■角黄 土鍋■和食器 陶芸 美濃焼 土鍋 水炊き土鍋 炊飯器土鍋 すき焼き おでん ご飯 シチュー グラタン 美味しい 結婚祝い プレゼント 素敵 陶器 手作り おしゃれ かわいい モダン 誕生日 お祝い
商品コード: mataichitoubou:10000289
サイズイメージ 土鍋は原料のペテライト長石(耐熱用原料)を使った土で作っています。 この土は熱に強く、直火やオーブン、デンシレンジに使用できます。 食器土は焼き上がると 一割2分ほど小さくなりますが、土鍋土は八分ほとです。 ちじみが少ないと土の中がスッポンジ見たいに空気穴が あって、熱を加えても弾力性があり その為保温性があり、ひび割れがしにくいです。(耐熱土の特徴) 注意 火にかける時は土鍋を暖めるように、中火から強火とご使用下さい。強火から始めると、 ひび割れの恐れがあります。 使用後は、土鍋の身を伏せて、天日で干し、土鍋の中に染み込んだ水分を蒸発させてくだ さい。 乾くと強度も増し、カビ防止にもなります。 もし底にヒビが入っても水漏れがしなければ大丈 夫、熱を加えた時の膨張の手助けをしています。 ※ 説明書は作品を納品時に同封いたします。 お問い合わせ また壱陶房 陶芸作家 鈴木又一 TEL0572-54-0301 【また壱陶房】角土鍋は、青色と黄色あります。 青色 黄色 【また壱陶房】おすすめの取り鉢 黒釉 とんすい 織部粉引 とんすい 粉引黒釉 とんすい 織部 鳥・ふくろう鉢 贈り物梱包イメージ あなたの大切な方や、お世話になっている方への贈り物にまた壱陶房の食器をお勧めします。 贈り物梱包は無料、美濃和紙を使って包みご希望の方には熨斗を付けて 美濃和紙を使って 心を込めた筆書き 熨斗を付けて また壱陶房こだわり 自然 略歴 陶芸家 鈴木又一 (スズキ マタカズ) 1952年 岐阜県土岐市妻木町に生れる 1970年 多治見意匠研究所卒業 活動暦 1971年 二科展(絵画) 87年 陶磁器デザインフォーラムせと 88年 ながさき陶磁展 88年、90年、94年 日本現代陶彫展 89年 国際フェスティバル美濃’89 90年 第19回長三賞陶芸展 94年 日本現代陶彫展 97年、99年、02年ユーモア陶彫展 入選 金賞 第2席 特別賞 審査員特別賞 奨励賞 大賞 奨励賞 自然の中に身を置 き無の心になり作 品を作る作家には 大切な空間です。 素材 色んな土を取り揃 えこだわりの土作 り最高の作品を作 る大切な仕事です。 検品 妥協をゆるさぬ硬 い意で一つ一つ作 品を見定めます。 陶器・食器の通販ショップ【また壱陶房】の「土鍋ページ」へようこそ!! do13 角黄 土鍋 二人り暮しには・・ サイズ 縦・横 約24×24cm 高さ 約14cm 八部分目で700cc 重さ 約1.4kg また壱陶房、水炊き土鍋シリーズ シチューを煮たり、水炊き、すき焼き などに使ってみては・・ 1人〜2人で楽しくぬくぬく温まれる大 きさの土鍋です。 蓋にモダンな幾何学模様、元気印の黄 色土鍋2〜3人でちょうど良い大きさ。 寒い日に体と心が温まる土鍋料理、そ して土鍋を使うことで一段と豪華なお 料理になりますよ。 魚貝類と野菜の水炊き・肉と野菜の水 炊き・おでん・おじや・おかゆ・煮込 みうどん等、色々と使えます。 ● ● ● かぶと鳥肉の水炊き (^O^) 心と体が暖まるお手伝い・・ 持ちやすい形に作ってあります。 蓋の持ち手部分 寒い時は湯豆腐で暖まって ● ● ● ● ● ● ■ 蓋には幾何学模様が彫ってあります。 裏側部分 身の部分 中は黄色、食べると元気が出る色です。 模様 幾何学模様が彫った蓋 天日干し 電子レンジもKO メンテナス土鍋に水分が含んで時は強度が落ちます。 その為天火を干し乾かし強度を元に戻します。 乾くとカビ防止にもなります。