現在カート内に商品はございません。

黒打 ミニ菜切包丁 青二 刃渡り 120mm #241772 土佐刃物 包丁 菜切 黒打 両刃 blue steel no.2

5,900税込
商品コード: sakai-fukui:10006998
■土佐打刃物とは 土佐刃物の歴史は鎌倉時代後期、徳治元年(1306年)大和国より移り住んだ刀鍛冶五郎左衛門吉光派に始まります。その後、室町末期まで繁栄し、戦国乱世に武具刀剣等を製造していました。1590年、土佐一国を統一した長宗我部元親が記させた「長宗我部地検帳」には399軒の鍛冶屋が存在していたと記録されています。江戸時代初期(1621年)、農林業用打刃物の需要が一気に拡大し、刃物生産技術が著しく発展、量産体制および品質が向上し、土佐打刃物が確立されました。土佐打刃物は現在の土佐山田町の刀鍛冶から習い、鎌、鉈、のこぎり、鍬など農山林具としての道具を中心に発達し、今でも全国有数の刃物産地として認められています。 ■ミニ菜切包丁とは菜切り包丁は、ひと昔前まではどの家庭にもあった包丁です。そのポジションは今では三徳包丁(文化包丁)にとって変わられましたが、やはりその使い勝手の良さから根強い人気のある包丁です。(特に年配の女性に人気)そんな菜切り包丁をコンパクトにしてさらに使いやすくしたのがこちらのミニ菜切包丁。重さは100グラム前後で三徳包丁より軽く、刃幅が広いので食材を切るのも安定します。年配の女性に是非使っていただきたい、おススメの包丁です。また、刃の表面を研磨せず黒い部分(酸化膜で覆われている部分)を残すことでサビにくくなっています。■サイズ刃渡り:約120mm全長:約258mm刃幅:約44mm刃厚:約2.7mm重量:約103g※全て手作りで製造している為、刃渡り・重量は若干異なります。 ■材質鋼…青二鋼柄…プラスチック口輪・クルミ柄※和式のハンドルは柄挿げの際、ほとんどが差し込んだ刃(の中子)と柄の間に隙間ができます。最近は、その隙間を樹脂などで埋めて、水が入らないようにするメーカーが増えておりますが、こちらの包丁は昔ながらの製法ですので、埋めておりません。ご理解の程宜しくお願い致します。関連商品菜切包丁 黒打 青一 刃渡り 165mm #241766 土佐刃物 包...正広作MS-8 薄刃 180mm 135g 10032包丁 ナイフ包丁...マック・オリジナル AB-60 一般料理用 三徳包丁 刃渡り 170m...8,100円5,580円5,880円貝印 関孫六 10000CL000AE5257 菜切包丁 165mm ...翁流 青紙スーパー ステンレス本割込 磨き 槌目 菜切 朴八角柄刃渡り...貝印関孫六10000ST000AB5294 菜切包丁 165mm JA...9,450円16,280円8,400円両刃黒打 栗むき包丁 刃渡り75mm (黒打・両刃・青鋼1号・くるみ柄...マサヒロ#10372 正広作 MC割 MC-700 薄刃型包丁 160...貝印関孫六000AB5424 わかたけ 菜切り包丁165mm JAN:...6,500円5,840円1,480円