【ギフト包装無料 / お取り寄せ / メール便330円】とんぼ玉の待針 | 裁縫 材料 ハンドメイド 手作り 洋裁 ソーイング 待ち針 まちばり まち針 蜻蛉玉 裁縫道具 手芸用品 手芸道具 花模様 ガラス 日本製 Cohana コハナ こはな プレゼント ギフト #おうち時間
商品コード: quiltparty:10010911
▲ メーカーの価格改定の為、2020年11月19日より価格変更いたしました。 * こちらの商品はメーカーお取り寄せになり、お届けまでに時間がかかります。 * メーカー在庫切れ / 廃番 によりご用意ができない場合がございます。 小さなものづくりの輪から、たくさんの「花」が咲きました。 地域産業や工芸にこだわった上質なハンドメイドの道具ブランド「Cohana/コハナ」 「Cohana」は、日本神話の女神〜木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)〜を由来としたブランドです。 木花咲耶姫は、桜の木の花が咲くように美しく、日本を象徴する富士山の神として崇められており繁栄を意味します。 Cohanaのカラーは、四季の移ろいが感じられる日本の伝統色です。 Cohanaはすべて「Made in Japan」。 長く使っていただきたい道具だからこそ、素材や産地にこだわりました。 とんぼ玉の産地としても有名な大阪で、とんぼ玉の製作をするkinariガラスさんとCohanaが一緒に考え、作ったものが「とんぼ玉の待針」です。 とんぼ玉のデザインになっている千の花を意味するミルフィオリ(Millefiori:花模様などのガラスパーツ)をバーナーの炎の中で溶かし、針に溶着します。 直径5ミリの小さな世界に咲く花は美しく、一つひとつ丁寧に作られたとんぼ玉はさまざまな模様と色彩を表現します。 針は、針産地として約300年の歴史を持つ広島で作られた、丈夫でしなやかな針を使用しています。 使いやすい針の太さと長さにこだわり、布通りもとてもスムーズです。世界に二つとない「とんぼ玉の待針」をお楽しみください。 喜南鈴硝子(kinariガラス) / とんぼ玉の待針 産地:大阪 広島 (ミルフィオリ)「とんぼ玉」というちょっとふしぎな呼び名。 その名前の由来は、江戸時代頃からたくさんの小花のような丸い模様のついたガラス玉が、蜻蛉(とんぼ)の複眼に似ていることから、そう呼ばれるようになりました。 一つひとつ職人さんの手によって、丁寧に作られたとんぼ玉はさまざまな模様と色彩を表現します。 針は、針産地として約300年の歴史を持つ広島で作られた、丈夫でしなやかな針を使用。 [ セット内容 ] アソート3本セット [ 商品サイズ ] 全長:約33〜35mm とんぼ玉 直径:約5mm 太さ:約0.5mm (とんぼ玉の溶着によって針の長さが多少前後します。) [ 取扱い上注意 ] ・針先が鋭利で危険ですので、針の紛失・取扱いには十分ご注意ください。 ・手づくりのため、大きさや柄にバラつきがありますが風合いとしてお楽しみください。 ・使用後は汗や脂などを拭き取ってください。 ・ガラス部分を強く引っ張ると、取れる可能性があります。 ・縫い物以外に使用しますと、破損やケガの原因になりますのでご注意ください。 ・乳幼児の手の届かない所に保管してください。* 弊社商品は店舗・通信販売・WEBショップで在庫を共有しております。在庫更新のタイミングにより在庫切れとなった場合は、やむを得ずキャンセルさせていただくことがございます。