木製お重【福岡県/博多曲物 玉樹(はかたまげもの たまき)】三段重 白菊
商品コード: realjapanprojectstore:10004883
商品についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております。 商品説明 博多曲物は、杉やヒノキの板を削り、熱を加えて曲げて、それを桜の皮で綴じて作られる木の工芸品。400年以上続く家業を守るために女性の職人となった、十八代目 柴田玉樹氏によって作られています。とても軽くて通気性に優れており、お手入れ次第では何十年もお使いいただける優れものです。こちらは、無塗装ならではの凛とした佇まいと白菊模様が魅力の重箱。運動会・お花見・お正月などのイベントで、大活躍します。 商品情報 ブランド 博多曲物 玉樹(はかたまげもの たまき) 生産地 福岡県 粕屋郡志免町 サイズ 約W16.5×D16.5×H4.5cm(×3段) 容量 - 重さ 約450g カラー - 材質 杉材(無塗装仕上げ) 備考 化粧箱:○ 電子レンジ:× 食器洗浄機:× 食器乾燥機:× 配送・ギフト メール便 不可 ギフト包装 ラッピング / ギフトカード / 熨斗 ご注文の前にご確認ください ・天然素材の為、木目の表情に個体差がございます。 ・職人が手作業で製作・仕上げておりますので、多少のバラつきがある場合もございますがご了承ください。 お手入れ方法 初めてご使用いただく前に ・杉に含まれる灰汁(あく)を取り除くために、蓋と身にお湯(約80℃)を入れて2-3分ほど置いてください。 ・お湯を捨てて、よく乾燥させてからお使いください。 ・お湯を入れたまま長時間放置すると染みの原因になりますので避けてください。 ご使用上の注意点 ・ご使用後は、ぬるま湯でお洗いください。ふきんで水分を拭き取り、よく乾燥させてください。 ・洗った後は、蓋と本体は別々に上を向けて、陰干しをしてしっかり完全に乾燥させてください。箸などで片方を浮かすと、底面も乾きやすくなります。食器棚にしまう前に行う事でカビの発生を防ぎ、長くご使用いただけます。 ・油分の汚れがあるときは薄めた中性洗剤をお使いください。 ・電子レンジ、食器洗浄機のご使用や長時間のつけ置き、漂白剤、重曹、金たわしのご使用は避けてください。製品に傷が付き、カビの原因となります。 ・長く使用していくうちに、お米のデンプンと杉のタンニンの反応により黒ずむことがありますが、使用上問題ありません。 ・唐揚げや炒め物など油分の多いおかずはカップや葉物を敷いて置くと染みがつきにくくなります。 ・中身を詰める前に、いったん水を張り給水して水を捨て、水気を拭き取ってから詰めるとご飯やおかずのこびり付きや汚れの染み込みが軽減されます。 ・油分による染み等が気になる場合は、目の細かい紙やすり(320番程度)で軽くこすってください。 よく利用されるシーン 内祝い/結婚祝い/退職祝い/結婚記念日/誕生祝い/銀婚式/金婚式/結婚式お返し/出産祝い/お祝い返し/お返し/お祝い/入学祝い/就職祝い/還暦祝い/御祝/お礼/プレゼント/誕生日/贈り物/ギフト/引越し祝い/新築祝い/開店祝い/記念日/還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿/お中元/御歳暮/2次会/忘年会/家族/母の日/お母さん/父の日/お父さん/敬老の日/新年の挨拶/バレンタイン/ホワイトデー/クリスマス/10周年/100周年/周年祭/お土産/粗品/学校設立/法人設立/上場記念/周年祭/設立記念/独立記念/引き出物/ノベルティ/法人/企業/コンペ/上司/社長/年上/20代/30代/40代/50代/60代/70代/80代/90代/日本/伝統工芸/伝統文化/和風/和/モダン/北欧/シンプル 関連商品弁当箱 曲げわっぱ 角弁当箱 うな重 | 福岡県/博多曲物 玉樹(は...弁当箱 曲げわっぱ だえん弁当箱 小 | 福岡県/博多曲物 玉樹(は...弁当箱 曲げわっぱ だえん弁当箱 豆 | 福岡県/博多曲物 玉樹(...8,800円8,250円7,700円ほうき 棕櫚 鬼毛 ほうき 【山本勝之助商店/和歌山】かねいち 11玉...木製抹茶入れ【福岡県/博多曲物 玉樹(はかたまげもの たまき)】棗 白...薬味刷毛 |東京都/かなや刷子(かなやぶらし)|ブラシ はけ 日本製...39,930円17,600円979円博多曲物 玉樹 (はかたまげもの たまき) / 三段重 白菊 美味しい料理をみんなで囲む、特別な日に 無塗装の木肌に、上品な白菊模様が描かれた重箱。十八代目 柴田玉樹氏が、ひとつひとつに丁寧な絵付けを施しています。木のあたたかみがありつつも、凛としたたたずまいが魅力です。木が呼吸して水分調整をしているため、時間が経ってもご飯が水分を含みすぎず、みずみずしくふっくらとした状態になります。お正月のおせちはもちろんのこと、運動会やお花見など、家族や仲間で美味しいものを囲むイベントにもぴったりです。 木そのものの美しさを引き出した上品な重箱 重箱というと、漆の塗りが施されたものを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、この重箱はあえて木肌のまま。均等に並んだ美しい木目、木が描く曲線など、木そのものの美しさを引き出しています。触れたときの柔らかな手触り、持ったときの軽さ、杉の香りなども魅力的。余計なものがそぎ落とされ、シンプルながら洗練された印象を与える重箱です。 持って軽やか、使って長持ち 博多曲物は、素材となる木の板を削り、熱を加えて曲げて、それを桜の皮で綴じて作られる工芸品。金属類が一切使われていないため、とても軽く、お手入れ次第では何十年も使えるほど長持ちします。木肌ならではの清涼感はそのままに、使い込むほどに味わいも深まっていきます。 和モダンな雰囲気がただよう小物入れや書類トレーにも料理を入れるいわゆる“重箱”だけではなく、小物入れやアクセサリーボックス、書類トレーとして使い方もおすすめ。一重、二重、三重と、用途によって段数を変えながら、自由にお使いください。お部屋のコーディネートの際には、和モダンな雰囲気をただよわせる上品なアクセントになってくれます。 正しい使い方で、細やかなおもてなしを木の器で、閉じ目があるものには「丸前、角向こう」といわれる決まりがあります。お盆や建水など丸いものは、綴じ目が有る方が「正面」にあたるのに対し、この重箱のような四角いものは綴じ目がない方が「正面」になるのです。茶道やおもてなしの場では、お客さまに正面を向けるのがマナー。この重箱を置くときは、綴じ目がない面がお客さまに見える配置にしましょう。 ◇ 贈り物にもおすすめひとつひとつ薄紙でていねいに包装し、箱に入れてお届けいたします。結婚祝いなど、特別な贈り物にもおすすめです。