております) 動画 公開動画 youtube「@user-rc6ns5ov4t」で検索お願いします YouTube 動画1 オープニング YouTube 動画2 おおまかな流れ YouTube 動画3 手に(皮膚に)漆がついてしまったら YouTube 動画4 ムロの準備 YouTube 動画5 麦漆(むぎうるし)の作り方 YouTube 動画6 割れの接着 YouTube 動画7 接着箇所を整える 購入者様特典動画 動画8 錆付け 下地用上生漆と砥之粉を合わせて欠けを埋めていきます。 動画9 トクサを使ってお掃除 固まってしまった漆のお掃除をします。 動画10 筆 筆の準備と、保管の仕方 動画11 中塗り 接着部に黒呂色を塗っていきます。 動画12 地書き、粉入れ 絵漆で地書きをして、金粉を蒔いていきます。 動画13 粉固め 上ズリ漆を使用し、金粉を固めます。 動画14  磨き 上ズリで固めた金を磨きます。 この磨きを入れる事によってはじめて金が光ります。 セット内容 ・説明書×1冊 ・漆×4本(上ズリ漆、下地用上生漆、絵漆、黒呂色漆) ・純金(丸粉)×1袋(0.2g入り) ・粉筒×1本 ・プラスチックベラ25・30×各1本 ・砥の粉×1本 ・石粉×1本 ・小麦粉×1本 ・耐水ペーパー600番 ・1000番×各2枚 ・当て木×1本 ・蒔絵用代用根朱替筆×1本 ・蒔絵用代用地塗筆×1本・毛棒×1本 ・テレピン油×1本 ・種油×1本 ・スポイト×2本 ・計量さじ×1本 ・ウエス×1袋 ・手袋 ・マスキングテープ×1個 ・圧縮脱脂綿×1袋 ・蒔絵用真綿×1袋 ・簡易常盤×1枚 ・オリジナル筆洗い(お手入れ用)ヘラ×1個 注意事項 ◆幼児の目の届かない日当たりのない場所に保管して下さい。 ◆火のそばや高温になる場所には近づけないでください。 ◆漆は「かぶれる」危険性があるため、使用の際はゴム手袋を必ず着用して作業をしてください。 ◆テレピン油、種油は飲用できません。 ◆万が一気分が悪くなった場合は、空気の新鮮な場所で安静にして、必要に応じて医師の診察を受けてください。関連商品
RANKING ランキング