カップ&ソーサー SEPIA 270ml カップ ソーサー セピア アンバー KINTO 耐熱ガラス 木製 合成漆器 食器 楽ギフ_包装 あす着対応
商品コード: receno:10017460
SPECスペック サイズ カップ:直径 7.5cm × 高さ 6.5cmソーサー:直径 13cm × 高さ 1.7cm梱包サイズ:幅 13cm × 奥行き 13cm × 高さ 9cm カラー アンバー 素材 カップ:耐熱ガラス(耐熱温度差120℃)ソーサー:合成漆器、天然木チーク積層材(ウレタン塗装) 備考 重量:165g容量:270mlカップ:電子レンジ、食洗機使用可ソーサ—:電子レンジ、食洗機使用不可カップは、電子レンジでの加熱のしすぎや空焚きにはご注意ください。ソーサーは、水やお湯に浸さず、固く絞ったふきんでお手入れしてください。手作業での作成の為、サイズや形状に個体差が生じます。天然木を使用している為、木目やフシの風合い、色味などが画像と異なる場合がございます。 カテゴリー:マグカップ蚤の市で見つけたようなどこか懐かしいカップ&ソーサー 深みのある琥珀色と、横広めのぽってりとしたデザインが特徴のカップ&ソーサー「SEPIA(セピア)」。その佇まいになんだか惹かれるのは、昔ながらの喫茶店や蚤の市にありそうな、懐かしさや味わいを感じるからかもしれません。SEPIAは、カップにガラスを、ソーサーにはウッドを使用しています。あまり他では見かけない異素材を組み合わせたカップ&ソーサーは、テーブルコーディネートのちょっとしたアクセントに。こっくりとした色合いも相まって、食卓をぐっと引き締めつつ、温かい雰囲気をプラスしてくれます。カップ&ソーサーというと、来客時の「おもてなし」という印象が強いかもしれません。ところが、普段の生活でも小さなところで役立ってくれるんです。例えば、飲み物がうっかりこぼれてしまった時や、使い終わったスプーンを置く場所がない、という時。ソーサーがあれば、そんなちょっとした汚れをしっかりと受け止め、テーブルが汚れるのを防いでくれます。テーブルの輪ジミ防止にも一役かってくれます。それだけでなく、カップ&ソーサーを使うことで生まれる「きちんと」感が、いつものおやつ時間を特別に演出してくれるんです。 使いやすさに拘った機能的なデザイン 四角い形のハンドルは、指が滑りにくく持ちやすい設計。その秘密は、少し厚めの持ち手。しっかりと指をかけることが出来るため、力が入れやすいんです。カップ&ソーサーを使う際に少しだけ不便に感じるのが、慎重に運ばないとうっかりこぼしてしまいそうになること。特に、一般的な陶器やガラスなどのツルツルとした素材感同士は滑りやすいのがデメリットです。SEPIAは、そんな小さな不便さもしっかりとカバー。ウッド素材のソーサーには、滑りにくくするノンスリップ加工と、カップがフィットするようなデザインが施されています。そのため、運ぶ際にカップが揺れ動く心配が少なく、安心して運ぶことが出来るんです。収納時には、スタッキングも可能。ぴったりと重ねることができるため、かさばることなく、安定感があるのも嬉しいポイントです。 ホットから、アイスまで。幅広く使えるガラスカップ SEPIAのカップは耐熱ガラス製なので、ホットからアイスまで幅広くお使いいただけます。こっくりとした琥珀色は、テーブルスタイリングのアクセントに。「ナチュラル」なテーブルコーディネートに「味わい」を加えることで全体がぐっと引き締まり、より魅力的な食卓を作り出すことができます。ガラス素材なので、もちろん夏にもぴったり。琥珀色のガラスは、透明のガラスとは、ひと味違った魅力を感じることができます。ガラスならではの「ゆらぎ」も含めてお楽しみください。また、夏場の冷たい飲み物は、温度差によって水滴がつくことも。SEPIAならば、手を汚すことなく使えるのも嬉しいポイントです。横広のデザインなので、ちょっとしたデザートカップとしても。例えば、バニラアイスにエスプレッソをかけたアフォガードなんていかがでしょう。持ち手がついているので、食べやすさも抜群です。ソーサーにスプーンを添えて出すだけで、まるでカフェのような特別おやつに。そんな楽しみ方もいいかもしれません。 電子レンジ・食洗機に対応。普段使いとして安心です。 SEPIAは耐熱ガラス製なので、電子レンジ・食洗機のどちらも使用可能。冷めてしまった飲み物をさっと温め直すことができたり、食洗機にも対応できる耐久性は、忙しい現代人のライフスタイルにしっかりと寄り添ってくれます。気軽に使えて、普段使いとして使いやすい点も大きな魅力です。 気になるカップの汚れ。「使ったら洗う」の習慣づけを。 カップを使用して気になるのは、茶渋やシミなどの汚れ。丁寧に使っているつもりなのに、どうしても汚れがついてしまったり、一度ついてしまうとなかなか落ちてくれない、なんてこともありますよね。そんな汚れを予防するために、まずは使ったらすぐ洗うように心がけましょう。すぐに洗えないという場合は、水に浸してつけて置くだけでも、効果的です。ちょっとしたひと手間ではありますが「使ったら洗う」という習慣をつけることで、カップが綺麗になるだけでなく、気持ちも晴れやかになりそうです。また、耐久性が優れているとはいえ、金属たわしやクレンザーはキズの原因になります。傷がついてしまった部分には、汚れがつきやすくなってしまうので、柔らかいスポンジでやさしく汚れを落とすようにしてください。どうしても汚れがついてしまって取れない!という場合には、重曹などで簡単に落とすことができるので、一度お試しを。とっても簡単に綺麗にすることができます。また、食洗機を使用する場合には、一度水で洗い流しておくことをおすすめします。食洗機をうっかりかけ忘れてしまった、という場合にも安心です。ちなみに、ソーサーは水洗いができません。塗れたタオル等で、やさしく拭いてください。 自然素材ならではの個体差。味わいとしてお楽しみください。 SEPIAは、ガラスと天然木を使用しています。どちらも自然素材を用いているため、どうしてもサイズや色味が多少異なります。なので、同じタイミングでご注文いただいても、個体差が生まれてしまう場合がございます。そんな違いも、自然素材ならではの魅力。ひとつひとつの個性や味わいとして、楽しんでいただければ幸いです。 SHOPPING CARTショッピングカート