現在カート内に商品はございません。

おかずのバラエティセット 介護食【ホリカフーズ】 ユニバーサルデザインフード 区分4 かまなくてよい ミキサー食 レトルト やわらか食 介護食品 手軽 おいしい 流動食 ペースト 介護用品 介護 福祉 高齢者 お年寄り

2,311税込
商品コード: rescue-ffk:10000522
● 見た目にも何かわかりにくいミキサー食。 でも口に入れたとき素材の味がわかります。 介護される人もする人にもお薦めします。 ● 常温で保存できます。 名称・内容量 豚肉のやわらか煮、鯖の味噌煮、鶏肉のトマト煮、いわし梅煮、ブロッコリーのサラダ、トマトのサラダ、いんげんのごま和え、きんぴらごぼう、だし巻卵、里芋の煮ころがし、大学いも、白花豆煮 原材料名 豚肉のやわらか煮【1袋50g当たり87kcal】 豚肉、コーン油、砂糖、しょうゆ、清酒、食塩、しょうが/加工でんぷん、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む) 鯖の味噌煮【1袋50g当たり60kcal】 さば味噌煮(さば、砂糖、みそ、その他)、砂糖、みそ、清酒、しょうが/増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、(一部にさば・大豆を含む) 鶏肉のトマト煮【1袋50g当たり45kcal】 鶏肉、トマトピューレ、オニオンソテー、オリーブオイル、砂糖、チキンブイヨン、食塩、にんにく、香辛料/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、増粘多糖類、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む) いわし梅煮【1袋50g当たり40kcal】 いわし味付(いわし、しょうゆ、砂糖、梅肉、みりん)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、香料、増粘多糖類、カラメル色素、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・大豆を含む) ブロッコリーのサラダ【1袋50g当たり80kcal】 ブロッコリー、マヨネーズ、砂糖、食塩/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆・りんごを含む) トマトのサラダ【1袋50g当たり24kcal】 トマトピューレ、醸造酢、オリーブオイル、寒天、砂糖、食塩、たん白加水分解物、にんにく、植物油脂、香辛料 / pH調整剤、増粘剤(カラギナン)、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む) いんげんのごま和え【1袋50g当たり57kcal】 いんげん、ねりごま、しょうゆ、かつお節エキス、砂糖 / 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) きんぴらごぼう【1袋50g当たり32kcal】 野菜(ごぼう、にんじん)、しょうゆ、砂糖、ごま油、香辛料 / 加工デンプン、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) だし巻卵【1袋50g当たり43kcal】 卵焼き(鶏卵、かつおかれ節だし、その他)(国内製造)、砂糖、食塩/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、加工デンプン、pH調整剤、調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・卵・さば・大豆を含む) 里芋の煮ころがし【1袋50g当たり23kcal】 さといも、砂糖、かつお節エキス、しょうゆ、食塩 / 増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC) 、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素(一部に小麦・大豆を含む) 大学いも【1袋50g当たり51kcal】 さつまいも、砂糖、しょうゆ、ごま / 加工デンプン、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) 白花豆煮【1袋50g当たり59kcal】 煮豆(大白花芸豆、砂糖、還元水あめ、その他)、食塩 / 加工デンプン 賞味期限 製造より18ヵ月 保存方法 常温保存してください 原産国 提供元・日本 配送方法 常温 特記事項 そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。 温めていただく場合は別の容器に移し、ラップをかけて 電子レンジ(500w)で30秒加熱してください。 原材料由来の黒い微細な粒子が見られる場合がありますが、これは卵の焼き目によるものであり、品質には問題ございません。 湯煎の場合は熱湯で2分加熱してください。 商品仕様:パッケージ等が変更になる場合がございます。ご了承下さい。 ■ホリカフーズの介護食について ホリカフーズの介護食は高齢者や身体的な制約を持つ方々に美味しくお召し上がりいただくために、ミキサー食のペースト状で食材の柔らかさや消化しやすにこだわり、噛む力や嚥下機能に制限のある方々のために、食事の形状や大きさも工夫しております。 さらに、栄養バランスも重視しており、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど、必要な栄養素が含まれ、健康状態を維持するための食事になります。 商品についても、単品商品からセット商品まで幅広いラインナップを取り揃えており、主食、副菜、スイーツなど日々の食事のバリーエーションも増えて、介護施設・病院・お客様からお喜びいただいております。\ROOMでも話題/たくさんの方にご紹介いただいてます!詳細はこちら>>介護食はこちら ● 見た目にも何かわかりにくいミキサー食。でも口に入れたとき素材の味がわかります。