現在カート内に商品はございません。

水上バイク 専用 トレーラー KAMIKAZE PWC-SL500 ジェットスキー マリンジェット

297,000税込
商品コード: neonet:10039428
■トレーラー規格:小型8ナンバー ■フレーム材質:スチール(溶融亜鉛メッキ処理) ■積載用途:PWC1艇 ■最大積載量:500kg ■全長423cm×全幅155cm×全高89cm ■車両重量:130kg ■タイヤサイズ:155R12 【主な装備】 ・1200LBSハンドウインチ ・トレーラージャッキ ・フェンダー、 ・一体型LEDコンビネーションランプ、 ・クリアレンズサイドマーカー、 ・ガルバナイズドスチールホイール、 ・タイヤロック式駐車ブレーキ、 ・バンクレール ・リーフスプリング式サスペンション *予備検査取得済み(予備検査無しでの販売は行っておりません) 【熟練ジェッターやプロショップならわかる! なぜ今”ドブ浸け(溶融亜鉛メッキ)”なのか??】 フレームに艶があって見映えの良いトレーラーの多くは、電気亜鉛メッキ+塗装という組み合わせです。 この仕様は1シーズンで錆が発生するなど耐久性に難があります。 その理由は【メッキ膜厚】です。 電気亜鉛メッキの膜厚が2〜8マイクロメートルに対して、溶融亜鉛メッキはおよそ50マイクロメートルと、約10倍の厚みがあり、錆などの耐食に圧倒的な強さを誇ります。 その分、見た目が電気亜鉛に劣るものの、丈夫で長持ちするトレーラーを求めるジェッターやプロショップにとって、ドブ浸け(溶融亜鉛メッキ処理)が1番!というわけです。 <3つの特徴> 1. ドブ浸け(溶融亜鉛メッキ処理)による優れた耐食性! 2. 超低床仕様で水上バイクの出し入れが楽チン!走行時の安定性も抜群! 3. 三角反射板、ブレーキ、ウインカー、ハザード、バックランプが一体となったLEDランプを業界初採用! これだけの仕様と装備で、30万円を切る価格設定を実現! 耐久性を最重視した水上バイク専用普通トレーラーです。 表示は本体価格です。 トレーラーの引き渡しは来社引取り(発送しないため送料無料)、又は4tトラックチャーターとなります。 チャーターは別途送料が必要となります。送料はご注文前に事前にお問い合わせください。 チャーターは個人宅へのお届けはできません。法人宛てに限らせていただきます。 トラック車上渡しになるため、荷下ろしの際はフォークリフトが必要になります。 新方式連結検討書類を1部無料でご提供いたします。ご入用の際はご注文の時にお申し付けください。 *一部フェンダーがブラックに塗装されている画像がありますが、塗装はされていませんのでご了承ください。【お客様】電話又はメールで注文申し込み お電話又はメールでご注文希望のご連絡をください。 【当店】ご注文の内容確認 ご希望商品の価格、納期予定をご案内いたします。 等の発送先を確認いたします。 される予定のお車の車検証を確認いたします。 両によってはご希望のトレーラーが牽引できない場合がございます。 【お客様】注文内容の承認 当店からのご案内がご希望通りであることをご確認ください。 【当店】ご注文受付案内 商品代金のお振込みのご案内をいたします。 【お客様】お振込み ご案内の口座へ商品代金をお振込みください。 入金後のキャンセルはお受けできませんので、ご注意ください。 【当店】振り込み確認 この時点で、ご注文商品の引き当て、又は生産が開始となります。 金のタイミングにより在庫が引き当たらない場合がございますので、あらかじめご了承ください。 【お客様】引取り事前準備 連結装置(ヒッチメンバー)の取り付けられた車両をご用意ください。 【当店】商品の準備完了 ご注文頂いたトレーラーの準備ができ次第、各種登録に必要な書類(予備検査証)をお客様へお送り致します。 【お客様】商品引取りに向けて各種手続き ■牽引引き取りの場合 お送りした予備検査証をご確認頂き、必要手続き(自賠責保険・車庫証明・仮ナンバー用意)を行って頂いたのち、引取り希望日時をご連絡ください。 自賠責保険(共済)は、損害保険会社(組合)の支店等をはじめ、クルマやバイクの販売店などで取り扱っています。※自賠責保険(25ヶ月分) 5,440円(2024年時点) 車庫証明書は、管轄の警察署に申請を行い、保管場所の確認を取ってもらう必要があります。 仮ナンバーは、所轄の区役所・市役所・町役場に、予備検査証(コピー可)+自賠責証明書(ナンバーを借り受ける期間有効なもの)+印鑑(認印)+現金を持込み取得してください。 ■積車引き取りの場合 ックに乗せてお引取り頂く場合には、事前の各種お手続きがされていなくてもお引き渡し可能です。 【当店】商品のお引き渡し 商品のお引き渡しを行います。 引き取りをされる際は、必ずご用意いただいた仮ナンバーをお持ちください。 【お客様】ナンバープレート取得 ※トレーラーお受け取り後、予備検査有効期間が切れる前に、軽自動車検査協会又は運輸支局でナンバープレートの発行手続きを行ってください。 ナンバー取得には自動車重量税、自動車税、ナンバープレート代金などの費用がかかります。 法定費用目安 ※2024年時調べ ※地域によって異なるため、正確な情報は各機関へお問い合わせください。 トレーラー種類 軽 小型 普通 申請先 軽自動車検査協会 運輸支局 トレーラー持ち込み 不要 必要 ※3 車検の有効期間 2年 初年度2年以降1年 自動車重量税(24ヶ月分)※1 6,600円 8,200円 自動車税(12ヶ月分)※2 4,000円 5,300円 10,200円 ナンバープレート交付代 約800円 ※1 車検証の有効期間に合わせて一括で支払う 課税期間は新車登録の翌月から翌年3月31日までの月割り 運輸支局でナンバープレート封印を行う お買上頂いたトレーラーに万が一不備があった場合、対象部品をお送りしてお客様にて部品交換等のご対応をして頂く事となりますので、予めご理解ください。