京焼・清水焼 武内裕(秀峰窯) 一閑人交趾六瓢特大湯呑
商品コード: seikadou-igata:10001506
作品説明 京焼清水焼の作家、武内裕(秀峰窯)の湯呑です。大きめのサイズのため、一度にたくさんお茶をお飲みになる方にぴったりのサイズです。 うつわには武内裕の得意とする立体的なイッチン技法により六瓢柄がカラフルに描かれており、またフチには可愛らしい一閑人(子供の人形)が付いています。食卓にあるだけで場を明るくする力があるうつわです。 六瓢は六つの瓢箪が転じて無病息災を表し、縁起の良い文様です。また、イッチン技法で立体的に描かれているため、手で持つ際に滑り止めにもなるというメリットもあります。 フチも手間をかけた形状ですが、鉄がコーティングされているので欠けにくく、永く使えるうつわです。 この明るいうつわを使って、日々の生活をもっと豊かに彩ってみませんか。 作家:武内裕(秀峰窯) 明治大学法学部卒業後、京都府陶工訓練校成形科にてロクロ技術を習得。伝統的な図案に加え、新しい感覚の作品を発表。一閑人の器に染付とイッチン盛り、交趾を組み合わせた独特な技法を得意としている。 昭和36年 京都市に生まれる 平成8年 京焼・清水焼展にて京都信用金庫理事長賞受賞 平成12年 未来への提示商品コンクールにて第5位奨励賞 平成14年 新作展にて理事長賞受賞 作品詳細 寸法:直径8.3cm×高さ9.2cm 電子レンジ 不可 食洗機 不可 武内裕(秀峰窯)の他の作品はこちら