【お見積り専用】室内窓 上げ下げ窓 W600×H800mm 2両面木格子 <仕様>窓仕様:上げ下げ窓・両面木格子・樹種:パイン・カラー:L22:ミディアムブラウン塗装(仮)・枠巾:未定・金物カラー:未定 下枠なし プレハングなし M2チェッカー変更
商品コード: ok-depot:10013081
【仕様】 室内用通風窓 樹種:パイン(窓本体:巾はぎ/枠:集成材) サイズ(枠外寸):W600mm×H800mm 窓厚:25mm 枠巾:160mm框巾:55mm 窓・枠セットになります。窓単体をご希望の方はお問い合わせください。 ※受注生産品のため、お届けまでにお時間をいただきます。 納期:ご注文後4週間前後で出荷お急ぎの場合、枠の先行納品可能でございます。フォームよりお申し付けください。風通しのいい家を作るには 自然の風が吹き込む家はとても快適です。 しかし、ただ窓をたくさん設置すれば良いというわけではありません。「風の通り道」をつくることが重要なのです。 通風・換気の効果をより高めるためには、風の出入り口をなるべく対角線に、更には高低差を設けると良いと言われています。 部屋に窓が1つしか無い場合、入り口のドアを開けておけば通り道はできますが、プライバシーの事を考えると ずっと開けておくわけにもいきません。 そのために、ずっと開けておいてもプライバシーが守られ、さらに光も入ってくる室内窓が最適なのです。 優しい新鮮な風が循環する、快適な空間づくりをしましょう。 室内窓を設置する一番の理由として、「採光」を挙げる方が多いです。 壁で仕切ると暗くなってしまう部屋に柔らかな光を取り入れたい、狭い空間だけれど 「開放感」が欲しいなどのご要望の場合は、室内窓を設置することで明るく開放的な空間作りができます。 開閉タイプの室内窓を設置すると室内側への風の抜け道ができ、「通風」が良くなります。 窓の無い部屋でも、隣の窓のある部屋との間に室内窓を設置すれば、空気の流れができて「換気」も可能になります。 通風・換気の効果をより高めるために、風の出入り口をなるべく対角線に、更には高低差を設けると良いと言われています。 室内窓を設置すると、「視認性」がとても良くなります。 小さなお子様がいるご家庭では「家事をしながら、リビングにいる子供を見守れると安心」という理由で室内窓を取り入れる方も多いです。 空間が壁や間仕切りで二つに分かれていても、室内窓があればいつでも家族の気配を程よく感じられるので、孤独感も解消でき安心感も得られます。 窓デザイン ※1/2/3は価格が異なります。お問い合わせください。 樹種 ※アッシュは価格が異なります。お問い合わせください。 ガラス種類 ※窓デザインにガラスが含まれるもの(G/1/2/3)のみ選択できます。 表面仕上げ(ロハスオイル塗装) 納まり図 施工事例