現在カート内に商品はございません。

【吉兆十徳柄】【正絹】日本製 花ひめ 花ぐるまに十徳図 薄ピンク【ベビー帽子セット無料レンタル付】《産着レンタル》〔女の子産着〕《着物レンタル》〔お宮参り〕〔初着〕〔うぶぎウブギ〕 往復送料無料 bg0081【レンタル】

12,800税込
商品コード: r-kimonoshop:10007665
安心サポート・離島料金などの追加料金は、当店からの「予約成立メール」にて価格を変更してお知らせします。十個のおめでたい柄が配された吉兆十徳柄 一姫(いちひめ)  女児は一番かわいいい。そして女の子は育てやすいとか、京都には『市比賣神社』という女の子の厄除神社があります。 二羽鶴(にわつる)  鶴は千年、とも言われ長寿の象徴。鶴の夫婦は一生を添いとげるともいわれることから家庭円満のしるしです。 三茄子(さんなすび)  茄子についた花は必ず実をつけるともいわれます。実がみのる-願いが叶うとの意味があります。 四君子(しくんし)  菊・梅・蘭・竹  香気と気品、そして高貴な花として『四君子』と呼ばれています。 五鯉躍(ごりやく)  五匹の鯉が飛び跳んで五鯉躍。読み方通り、ご利益に通じる。 六瓢(むびょう)  六つの瓢箪で六瓢(むびょう)無病息災を表します。 七宝づくし(しっぽうづくし)  打出の小槌・宝袋・巻子など吉祥の宝尽くしで財運をもたらしてくれます。 八鏡照覧(はっきょうしょうらん)  古来より様々な将来を占う道具でもありました。正しい将来の導きがありますように。  そしてまた鏡は、女性の命とも言われております。 九頭馬(きゅうとうば)  九匹の馬「九頭馬」。馬九行く(うまくいく)との例えから、吉運招来。 十徳地蔵(じゅっとくじぞう)  苦しみや災厄の身代わりとなり、平安と幸せを授けてくれる地蔵様。 Front Front detail サイズ 身丈:98cm 肩裄:46cm 袖丈:56cm 素材 表地:正絹、裏地:合成繊維 特徴 吉兆十徳柄 仕立て 信頼と実績の日本製 送料について 往復無料 一部離島(沖縄・北海道含む)返送料金3,300円かかります 送料について セット内容 ・着物 ・襦袢 ・帽子 ・スタイ ・お守り 注意事項 ●着物の色ヤケについて 肩の部分に色ヤケによる変色が多少見受けられます。着用には気にならない程度ですが、ご理解いただいてうえでご利用をお願いします。 ●小物について 着物以外の小物(スタイ 帽子 お守り)はこちらでコーディネートさせていただきます。*ブランドとは別の通常のものとなります。 ●色について ディスプレイによって色味が多少異なる場合があります。
RANKING ランキング