現在カート内に商品はございません。

●【カミハタ】吸水石 小 神畑養魚【水生植物 観葉植物 植物 石 水草 レイアウト 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】

379税込
商品コード: palmyexpress:10006012
テラリウムやパルダリウムに最適 保水効果が高く、苔や植物を活着できる石です。 製品の特徴 テラリウムやパルダリウムの土台や苔玉の用土のかわりにも使用できる多孔質構造からなる天然石です。 苔や植物などが活着させやすいうえ、天然の石なので崩れにくく、繰り返し使用することができます。 また、ノミやハンマーなどの道具を使用して形を加工することも可能です。 そのままでの形だけでなく、工夫次第で思い通りのレイアウトをお楽しみいただけます。 特徴 ・水に浸けたり表面から与えられた水を保持する性質に優れた石です。  水に浸けた場合、水面から7~8cm程度上まで水を吸い上げてその水をしっかり保持します。 ・多孔質構造のため、石表面にはたくさんの凸凹や小さな突起があり、苔や植物が活着しやすくなっています。 ・天然由来の形を活かしてそのまま並べるだけでも自然な風合いのカッコいいレイアウトがすぐに作成できます。 ・サイズやタイプが多彩でお好みに合わせて様々な楽しみ方が可能です。 製品仕様 (品名、サイズの目安、重量の目安(形状により異なる)) 吸水石 小:約6~9cm、約250g 吸水石 中:約10~13cm、約520g 吸水石 大:約14~18cm、約1100g 吸水石 穴 φ10-15 小:約6~9cm、約280g 吸水石 穴 φ10-15 中:約10~13cm、約470g 吸水石 穴 φ10-15 大:約14~18cm、約1500g 吸水石 穴 φ30± 中:約10~13cm、約500g 吸水石 穴φ30± 大:約14~18cm、約1380g 吸水石 カットタイプ 特大:約20~30cm、約5700g 吸水石 カットタイプ 穴φ10-15 特大:約20~30cm、約5200g 吸水石 カットタイプ 穴φ30± 特大:約20~30cm、約5700g ※上記サイズ、重量はあくまで目安です。  天然採取品ですので、色、形、大きさ、重量は均一ではありません。 性質 吸水石は水質をアルカリ性に傾ける性質があります。 水量と使用量によってはpH8程度まで上昇することがあります。 急激に水質に影響するものではありませんが、ご使用の前に植えつける植物や飼育する生き物の好む水質をご確認ください。 また、定期的にpHなどの水質確認をおこなってください。 ご使用の前に 吸水石は天然採取品のため、石の表面に細かな破片や汚れが付着している場合があります。 そのまま使用すると飼育水に濁りなどの影響が出る場合がありますので、ご使用の前にブラシなどを用いて石の表面を洗浄し1日以上浸けおきしてください。 ラインナップ サイズは、小・中・大・特大の4種類です。 タイプ ・穴なし  表面に穴があいていないシンプルなタイプです。  苔類や植物を活着させて育成できます。 ・穴あき φ10-15mm  植物を植え込める直径約10-15mmの穴があいています。  水草や小さめの草を植えやすいタイプです。 ・穴あき φ30mm±  植物を植え込める直径約30mm前後の穴があいています。  POT入り水草や観葉植物などを植えやすいタイプです。  穴あきφ30mmのラインナップのみ、中・大・特大の3種類となります。 ・カットタイプ  壁面に立てかけたり、底面に安定して置くことができる平面カットのあるタイプです。  ※特大サイズは全てカットタイプとなります。 植物の植え付け方 苔・植物の植え付け方の一例をご紹介します。 用意するもの  吸水石  ベースになる苔  小さめの観葉植物や水草  ベビーハイグロの種  ハサミ  ピンセット  水を少し入れた小さいカップ 作業工程 1.苔を細かく刻んでカップ内でかき混ぜる 2.刻んだ苔を石の上や側面に貼り付ける 3.植物に適度な量のミズゴケを巻いて植える 4.ベビーハイグロの種を苔の上、側面にまく