オマール海老香るトマトクリームソース 225g(2人前)
商品コード: sc-rkt:10006845
商品説明 名称 パスタ用ソース 原材料名 トマト・ジュースづけ(イタリア製造)、クリーム、野菜(玉ねぎ、にんにく)、オマールソース(ホワイトソース、脱脂濃縮乳、オマールえびブイヨン、その他)、砂糖、オマールえびエキス、プロセスチーズ、食用オリーブ油、甘えびエキス、食塩、でんぷん、オマールオイル、酵母エキス/pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、乳化剤、カロチノイド色素、(一部に小麦・乳成分・えび・かに・大豆を含む) 内容量 225g(2人前) 賞味期限 製造から180日(開封前) 保存方法 直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵) 製造者 (株)サンクゼール 長野県上水内郡飯綱町芋川1260 お問い合わせ先 フリーダイヤル:0120-537002 ご注意 ※油分が浮いてくることがありますが、品質上問題ございません。かき混ぜてからお召し上がりください。 ※開封後はお早めにお召し上がりください。 ※びんはワレモノです。 栄養成分表示 100g当たり (推定値) 熱量 170kcal、たんぱく質 2.1g、脂質 12.8g、炭水化物 11.7g、食塩相当量 1.75gオマール海老香るトマトクリームソース 海老を殻ごと煮込んで裏ごししたフランスのスープ“ビスク”のような味わいをイメージして、高級感のあるオマール海老のおいしさをぎゅっと詰め込んだ、贅沢なパスタソースです。 素材のこだわり オマール海老を使用した原料をいくつも食べ比べ、 最も海老の香りがでる原料、 組み合わせを選択しました。オマール海老の豊かな香りと旨味を引き出しつつ、生クリームとチーズを加えることで、濃厚な味わいとなめらかでクリーミーなパスタソースに仕上げました。濃厚でありながら、トマトの酸味がほんのり感じられるため、どんどん食べ進められる飽きのこないおいしさです。 パスタはもちろん、ごはんとの相性との相性も抜群! オムライスやリゾットにすれば簡単にレストランのような味を楽しむことができます。 オムライスとオマール海老のソース とろとろのオムライスに、温めたソースをかけるだけ! 魚介たっぷり!オマール海老ソースの鍋 ■材料(2人分) A:★オマール海老のパスタソース…1瓶 A:牛乳…200ml A:水…200ml A:塩…少々 B:キャベツ…1/4個 B:玉ねぎ…1個 B:海老…2尾 B:白身魚…4切れ B:あさり(砂抜き済)…6粒 B:エリンギ…2本 B:ブロッコリー(下茹で済)…4房 クレソン…1/2束 ■作り方 キャベツはざく切りにし、玉ねぎは輪切りにする。 海老は洗って足と背ワタ取り、エリンギは縦に4等分に切る。 鍋にAの材料を入れて温め、鍋つゆを作る。 鍋にBの材料を入れて煮る。 最後にクレソンを入れて、余熱で火を通す。 〆はリゾットがおすすめ 鍋の残ったスープにごはんと入れて仕上げに粉チーズを胡椒を加えます。 オマール海老ソースを使ったカレー ■材料(2人分) ご飯…茶碗2杯分 ★オマール海老のパスタソース…1/2瓶 牛乳…200ml ニンニク(みじん切り)…1片 玉ねぎ… 120g むきえび…6個 バター…10g カレー粉…8g イタリアンパセリ…適量 ■作り方 玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れて500Wで5分ほど加熱する。 鍋にバターを溶かしニンニクを炒めて、香りが出たらたまねぎ入れて炒める。 [2]にオマール海老のパスタソース、牛乳を入れてひと煮立ちさせる。(※フードプロセッサーにかけると滑らかに仕上がります。) [3]にカレー粉、むきえびを入れて火を通す。 皿にごはんを盛りカレーをかけ、イタリアンパセリを添える。