竹箸 [竹箸][細身][マイ箸] 大分県日田/大内工芸/ダイヤカット塗分箸「7色から選べる竹箸」 [DM便対応](竹箸ダイヤカット/ハシ/土産/還暦祝い/夫婦箸/父/母/客用/お箸/おはし/伝統工芸)
商品コード: realjapanprojectstore:10005080
商品についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております。 商品説明 昭和49年の創業以来、大分県日田地方にて箸造りを主に竹のテーブルウェア等を、製造する大内工芸。 素材となる竹は、周辺の竹林に育った竹の中でも一番太い種類の良質孟宗竹を使用しています。 自然環境にやさしいこれらの製品は、使い込むほどに味わいが出てきます。素材を生かしたデザインの「手造り竹箸」はシンプルで使い良さを追求し、長年の経験を生かした手造りで、竹素材の特性を生かし先端を極細に仕上げた、こだわりの竹箸です。 細身の竹箸で、使いやすさを追求した「ダイヤカット塗分箸」。 先端部分は手造りにしか出来ない細さに仕上げられ、小魚の骨などもとりやすくなっています。 頭部はピラミッド状にカットされ、シンプルな一色で仕上げています。 赤と黒は、ロカルコストアのオリジナルカラーです。 商品情報 ブランド 大内工芸(おおうちこうげい) 生産地 大分県 サイズ 22.5cm カラー 茶 / ピンク / 緑 / 紺 / 紫 / 赤 / 黒 材質 孟宗竹(ウレタン塗装) 備考 化粧箱:× 食器洗浄機:× 食器乾燥機:× 電子レンジ:× 配送・ギフト ネコポス 可能 ギフト包装 ラッピング / ギフトカード / 熨斗 お手入れ方法 ・長時間水に浸け置くことは避けてください。 ・使用後はお早めに、ぬるま湯又は水でスポンジ等のや若いもので洗い、布で拭きとってください。自然乾燥をお勧めいたします。 ・食器洗浄機での洗浄や高温は、変形変色する恐れがありますのでお控えください。 ご注文の前にご確認ください ・天然の竹から一つ一つ手づくりしている為、節の表情や色合い、サイズ、絵柄に個体差がございます。予めご了承ください。 ・塗り部分に気泡やムラが見られる場合がございますが、刷毛で一つずつ塗っている工程上やむを得ないことでございますので、返品・交換は承れません。 ・自然の竹から削り出している為、ご使用期間に関係なく、使用方法や環境により反ってくる場合がございます。自然のものとしてご了承ください。 よく利用されるシーン 内祝い/結婚祝い/退職祝い/結婚記念日/誕生祝い/銀婚式/金婚式/結婚式お返し/出産祝い/お祝い返し/お返し/お祝い/入学祝い/就職祝い/還暦祝い/御祝/お礼/プレゼント/誕生日/贈り物/ギフト/引越し祝い/新築祝い/開店祝い/記念日/還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿/お中元/御歳暮/2次会/忘年会/家族/母の日/お母さん/父の日/お父さん/敬老の日/新年の挨拶/バレンタイン/ホワイトデー/クリスマス/10周年/100周年/周年祭/お土産/粗品/学校設立/法人設立/上場記念/周年祭/設立記念/独立記念/引き出物/ノベルティ/法人/企業/コンペ/上司/社長/年上/20代/30代/40代/50代/60代/70代/80代/90代/日本/伝統工芸/伝統文化/和風/和/モダン/北欧/シンプル 関連商品大分県 大内工芸 竹箸 極細 7色 | 菜箸 竹製 伝統工芸品 寿 は...【大分県/大内工芸(おおうちこうげい)】 花入り箸 大人用...ダイヤカット研出し箸 無地 大内工芸 大分県日田 (極細/竹/箸/竹箸...990円660円990円【大分県/大内工芸(おおうちこうげい)】花入り箸 子ども用...竹箸 マイ箸 ペア箸 竹箸 大分県/伝統工芸品 大内工芸ダイヤカットち...竹箸 【メール便可】【マイ箸】 【ペア箸】 【竹箸】大分県/伝統工芸品...605円1,210円1,100円職人の手でしか作れない細くしなやかな箸先 カラフルでありながらどこか落ち着きのある絶妙なカラーで塗り分けられた、すっきり細身の竹箸。