【在庫限りで終了です!】[ネコポスOK]南部宝生堂 及富 南部鉄器 鍋敷 花丸 黒【 南部鉄器 鋳物 伝統工芸 梅 株式会社及富 ギフト 贈り物 日本製 】
商品コード: select-penguin:10022386
サイズ 16cm x 16cm x 1.5cm 素材 鋳鉄 重量 約250g 備考 日本製 ご注意 ●お色はモニターやブラウザなどによって、実際の物と異なる場合がございます。 ●丸洗いに適しません、水気を残したままにしますと赤錆が発生します。ぬるま湯で洗ったあとに、乾いた布で叩くようにおさえ水気を拭き取ってください。 ●スポンジやたわしなどでこすると塗装顔料が落ちますので、ご注意ください。 関連商品 南部鉄器 急須 ポット 酒器 再入荷情報 2023.01.102023.08.042024.01.092024.03.212024.06.122024.11.20南部宝生堂 及富 南部鉄器 鍋敷 花丸 黒 新元号 令和を記念して作られた南部鉄器の鍋敷き 創業嘉永元年 南部宝生堂 及富から南部鉄器の鍋敷が届きました。 鉄瓶の町 水沢から日本で初めて海を渡った南部鉄器の老舗。昭和45年には当時の皇太子妃殿下が工場を見学されました。現在では、海外需要の先駆けとしてヨーロッパ市場に取り掛かるなど、国内外問わず南部鉄器を広めています。及富では、デザイン・製造・加工仕上げ・カラーリングまで一貫生産しているのが特徴。すべてを自社工場で生産する歴史あるメーカーです。 新元号 令和を記念して作られた「花」をモチーフとした鍋敷きです。日本の花と言えば桜を連想する方が多いことと思いますが、日本の歴史上、花という言葉には時代によって桜を意味したり、梅の花を指したりとしてきたようです。 令和の出典である万葉集の梅の句にちなみ、梅の花びらの模様をあしらった「令和あられ急須」に合わせて作られた商品です。こちらの鍋敷きも、急須同様に梅の花がモチーフになっています。 専用箱入りですので、贈り物にもおすすめです。 「花」をモチーフとした鍋敷き 令和の出典である万葉集の梅の句にちなみ、梅の花びらをモチーフとしたデザイン。 重厚さが伝わるつくり 重厚感があり、鉄そのものの表情を感じていただけます。 ゴム付きで滑りにくい 鍋敷きの脚にはゴムが付いているので、上に物を置いても滑りにくいのがポイント。 テーブルもキズつけません。 専用箱の入り 専用箱入りで贈り物にもおすすめです。 ▼ 色違いはこちら ▼ 令和 ( 白 ) 花丸 黒 ▼ 令和を記念した急須とのセット商品はこちら ▼ 令和あられ急須 鍋敷きセット 店長スズキのおすすめポイント 及富は南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い、歴史のある工房。 新元号 令和を記念して作られたシリーズの鍋敷きです。 令和の出典である万葉集の梅花の歌にちなみ、梅の花びらのデザインになっています。 鉄瓶などを置いたときに花びらの部分がまるでレースのように見えてステキです。 色違いの白色もありますが、すでに黒い鉄瓶などをお持ちの方にはやはり黒がオススメ。 南部鉄器には珍しい、かわいらしく遊び心のあるデザインの鍋敷きです。