介護される人もする人にもお薦めします。● 常温で保存できます。 名称・内容量 豚肉のやわらか煮、鯖の味噌煮、鶏肉のトマト煮、いわし梅煮、ブロッコリーのサラダ、トマトのサラダ、いんげんのごま和え、きんぴらごぼう、だし巻卵、里芋の煮ころがし、大学いも、白花豆煮 原材料名 豚肉のやわらか煮【1袋50g当たり87kcal】 豚肉、コーン油、砂糖、しょうゆ、清酒、食塩、しょうが/加工でんぷん、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む) 鯖の味噌煮【1袋50g当たり60kcal】 さば味噌煮(さば、砂糖、みそ、その他)、砂糖、みそ、清酒、しょうが/増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、(一部にさば・大豆を含む) 鶏肉のトマト煮【1袋50g当たり45kcal】 鶏肉、トマトピューレ、オニオンソテー、オリーブオイル、砂糖、チキンブイヨン、食塩、にんにく、香辛料/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、増粘多糖類、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む) いわし梅煮【1袋50g当たり40kcal】 いわし味付(いわし、しょうゆ、砂糖、梅肉、みりん)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、香料、増粘多糖類、カラメル色素、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・大豆を含む) ブロッコリーのサラダ【1袋50g当たり80kcal】 ブロッコリー、マヨネーズ、砂糖、食塩/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆・りんごを含む) トマトのサラダ【1袋50g当たり24kcal】 トマトピューレ、醸造酢、オリーブオイル、寒天、砂糖、食塩、たん白加水分解物、にんにく、植物油脂、香辛料 / pH調整剤、増粘剤(カラギナン)、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む) いんげんのごま和え【1袋50g当たり57kcal】 いんげん、ねりごま、しょうゆ、かつお節エキス、砂糖 / 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) きんぴらごぼう【1袋50g当たり32kcal】 野菜(ごぼう、にんじん)、しょうゆ、砂糖、ごま油、香辛料 / 加工デンプン、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) だし巻卵【1袋50g当たり43kcal】 だし巻き卵(鶏卵、砂糖、その他)、かつお節エキス、砂糖 / 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・さば・大豆を含む) 里芋の煮ころがし【1袋50g当たり23kcal】 さといも、砂糖、かつお節エキス、しょうゆ、食塩 / 増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC) 、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素(一部に小麦・大豆を含む) 大学いも【1袋50g当たり51kcal】 さつまいも、砂糖、しょうゆ、ごま / 加工デンプン、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) 白花豆煮【1袋50g当たり59kcal】 煮豆(大白花芸豆、砂糖、還元水あめ、その他)、食塩 / 加工デンプン 賞味期限製造より18ヵ月保存方法常温保存してください原産国提供元・日本配送方法常温特記事項そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。温めていただく場合は別の容器に移し、ラップをかけて 電子レンジ(500w)で30秒(主食は1分)加熱してください。湯煎の場合は熱湯で2分(主食3分)加熱してください。商品仕様:パッケージ等が変更になる場合がございます。ご了承下さい。 こんな方にオススメ!・近頃食物を嚙む力、飲み込む力が弱くなってきた方・固形物は飲みこみずらい方・水やお茶は飲みづらいという方おいしくミキサーのPOINT1.美味しい!主食のおかゆは少し粒を残し、おかゆ主体のとろみを生かしています。主菜・副菜・箸休め・デザートと食事ごとに組み合わせを変えてお楽しみください。2.衛生的!「調理をしてもなめらかなペースト状にするのは難しい」そんな食材をミキサーにかけレトルトに詰めました。お皿に出してすぐに食べられますので、調理器具などの洗い物も少なく衛生的です。3.すぐに食べられる!急にお食事が必要になった時もすぐに食べられるのが便利です。ホリカフーズがオススメする「おいしくミキサー」とは?素材にこだわった「おいしくミキサー」。天然素材をふんだんに使用した食材本来の自然な風味が特徴です。硬いものがかめないことで食事から十分な栄養素が摂取できない方の栄養補給に役立っています。介護される人もする人にもお薦めでき、常温で保存できます。流動食品メーカーが思う口から食べる大切さ!「口から食べるとこをあきらめない」口から食べることでQOL(生活の質)を維持してからだも心も元気にする!食を左右する五感とは?味 食べ物を味わう、熱さや、冷たさを感じる。臭 食べ物の匂い、調理の匂いを感じる。触 手を使って口に運び、そしゃくする。視 お皿に盛られた、食べ物を目でとらえる。聴 調理音、食事がはじまる声かけや、  食べ物の情報・・・「これは鯖味噌ですよ」口からものを食べることで単に栄養補給するだけでなく、五感を刺激して、舌の味蕾細胞から脳に味情報(五味)を伝達し、全身の機能に働きかけ活性化し、さまざまな回復も期待できます。
RANKING ランキング