現在カート内に商品はございません。

コーススレッド ラッパ フレキ M3.8 M4 M4.2 長さ 25mm ~ 75mm サイズ 選べる 鉄 ユニクロ ステンレス SUS410 木工用 ネジ 木材用 ビス 建築 木ねじ SUS ばら バラ売り 木下地用 石膏ボード DIY

7税込
商品コード: neji-super:10006178
●ラッパ 頭部がラッパ状になっているコーススレッドです。 接地面が広いため、強力に固定できます。 壁や天井材を鋼製下地材に固定する際に使用されることが多いです。 ●フレキ 頭部下にフレキ加工が施されたコーススレッドです。 硬い材料(ケイカル板や合板など)に打ち込む際に、頭が沈み込みやすく、空回りを防ぎます。 石膏ボードなどの柔らかい材料には、必ずしも必要ありません。 コーススレッドとは、目の粗い(コース)ねじ山(スレッド)の意味です。 熱処理を施した目の粗いねじ山により、十字穴が潰れることなく ボード類や木材を下穴なしで木下地に取付けることができるねじです。 ●主な用途・特長 建築工事のあらゆる現場で石膏ボード・コンパネ(コンクリートパネル)・木材金物などを木下地に取付ける際に使用します。 従来の釘のトラブル(板浮き、床鳴り、釘浮き)や、木ねじ・タッピングねじを使用した場合の手間(予め下穴をあける)を解消しました。 ●ねじ山形状 ねじ山はすべて一条ねじで先端が鋭く尖っており、木材を下穴なしで貫通させます。 さらに、ねじ山ピッチが約3.2ミリと粗く作られているため、木材の切りくずがねじ山に詰まらず、容易に打ち込むことができます。 ●長さの選定 一般的に取り付け物の厚さ+20mm以上の長さのねじを使用します。 ねじ込み長さが長いほど、保持力は強くなります。
RANKING ランキング