【受注生産】 丸五 ITARO(イタロ) 足袋型レザーローカットシューズ 1102 2021909 1足
商品コード: sankeins:10016257
ギフトラッピングについて 【 事前にご確認ください 】 商品詳細 メーカー 丸五 ブランド ITARO(Iイタロ) メーカー品番 2021909 ワイズ 2E相当 ヒール高さ(約) 2.5cm 筒丈(約) 5cm 筒周り(約) 33cm(25.0cmの場合) 素材・原材料 アッパー:牛革(外)・豚革(中) 靴底:ゴム 重量(約) 315g(25cm片足) 生産国 日本 注意事項 ※洗濯はできません。※防水や撥水機能はついておりません。※天然皮革を使用している為、色ムラや、生産過程で生じる傷が多少ある場合がございます。※商品仕様は予告なく変更する場合がございます。※ご使用のモニター環境により、実際の色味と異なる場合がございます。予めご了承の上、お買い求めください。 商品のお届けについて 本品は受注生産品になりますため、商品の発送は注文から約3か月後となります。※お届け日の指定は出来かねます。※状況次第では納期が早まることもございます。 キャンセルについて 受注生産品のため、ご注文後のキャンセルはお断りしております。 返品・交換について 受注生産品のため、お客様のご都合による返品・交換はお受けしておりません。予めご了承ください。 ■サイズの目安(単位 cm) サイズ 足長 足囲 23.0 23.0以下 23.7~24.6 24.0 24.0以下 24.05~24.95 25.0 25.0以下 24.45~25.35 26.0 26.0以下 24.8~25.7 27.0 27.0以下 25.15~26.05 28.0 28.0以下 25.5~26.4 ■足長・足囲の測り方 足長・・・一番長い指からかかとの先までを垂直に図った長さ 足囲・・・親指の付け根と小指の付け根の一番張り出した骨の上を通った一周の長さ ※足の形によっては合わない場合もございます。予めご了承お願いいたします 関連キーワード:ITARO イタロ 本革 レザー タビ 足袋 先割れ シューズ 靴 ビジネス カジュアル 日本製 国産 柔らか 軽い 快適 予約 受注生産 希少 貴重 レア ブランド 高品質 tabi メンズ ファッション お洒落 おすすめ マルジェラ MM6 メゾンマルジェラ柔かい国産本革を使用した、足に心地よい足袋型革靴 岡山県にある創業100年以上の老舗地下足袋メーカー丸五。お祭りで皆が履いている祭地下足袋のシェアの多くを占めております。 同社が2019年に創立100年を迎えた際に掲げた新コーポレートメッセージ「make it new(未来につながる価値共創を)」。こちらを胸に開発したモデルが、「ITARO(イタロ)」です。 厳選された上質な国産牛革を使用し、一足一足職人のハンドメイドで作られている本品。今まで丸五直営店でしか予約・販売されていなかった希少なモデルを受注生産※で販売できることとなりました。 見た目と機能性を兼ね備え、細部までこだわり抜いた一足、ぜひお試しください。 ※受注生産となるため、ご注文をいただいてから商品の到着まで3カ月ほどお待ちいただいております。(状況次第では納期が早まることもあります) ※注文後のキャンセル、返品、サイズ交換はお受けできかねます。予めご了承ください。 次の100年を作るハイエンドモデル 丸五を創業した藤木伊太郎の名前を冠したハイエンドモデルシリーズ「ITARO(イタロ)」。 厳選された素材を使用し、新たに開発された足型でより履きやすく、より足がキレイに見える設計には、今までの100年の知識と経験が詰め込まれています。 Made in 倉敷 倉敷の自社工場で職人が一足ずつハンドメイドで作っています。 足袋の指先は手仕事でなければできない繊細な技術が要求され、特にレザーはシワが寄らないように一針一針時間をかけて仕上げています。 足を整える「足袋型」 現代人の足指は靴の中で固まることで、足裏のアーチが崩れ、膝や腰への負担が高くなっているケースが見受けられます。 丸五の足袋型シューズに足を通すと自然な形に指が開き、アーチが整うことで足底筋膜が刺激され、足裏本来のクッション性回復に繋がります。 ベースは100年間培ってきた木型 普通の靴のつま先を割るだけでは、足指にとって快適な空間は確保できません。丸五の足袋シューズは創業以来100年以上の歴史で培ってきた、長時間履いてもつま先が痛くならない地下足袋専用の木型(ラスト)をベースに作られています。 ハイエンドモデルに相応しい素材選び アッパーには強度と柔らかさを併せ持つ、国産の牛ステアレザーを使用しています。繊維の質や密度が均一で丈夫なのはもちろん、表面の上質なシボ感の美しさもポイント。そして、触れたときに心地よいハリを感じていただけるレザーです。 裏地は柔らかく通気性に優れたピッグスキンを使用しています。また、インソールのクッション部分には消臭効果が期待できるヒノキの粉を配合しています。 アウトソールには、このモデルのために特別配合された合成ゴムを使用。耐久性に優れながらも固すぎず、足の動きを妨げない適度な柔らかさを持っています。 かかとにはゴム底内にもクッションを使用し、より快適な履き心地を目指しました。 オリジナルのソールパターンは足の滑りを防ぎ、しっかりと地面を踏みしめることができるデザインです。 どんな服にも合わせやすい万能デザイン ここまで徹底的にこだわって作られたシューズは、足を入れるとまさに吸い付くような心地よさです。先が分かれているため、つま先はゆったり。締め付け感が少ないので足が痛くなりにくいのも特徴です。 シンプルなローカットの革靴はデニムやチノパンツといったカジュアルなボトムとの相性はもちろん、上質なステアレザーを使っているのでスーツに合わせても決まります。 素材も製法も、かかる手間も非常に多く、さまざまな想いが詰まっている商品。受注生産のため、手元に届くまで時間がかかりますが、こだわりの一足が欲しいという方はぜひ試してみてください。 創立大正8年、100年続く地下足袋メーカー「株式会社丸五」 手掛けるのは創立大正8年の株式会社丸五。地下足袋製造でスタートし、現在は安全作業用品の専門メーカーへと成長。地下足袋の機能性をファッションやスポーツや足育、健康、医療にまで活かすため、新たな商品開発にも取り組んでいます。 本品も岡山県倉敷市茶屋町にある、株式会社丸五の自社工場で生産しています。老舗地下足袋メーカーだからこそ作れる、「新しいスタイルの地下足袋」を熟練の職人たちが一つひとつ丁寧な手仕事で作り上げています。 ITARO(イタロ)誕生の由来 創業者の藤木伊太郎が人力車のタイヤを加工して足袋に縫い付けた「縫付式地下足袋」を考案し、地下足袋の一貫生産に乗り出したことからスタートした丸五。それは新しいジャンルの履物が生まれた瞬間でもありました。 地下足袋の需要が減っていく中で創立100周年を迎えた同社が、「make it new」を胸に今まで培ってきた地下足袋作りを踏襲しながら、イメージを刷新するシューズ開発に本格的に乗り出します。 モノづくりの原点に立ち返り、職人と二人三脚で行うモノづくりを信条とし、流行にとらわれない、新しい定番を作っていきたいという想いから生まれたのが「ITARO(イタロ)」レーベルです。