現在カート内に商品はございません。

つぎ足す鰹だしギフト 2本セット/しまんと百笑かんぱに/高知/四万十/調味料/生揚醤油/国産かつお節/高知県産そうだかつお節/宗田節/ドメキ/どめき

3,294税込
商品コード: moritokuzo:10002622
【だし醤油】 とうふやおひたしにかけるもよし、薄めてつけだしやうどんやそばのつゆにもなる。一番のオススメは、炊きたてご飯にかける!これぞニッポンの真の味! 【だし酢】 サラダにそのままかけて、寿司酢、ドレッシング、酢豚や、南蛮漬けにも、醤油と合わせてポン酢など、どんなお料理にもお使いいただけます。 商品情報 商品名 つぎ足す鰹だしギフト 2本セット 内容量 【濃淡セット】醤油・濃口 100ml×1本醤油・淡口 100ml×1本【淡酢セット】醤油・淡口 100ml×1本酢 100ml×1本 原材料名 【濃口】醤油(本醸造)・かつお削りぶし(厚削り)・そうだかつおぶし ※アレルギー品目 大豆・小麦 【淡口】醤油・かつお削りぶし(厚削り)・そうだかつおぶし ※アレルギー品目 大豆・小麦 【酢】米酢(無添加)・かつお削りぶし(厚削り)・そうだかつおぶし   賞味期限 約1年 保存方法 直射日光を避け、常温で保存国産かつお節と高知県産そうだかつお節 絶妙なブレンドで、それぞれのいいところを引き出し、特別な醤油とお酢を入れてあります。 土佐のだしの利いた、だし酢・だし醤油です。 鰹だし醤油は、とうふやおひたしにかけるもよし、薄めてつけだしやうどんやそばのつゆにもなる。 一番のオススメは、炊きたてご飯にかけること。 だし酢は、土佐酢の代わりになり、炊きたてのご飯にサッと混ぜると、簡単に寿司飯ができて最高に旨い。 つぎ足す文化のだし醤油・だし酢 昔ながらのやり方で、仕込みからすべてを行う。一貫生産される醤油と酢。 濃口だし醤油 高知県四万十市で昭和初期に創業の醤油蔵。ここには、四万十川に沿って地下50mに豊かに流れる伏流水がある。ミネラル豊富で澄んだ貴重な水を仕込水として使用。四万十川があってこそできる醤油である。 通常では三か月程でもろみを絞るが、これは、一年以上寝かせて自然発酵させている。一切添加物を使わない生醤油 淡口だし醤油 淡色でありながら奥の深い味わい、クセがなくしっかりとした鰹と宗田鰹のだし醤油の香りが料理の素材を引き出す。 熟練された製造技術で四万十の味を極め、四万十の水で仕込んだ天然醸造諸味が一層深い味わいを出しています。 一度使えば気に入っていただけるだし醤油です。 だし酢 お酢は無添加の米酢を使用 だし(宗田節)は土佐清水市中浜で大正元年より節を加工しており、3代目、嘉八さんが製造した宗田節を使っています。 だし(鰹)国内産の鰹節を使っています。