静岡県静岡市葵区新間+摩利支(まりし) 50g 【煎茶】 お茶 green tea 日本茶 静岡茶 静岡 chagama
商品コード: ochamarumo:10000261
【商品特徴】 chagamaの「静岡県静岡市葵区新間+摩利支(まりし)」は、幻のお茶。 製茶問屋であってもなかなかお目にかかることはなく、20年ほど前に初めて口にした「摩利支」の衝撃は、今でも鮮明に覚えております。 濃い緑色の水色、力強い香り、そして出汁のような濃厚な旨味。 噂にたがわぬ素晴らしいお茶でした。 しかし、育成者の死去により「摩利支」の生産は途絶えてしまいました。 市場に流通することはその後数年間無く、正に幻のお茶。 時は経ち、2013年頃より生産が復活。 まだまだ生産者も数えるほどで、茶樹も若く摘採量は非常に少ないため、大変貴重なお茶となっております。 chagamaでは「静岡県静岡市葵区新間+摩利支(まりし)」の火入れを、炭火と同様の遠赤外線で行っております。 なにしろ生産量が少ないので繊細な作業、じっくりと火を入れます。 香りが最大限に引き出される瞬間を見逃さないように、丁寧に。 香りと共に旨味も増します。 出来上がった摩利支は、爽やかな香り、そして出汁のような上品な旨味。 樹が若いので、毎年、味や香りに変化があり、まだまだ伸び代を感じるchagamaの「静岡県静岡市葵区新間+摩利支(まりし)」、ぜひご賞味ください。 産地:静岡県静岡市葵区新間 生産者:ネクト 品種:摩利支(まりし) 【産地】 静岡市の街中から山中に向かって車で30分の場所に新間はあります。 新間は藁科川流域で、「本山(ほんやま)」と呼ばれる産地の一角。 藁科川は全国でもトップクラスの水質を誇ります。 水捌けが良い山の急斜面、朝晩の大きな寒暖差、そして川霧、美味しいお茶ができる条件が揃っているのがこの新間です。 【生産者】 全国茶品評会の最高賞である農林水産大臣賞を受賞した、素晴らしい生産者の集まり「ネクト」。 chagamaの製茶工場であるマルモ森商店では、何十年もの間「ネクト」のお茶を仕上げており、そのお茶の特性を知り尽くしています。 一番の特徴は独特な鮮度ある香り。 社内では「ネクト香」と呼ばれ、その香りは同じ本山地区の産地でもネクト以外には出ない香りなのです。 その香りを最大限に引き出すための優しい火入れは、マルモ森商店が何十年も培ってきた技術です。 【品種】 「摩利支」は静岡県静岡市葵区水見色の山森理佐雄氏、美好氏の親子により育成されました。 「やえほ」の自然交雑実生の中から選抜、育成された品種です。 艶のある濃緑の色沢、高い香気、濃厚な旨味が特徴の極早生品種です。 【季節の贈り物に】 父の日・母の日・敬老の日・御中元・敬老の日・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年賀・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー お返し 【日々の心づかい、ちょっとした手みやげに】 御祝・御礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝いや内祝いなど祝儀の品に】 引き出物・お祝い・内祝い・結婚祝い・結婚内祝い・出産祝い・出産内祝い・引き菓子・快気祝い・快気内祝い・プチギフト・結婚引出物・七五三・進学内祝・入学内祝 【年忌法要など仏事の品に】 お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供え・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し