軒下・浴室用ホスクリーン SPO型長さ655ミリ 2本セット 送料無料 天井吊り下げタイプ 物干し金具 洗濯物干し室内 シルバー色 おしゃれ ものほし
商品コード: nonaka:10001565
「軒下の物干しでも、もっとスマートなものがほしい」「浴室内で洗濯物を干したいんだけど、使わないときは取り外したい」 「ホスクリーンSP型の、屋外バージョンがあったら・・・」 そんな声に応えたのが、こちらのオールステンレス製軒下・浴室用のスマート物干し金物(竿かけ)です。 見た目もスッキリ、高性能♪ 【特長】 ・ポールは、使用しない時や風の強い時にはワンタッチで取り外せます。 ・ベース・ポール共に主要部品はステンレス製なので、軒下はもちろん、 浴室等にも使用可能です。 (耐食性は良いのですが、環境によっては 錆びる場合もありますので、お手入れが必要です。) ・前後左右15度までの傾斜面に取付け可能です。 ・従来の軒天用物干しの概念を打ち破る斬新なモノポール・スタイル。 ・タッピングネジ(4.5×35)付きです。 【仕様】 長さ:655ミリ 材質:ステンレス 本体耐荷重:アーム先端下向き(1本あたり)20キロ 【軒下での取り付けについて】 天井がコンクリートの場合、まず、振動ドリルとコンクリートドリルの錐先6ミリでコンクリートに6ミリの穴をあけ その穴にフィッシャープラグ Sタイプ 6ミリを押し込み、付属のタッピングビスでSPO型の本体を設置する、という順番になります。 ※天井に穴をあけるという作業は、上を向いての作業なので少しレベルの高い日曜大工になります。 【浴室での取り付けについて】 天井は、材質などによって、弱い場合があります。ですので、梁(はり 骨組みとなっている木材)を探してそこに設置して下さい。 どこに骨組みがあるのかを探すには、コンコンとたたいてみて下さい。空洞だと低い音で響きます。骨組みがある場所は、高い音がして響きません。 上記の方法が難しい場合には、セキスイ ワンプッシュや壁うらセンサーなど、探すための専用の商品があります。 【防水処置について】 取付けネジ部から浸水があると、柱の腐食にまで進行する恐れがあります。 外壁材などに下穴をあけたら穴やその周辺に防水シール材を充てんし、浸水のないようにして下さい。 物干し金物の外周部にシーリングをした場合も、取付けネジ部や金物構造の隙間から浸水がありますので、 必ず穴をあけた部分の防水処置をして下さい。 →おすすめの弾性シーリング材はこちら(セメダイン POSシール)です。 ※2本単位での販売となっております。ご了承下さい。 物干し竿は付属ではありません。(伸縮物干し竿はこちらです。) ※ホスクリーンはDIY中・上級者・プロの方向けの製品です。 サイズや、取り付けたい場所が設置可能かどうかを、しっかり確認してから、ご注文くださいね。 【関連商品】 同じタイプの室内用ホスクリーンSP型 / 窓枠利用で簡単室内干しホスクリーンMD型 ホスクリーンのコーナー / 物干しグッズのコーナー