櫛目のないすり鉢 萬古焼 【 M 】 すり鉢 すりばち 溝のない 片口 溝のないすり鉢 大きめ 片口ボウル 片口ボール カタクチ 陶器 離乳食 すり鉢萬古焼 四日市 万古焼 日常茶飯器
商品コード: sessuimura:10003154
商品名 萬古焼 櫛目のないすり鉢 M サイズ 160×155×70mm 容量:670ml 素材 陶器 ブランド 日常茶飯器 生産国 日本櫛目のない万能すり鉢 あえて内側の溝を無くした、優しい風合いが魅力の萬古焼すり鉢です。具材の詰まりがなくお手入れ簡単なのはもちろん、そのまま和えて器としても様になる佇まい。サイズ違いで重ねると入れ子になるのでスマートに収納出来るのも嬉しいポイントです。極上のすり鉢が私たちの暮らしをほんの少し豊かにしてくれるかもしれません。 1.溝がないのにしっかり擂れる ゴマや食材を擂るときに便利なすり鉢。ただ、溝に詰まった食材をとるのは一苦労しますよね。そんなお悩みを解決してくれる"櫛目がない"不思議な片口すり鉢です。 粗土の特性と釉薬の吹きつけに工夫を施し内側をザラザラとした質感に。細かい凹凸を利用することで食材をなめらかにすり潰すことが出来ます。機能美あふれるデザインでお手入れが簡単なのも嬉しいポイント。 2.安定感抜群の幅広フォルム 土台に重心を置いた横広のすり鉢は力強くつぶしても滑らず安定感抜群。両手ですりこぎを持って、しっかり擂ることが出来ます。 そのまま和えられる広さと切り立ったデザインが具材のこぼれを防止。また、片口付きでとろろやドレッシングなどの液体が注ぎやすいのも嬉しいですね。 細部まで使い手に寄り添った絶妙なカタチに仕上げられています。 3.日本の伝統工芸"萬古焼" 300年以上の歴史があり、鉱石を含んだ特別な陶土で作られた器は耐久性が非常に高く丈夫なつくり。それでいて陶器ならではの優しい質感も持ち合わせ、手に取る人の心を和ませてくれるよう。 作り手の想いや技を丁寧に伝える 焼き物文化が根付いた土地から生まれたブランド"日常茶飯器"は、何気なく繰り返される「食」を心を豊かにする「しぐさ」にしたい。そんな志から、ごく自然に手に取って使える「使い勝手の良いもの」を生み出し続けています。 ひとつひとつ手ひねりで作られたすり鉢はそれぞれ微妙に表情が異なります。同じモノは一つもない手作業の風合いと陶器ならではの特性をお楽しみください。 4.用途に合わせて選べる3サイズ こちらはMサイズの商品ページです。 3種類のサイズ展開で用途に合わせて選んでいただけます。 Mサイズはすり鉢としてはもちろん、器としても使いやすい大きさ。入れ子式でサイズ違いで重ねた時の収まりさえ美しく、収納場所を取らないのも使い勝手が良いポイントです。 パンダ食堂監修の特別カラー 人気のMサイズは2色展開。ほんのり灰がかった優しいくすみ色と素焼きの風合いが相性ばっちり。テーブル上でアクセントとなり明るい食卓を演出します。 サイズに合う「すりこぎ棒」あります 野趣あふれる山椒のすりこぎは素朴な陶器との相性ばっちり。非常に硬く丈夫なつくりで食材を擂るのがより一層楽しくなりますよ。 5.すって混ぜて、そのまま食卓へ 溝がないので鉢の中で和えやすく、器代わりにそのままテーブルへ。シンプルなデザインと釉薬の優しい風合いが温かみあふれる空間を演出してくれます。洗い物も減り、慌ただしい食卓でも大活躍ですね。 調理道具から器まで幅広くお使いいただけ、暮らしに寄り添う優しい道具。新生活のスタートや大切な方への贈り物にもきっと喜ばれます。 TOKILABOでは心をこめてラッピングいたします。 購入前の確認事項 ●商品の特性について 白はパンダ食堂監修のレシピが付属しています。また黒に比べて素焼きの範囲が多くデザインが異なります。 陶土に含まれる粒子や鉄分の割合によって仕上がりの色合いには個体差が見られます。 これらは良品の範囲となりますのであらかじめご了承ください。 すり鉢を使う際は下にかたく絞った布巾を敷くのがおすすめです。 強い衝撃や急激な温度変化を避け、ひび・かけが発生した場合は使用をやめてください。 多少の吸水性があります。使用後は手早く洗い、よく乾かしてから収納してください。 研磨剤入りたわし・クレンザー・金属たわし等は使用できません。 釉薬によっては貫入(表面の細かいひび)の入るものがありますが仕様上の支障はございません。 電子レンジ・食器洗い乾燥機の使用は可能です。 直火・オーブンの使用はできません。 商品詳細 カラーバリエーション (左から):薄灰、黒 サイズバリエーション (左から):S、M、L こちらの商品は【M】です。 全体の形状と重量 サイズ:160×155×70mm 容量:670ml