現在カート内に商品はございません。

自然塗料「いろは」カラー 内・外装用(全19色) 3.5L缶

24,180税込
商品コード: mukku:10000263
※写真は「いろは」塗料を杉材に1回塗りした時のイメージです。材質の特性や、素地の状態により仕上がりの色が異なります。塗装前に必ず試し塗りをして色をご確認下さい。 ☆「いろは」塗料の施工は、こちらを参考にして下さい。 ★「いろは」塗布後の保護、メンテナンス、汚れ落としには⇒ 「いろはワックスクリーナー」がおすすめです! ★木材保護自然塗料「いろは」の商品ラインナップ★ ↓クリックで商品ページへ↓ いろは クリア 内装用 【0.8L】  【3.5L】  【16L】 いろは クリア 外装用 【0.8L】  【3.5L】  【16L】 いろは カラー 内・外装兼用 (全19色) 【0.8L】  【3.5L】  【16L】 いろは カラー 内装用 (全4色) 【0.8L】  【3.5L】  【16L】 いろは専用 うすめ液 【1L】  【4L】■用途 木部全般 屋内・屋外 ・屋内…無垢床 腰板 柱 壁 建具 家具 カウンター他 ・屋外…下見板 破風板 濡れ縁 軒天 化粧垂木 ウッドデッキ ログハウス 他(木肌色・白を除く) ■特長 ◎安全性が高い!(人や環境に配慮した成分を使用している) ◎浸透性で塗膜を張らない!(木の呼吸が妨げられず、メクレやハガレ現象が起きにくい) ◎無垢材の風合いが生かせる! ◎撥水性がよい! ◎一度塗りでしっかり着色し、濃厚な色がつく! ◎においが少なく作業が楽にできる! ◎ホルムアルデヒドはもちろん他のVOC(6物質)も各省庁の基準に適合!(データ有り) ◎古色にも対応し、古民家再生時の塗料としても最適! ◎3.5L缶で約100平米、塗料の伸びがとてもよいので経済的! ◎外部、内部どちらもOK!(木肌色、白を除く) ■成分 桐油 亜麻仁油 蜜蝋 ロジン(松脂樹脂) イソパラフィン 無鉛乾燥剤  顔料(ベンガラ・カーボン・酸化チタン) ■使用量の目安 1Lで約33平米⇒本品(3.5L缶)で約115平米(約35坪/缶)※材種や材表面の状態で塗布量は変わります。 ■ご使用方法 ・塗装用具⇒ウエス(布) 刷毛(またはスポンジ) ・施工方法 (1)サンドペーパー(#240)で木材表面の素地調整をする (2).「いろは」を刷毛又はウエスですり込むように塗る (3)塗布後木部表面の余分なオイルをウエスで拭き取る (4).耐久性が必要な場合は一晩おいて翌日に2回目を塗る ※商品に記載の使用上の注意をよくお読みください ・乾燥時間 約12時間 (低温・高湿度条件の下では乾燥が著しく遅くなります) ■使用上の注意 ・自然発火にご注意下さい。 塗装や拭き取りに使用したウエス(布)やスポンジ、刷毛などは自然発火する恐れがありますので、そのまま放置せず、使用後ただちに焼却するか、廃棄するまで水につけておいてください。 ・ご使用前に容器をよく振り、塗料を十分撹拌してください。 ・.木材の種類や素地の状態により、色ムラが目立つことがありますので、塗装前に必ず試し塗りをして色を確認してください。 ・屋内に使用する場合、塗装後すぐにウエスで十分な拭き取りをおこなってください。 ・いろはカラーは塗装後しばらく(数日間)洋服などに色が付着することがありますのでご注意ください。十分な乾拭きをおすすめします。 ・塗装中および乾燥中は十分換気をしてください。 ・火気のあるところでは使用しないでください。 ・カタログや商品に記載の使用方法や諸注意をよくお読みください。 ■その他 建築基準法:告示対象外です。 「 いろは」は成分中にユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、レゾルシノール樹脂又はホルムアルデヒド系防腐剤をまったく含まない建築基準法の告知対象外です。したがって使用面積制限を受けることなくF☆☆☆☆と同様にご使用いただけます。 ■施工方法の例■ ◆自然塗料「いろは」を使用して古くなったウッドデッキを再生してみました。
RANKING ランキング