【特典付】正規品( 藤次郎 TOJIRO PRO ペティ ナイフ 120mm ) ナイフ キッチン オールステンレス 小包丁 料理 野菜 肉 魚 果物 フルーツ 女性 男性 切れ味 切れる 軽量 軽い シンプル おしゃれ かっこいい 職人 右利き 左利き プロ仕様
商品コード: n-raffine:10010646
〇芯材にコバルト合金鋼を使用し、側材に13クロームステンレス鋼を複合することにより、業務用の切れ味とお手入れの手軽さを両立。 〇トルネード模様が施されたハンドルは水や油の付いた手でも滑りにくく、快適な調理をサポートします。 宅配便でのお届けとなります。 こちらの商品はラッピング対応不可となっております。藤次郎 TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 ペティナイフ 120mm このシリーズを当店でご紹介できる日が来るとは…。 日本を代表する刃物産地・燕三条で、伝統と革新を融合させた刃物を製造、藤次郎株式会社様の包丁。 芯材にコバルト合金鋼を使用し、側材に13クロームステンレス鋼を複合することにより、業務用の切れ味とお手入れの手軽さを両立。トルネード模様が施されたハンドルは水や油の付いた手でも滑りにくく、快適な調理をサポートします。丸洗いできる衛生的なオールステンレス製です。 ちょっとした料理や果物の皮むきに使いやすいペティナイフ。人気の120mmが登場。 1.握りやすさを最優先に設計した「トルネード」模様のハンドル 2.耐久性と切れ味を兼ね備えた藤次郎。 3.切れ味にこだわり、1丁ずつ職人の手作業によって丁寧に刃をつけています。 商品名 藤次郎 TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 ペティナイフ 120mm 刃長 約120mm 全長 約225mm 重量 約75g 材料 刀身材:コバルト合金鋼+13クロームステンレス鋼 ハンドル材:18-8ステンレス鋼 刃付 両刃(右利き・左利き兼用) 優れた特徴 1) すべてのシリーズに18-8ステンレス鋼一体型ハンドルを採用。バクテリアなどの侵入・繁殖を防止し、熱湯消毒も可能で非常に衛生的です。 2) 握り易さを最優先にデザインされたハンドルにはシリーズのアイデンティティ 「トルネード模様」 を施しました。水などがついた手で握った場合に最高のグリップを発揮します。 3)DPコバルト合金鋼割込シリーズは13クロームステンレス鋼とコバルト合金鋼を複合することに より、業務用の切れ味とお手入れの手軽さを両立しました。 4) スライサー、ソールナイフに使用されるSDモリブデンバナジウム鋼は、高純度刃物用鉄鉱石をベースにモリブデン・バナジウムを添加し、耐摩耗性、抗張性に優れます。 お手入れについて ●ご使用後は柔らかいスポンジに台所用中性洗剤をつけて洗い、よく水洗 いした後、水分を拭き取り乾燥させてから収納して下さい。 ●塩分や酸などを含んだ汚れが付いたまま放置したり、湿気の多い場所での保管はサビが発生する場合があります。漬け物やレモン等を切ったあとは、早めに汚れを洗い落として下さい。サビ・変色の原因になります。 ●月1~2回を目安に研ぐとよい切れ味が持続します。 ただし、スライサー などの波刃形状の庖丁は構造上、研ぎ直しができません。 ●サビが発生した場合はスポンジにクレンザーをつけて洗うか、砥石で研 ぎ直して下さい。 ●電子レンジ・オーブンなどの中に入れて、乾燥させないで下さい。 ●金属たわしなど硬いもので洗うと傷が入る場合があります。 ●洗い桶などの水及び、お湯の中に放置しないで下さい。 サビの発生原因や柄の腐食の原因になります。 ●食器乾燥機・洗浄機のご使用はお避け下さい。専用洗剤や温度の作用によりサビが発生する場合があります。 ご使用上の注意 ●刃先で手や指を傷つけないよう注意してご使用下さい。 ●刃物ですから取扱い、保管には十分ご注意下さい。 ●破損または変形した場合にはご使用を中止して下さい。 ●洗う際には刃先に十分ご注意下さい。 ●乳幼児の手の届かないところに保管して下さい。また子供が使用する場合は、保護者が必ずそばについて注意して使用して下さい。 ●左右にこじって使用しないで下さい。欠け、折れ、割れが起きたり刃先 が曲がる可能性あります。 ●魚の骨やカニなどの硬い物を切るとき 刃の厚い出刃庖丁を、冷凍食品には専用の冷凍ナイフをご使用下さい。 ●カボチャなど硬い野菜を切る際、途中で刃が止まってしまった場合は、 横などにこじらずに上に引き抜いてから、再度切り直して下さい。 硬い野菜 を切る場合は食材を電子レンジなどで温めると切りやすくなります。 ●金属や石など硬い物の上では使用しないで下さい。 ●缶のフタまたは、タグ開けなどには使用しないで下さい。 庖丁を火であぶったり、 火の当たる場所に保管しないで下さい。 火傷の危険があります。 また切れ味が悪くなる原因になります。 ●冷凍食品は必ず完全に解凍してからご使用下さい。