大内工芸のダイヤカット塗分箸は、木工の盛んな大分県日田地方で作られる、使いやすさを追求した竹箸です。小魚の骨もつまみやすい細くてしなやかな箸先は、一本一本、職人の手作業によって作られています。機械にはできない職人ならではの力加減が、繊細でなめらかな口当たりを生み出します。 茶色、ピンク、緑、紺、紫の5色は、少しくすんだ柔らかいカラー。竹素材とマッチした優しい雰囲気で、和食器はもちろん、北欧食器などの洋食器にもよくなじみます。赤と黒の2色は、凜とした和の雰囲気がより楽しめる、ロカルコストアだけのオリジナルカラーです。家族やパートナーと一緒に色の違いを楽しんだり、来客用に好きな色をそろえたりして、カラフルな和のテーブルコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。 大内工芸とは 大内工芸は大分県北西部の日田市にある、1974年創業の小さな工房です。工房周辺の竹林で育つ良質な孟宗竹を使い、創業以来40年以上に渡って、実用性と機能美に優れたテーブルウエアやキッチンツールを作り続けてきました。しなやかでまっすぐな孟宗竹を細くなめらかに仕上げた竹箸は、大内工芸の代名詞。軽くて手になじみやすいスプーンやへらも、長きに渡って愛され続けている商品です。 軽くてしなやかな孟宗竹 原材料である孟宗竹は、繊維がまっすぐで、しなやかな弾力性があることから、箸作りには最適です。軽くて手になじみやすく、一度使ったら手放せなくなる、とても使いやすい商品です。箸先が細くまっすぐに伸びているため、小さな食材をつまむことや、魚の骨を取ることなど細かい動きもスムーズにでき、繊細な和食も自然と美しい所作で食べられます。 細い箸先を削り出す職人の技 大量生産・大量消費の時代、多くの工房が作業工程を機械化する中で、大内工芸はあえて機械を一切使わずに、職人の手作業によるものづくりを貫いてきました。細い箸先を作るためには、0.2mmよりさらに細かい調整が必要とされます。竹材には柔らかい部分と硬い節の部分があるため、機械による均一な加工ではなめらかな仕上がりになりません。人の手による微妙な力加減があってこそ、素材のもつ美しさを生かした、上質な竹製品が生まれるのです。 シンプルでモダンなダイヤカット ダイヤカット箸は、箸の頭がピラミッド状のダイヤ型にカットされています。直線的ですっきりとしたデザインが、竹素材の素朴な感じをほどよく抑え、モダンでスタイリッシュな印象を生み出します。和食から洋食までどんなテーブルコーディネートにも合わせやすい、シンプルなたたずまいが魅力です。 全色そろえたくなる絶妙なカラー ダイヤカット塗分箸は、全部で7色展開です。カラフルでありながらシックな色合いが絶妙で、1色1色のよさもさることながら、全部の色がそろったときのバランスも美しいシリーズです。家族がそれぞれに好きな色を選んだり、全色そろえてその日の気分で使い分けても楽しいでしょう。 赤と黒は、当店だけのオリジナル 7色のうち、赤と黒の2色は、当店が依頼して特別に作ってもらったオリジナルカラーです。深みのある赤と黒は、日本の伝統美を象徴するカラー。凜としたたたずまいが、テーブルコーディネートをよりモダンな印象に引き締めてくれます。目上の方や、外国の方への贈り物にも、間違いなく喜ばれる色合いです。 贈り物にふさわしい竹製品 竹は「松竹梅」と呼ばれるように、慶事や吉祥のシンボルです。生育がとても早いことや、常緑樹で1年中枯れることなく青々としている様子から、生命力や長寿の象徴とされてきました。めでたいものとして結婚式など祝い事の席に使われることが多く、贈り物に広く喜ばれる縁起のよい素材です。節があることから、成人式や就職祝いなど人生の節目を祝う贈り物にも最適だとされています。 お手入れ方法 使った後は、柔らかいスポンジと中性洗剤で洗ってください。傷や破損の原因となりますので、水に長時間浸け置くことや、研磨材入りのスポンジ、金属たわし、クレンザーなどの使用はお控えください。食器洗浄機で洗浄すると、変形変色することがあります。