現在カート内に商品はございません。

【マラソン P最大32倍 クーポンあり】 サーフワックス ALTERNA SURF WAX 100%NATURAL ORIGIN INGREDIENTS オルタナ サーフボードワックス 100% 天然由来原料 自然由来原料 サーフボード滑り止め 蜜蝋 松脂 大豆ワックス サーフィン用品 日本製 MADE IN JAPAN

693税込
商品コード: mariner:10030019
100%NATURAL ORIGIN INGREDIENTS ALTERNA SURF WAX (100%天然由来素材!オルタナサーフワックス) ●環境に優しい!環境負荷がより小さい天然・油脂の分解性 オルタナサーフワックスは、ミツバチがつくるビーズワックス(蜜蝋)、松脂(まつやに)由来の樹脂、大豆ワックス、ヤシ油、MCTオイル、石灰石からとれる炭酸カルシウムでできています。これらの配合を変えることで、あらゆる水温でのライディングを可能にする4種類のトップコートと、ベースコートをつくっています。サーフワックスをつくることは、松山油脂にとって初めての試みでしたが、石けんの原料についての知識と製造技術、経験をもとに、工程と作業方法を組み上げていきました。 ●天然由来原料100%それがオルタナサーフワックスです。海の環境と生物に配慮しました。 使用しているのは蜜蝋、松脂由来の樹脂、大豆ワックス、ヤシ油、MCTオイル、炭酸カルシウム。 これらのライティングを可能にするサーフワックスを作っています。 使う物はできる限り自然な物にしたい。こだわりの、自然由来原料。 徳島県の佐那河内村には、「山神果樹薬草園」があります。和柑橘の栽培や有用性を研究しながら、精油や飲料・食品、酒類の製造をする農園です。「担い手不足で収穫できない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない、柚子をはじめとする和柑橘を集め、精油や飲料・食品など価値あるものに生まれ変わらせてすべて使いきる。その収益を農家に還元する循環型農業で、里山を元気にすることも目指しています。 ●富士河口湖工場では、地下200メートルの深井戸から富士山の伏流水をくみ上げて使っていて、スタッフの水への想いはひとしおです。 徳島の海と富士山の伏流水。遠く離れている一方、「水でのつながりを感じた」「きれいな海で使ってほしい」というスタッフの思いも添えて、オルタナサーフワックスは作られています。 【容 量】100g 【タイプ】・BASECOAT ・WARM ・TOROPICAL ・COOL ・COLD ■BASECOAT (適正海水温-すべての温度)■ BASECOATは海水温に関係なく、一年を通して使用するサーフワックスです。ほかのサーフワックス(トップコート)の下地としてボードに塗ります。ベースコートを塗っておくと、ボードにバンプ(凹凸)ができてトップコートが密着し、グリップ力がさらに高まります。 ■TROPICAL (適正海水温-24℃以上)■ トロピカルは真夏に使います。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、大豆ワックス、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は24℃以上です。 ■WARM (適正海水温-19~24℃以上)■ ウォームは初夏・初秋に使えます。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、大豆ワックス、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は19~24℃です。 ■COOL (適正海水温-14~19℃以上)■ クールは春・秋・初冬に使えます。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、大豆ワックス、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は14℃~19℃です。 ■COLD (適正海水温-9~14℃以上)■ コールドは真冬から春先に使えます。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、MCTオイル、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は9~14℃です。 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています100%NATURAL ORIGIN INGREDIENTS ALTERNA SURF WAX 100%天然由来素材!オルタナサーフワックス ●環境に優しい!環境負荷がより小さい天然・油脂の分解性 オルタナサーフワックスは、ミツバチがつくるビーズワックス(蜜蝋)、松脂(まつやに)由来の樹脂、大豆ワックス、ヤシ油、MCTオイル、石灰石からとれる炭酸カルシウムでできています。これらの配合を変えることで、あらゆる水温でのライディングを可能にする4種類のトップコートと、ベースコートをつくっています。サーフワックスをつくることは、松山油脂にとって初めての試みでしたが、石けんの原料についての知識と製造技術、経験をもとに、工程と作業方法を組み上げていきました。 ●天然由来原料100%それがオルタナサーフワックスです。海の環境と生物に配慮しました。 使用しているのは蜜蝋、松脂由来の樹脂、大豆ワックス、ヤシ油、MCTオイル、炭酸カルシウム。 これらのライティングを可能にするサーフワックスを作っています。 使う物はできる限り自然な物にしたい。こだわりの、自然由来原料。 徳島県の佐那河内村には、「山神果樹薬草園」があります。和柑橘の栽培や有用性を研究しながら、精油や飲料・食品、酒類の製造をする農園です。「担い手不足で収穫できない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない、柚子をはじめとする和柑橘を集め、精油や飲料・食品など価値あるものに生まれ変わらせてすべて使いきる。その収益を農家に還元する循環型農業で、里山を元気にすることも目指しています。 ●富士河口湖工場では、地下200メートルの深井戸から富士山の伏流水をくみ上げて使っていて、スタッフの水への想いはひとしおです。 徳島の海と富士山の伏流水。遠く離れている一方、「水でのつながりを感じた」「きれいな海で使ってほしい」というスタッフの思いも添えて、オルタナサーフワックスは作られています。 【タイプ】・BASECOAT ・WARM ・TOROPICAL ・COOL ・COLD 100g ■BASECOAT (適正海水温-すべての温度)■ BASECOATは海水温に関係なく、一年を通して使用するサーフワックスです。ほかのサーフワックス(トップコート)の下地としてボードに塗ります。ベースコートを塗っておくと、ボードにバンプ(凹凸)ができてトップコートが密着し、グリップ力がさらに高まります。 ■TROPICAL (適正海水温-24℃以上)■ トロピカルは真夏に使います。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、大豆ワックス、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は24℃以上です。 ■WARM (適正海水温-19~24℃以上)■ ウォームは初夏・初秋に使えます。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、大豆ワックス、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は19~24℃です。 ■COOL (適正海水温-14~19℃以上)■ クールは春・秋・初冬に使えます。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、大豆ワックス、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は14℃~19℃です。 ■COLD (適正海水温-9~14℃以上)■ コールドは真冬から春先に使えます。ベースコートに重ね塗りすることでグリップ力を高めるトップコートです。自然由来原料100%。蝋、松脂(まつやに)由来の樹脂、ヤシ油、MCTオイル、炭酸カルシウムを使用しています。使用に適した海水温は9~14℃です。 ※パソコン環境やモニターなどにより実物の色味と若干違って見える場合もございます。予めご了承下さい
RANKING ランキング