\時間限定10%OFFクーポン★P5倍!/ソーラー 人感センサー チャイム ワイヤレスチャイム 光 ライト IP65防水 防犯 玄関 警報機 人感センサー ブザー音 警告アラーム 防犯アラーム 防犯対策 見守り 防犯グッズ 店舗 センサー 来客 車の出入り ドア 徘徊 玄関 工事不要
商品コード: lifeexpress:10000758
🎉 月末限定キャンペン開催! ✅ 当商品は【先着60枚限定10%クーポン配布中】 🔥 「更に、部分製品ポイント10倍UP▶▶今すぐチェック!」 商品詳細 パッケ一ジ内容 セット1: 受信機X1 送信機X1 日本語取り扱い書X1 取り付け用セットX1 製品仕様 1.電波受信距離:最大300m ※メーカー公表値(障害物及び電波干渉等の無い場合の直線最大距離) 2.センサー感知距離:3段階設定(5-8m/8-12m/13-16m) 3.動作周波数:433MHz FSK 4.センサー感知角度:左右120度 5.送信機内蔵バッテリー:3.7V/500mAh 6.送信機動作電圧:3.0-4.2V 7.送信機動作温度:-30度〜60度 8.ソーラーパネル:単結晶シリコン5.5V 100mA 9.受信機動作電圧:110-240V 10.メロディ:38曲 11.メロディ音量:4段階(大/中/小/無音) 12.受信機寸法:(W)約8.5cm×(H)約8.5cm×(D)約2.7cm 13.送信機寸法:(W)約9cm×(H)約16cm×(D)約5.5cm 14.主要材質:ABS 主な用途 ●来客や来店者の感知 ●駐車場の出入りする車の感知 ●侵入者を感知し防犯対策 ●施設などでの高齢者の徘徊感知 ●ペットの脱走の感知 ●害獣の侵入を感知 ●狩猟での獲物の感知 様々な場面でご使用いただけます。 ご注意:本品は報知/連絡用商品であり犯罪や生命にかかわる緊急呼び出し等の用途にはお使いいただけません。予めご承知ください 商品の特徴 ◆工事?電源不要のソーラー人感チャイム ソーラー発電のため電源入らずで電池交換も不要です。昼間の太陽光充電だけで夜間も使用でき、24時間お使いいただけます。 ※日照状況によって異なります。 ◆人、動物、車等を検知しチャイムでお知らせ 赤外線センサーが動きを感知し受信器に通知します。 ワイヤレスタイプのため最大300m離れていても検知し知らせてくれます。 ※建物の構造や間取り、壁等によって電波が伝わりにくい場合もございます。 ◆IP65防水仕様で、屋外に設置でもOK! ◆受信機は音とLEDフラッシュでお知らせします。38種類の呼び出し音から選択できます。 ◆高感度受信機で通信距離は屋外見通し300m。 使い方について 1.受信機をコンセントに差し込めば通電になります。 2.ソーラーパネルが十分な日光を受けられるように、設置場所と角度を調整してください。 3.送信機を回転プラケットと組み合わせします。取付プレートを付属のネジで壁面などに簡単に取付、取付プレートを使用すれば角度調整も可能です。 4.送信機の電源スイッチをオンにして、動作状態に入るまで10秒待ちます。 ※初めてご使用の際は送信機へ充電してください。 受信機増設/削除可能 ペアリング方法: 1.受信機をコンセントに挿し、音量ボタンを長押しする(インジケータ点滅) 2.送信機の電源を入れ、受信機に近付ける(インジケータ点灯) 3.メロディと音量を設定し完了 ペアリング削除方法: ※受信機に登録されている全ての送信機と設定がリセット 1.受信機の音量ボタンを押したままコンセントに挿し込む 2.ボタンを押し続け、インジケータが速く点滅したらボタンから放す 3.ペアリング削除完了 設置時の注意事項 (1)検出器は固定区域に設置してください。設置位置が揺れたり、風が吹いて揺れる環境を避けてください。 (2)検出器を空いているエリアに向けてください。モバイル物体(林や人混みなど)が頻繁にあるエリアに検出器を向けないようにしてください。 (3)取り付けるときは、検出器の正面をわずかに下に傾け、検出器を仰向けに取り付けないでください。 (4)推奨設置高さは約1.3メートルで、最適な検出範囲を達成することができます。検出器の検出距離は検出器の設置高さと設置角度によって変化します。 ●検出エリアを横断することは最適なトリガー方式である。 ●検出器に向かって移動することが最もトリガーしにくい方法です。 注意事項 ※検知範囲は、水平方向が約120度、垂直方向が約15度です。中心が人の胸のあたりに向かうように、設定場所と角度を決め、仮止めします。(取付板と本体は垂直方向に180度回転します。) ※センサー前を人が通った時に、きちんとチャイム本体が鳴るかをご確認のうえ、設置/固定してください。 ※電波干渉について:複数の送信機が同時に動作した場合や、複数の受信機を至近距離で並べて使用する場合は、電波干?により受信しない、又は遅延することがあります ※電波到達距離は、壁や遮蔽物のない場所での最大距離になります。壁や遮蔽物、周囲の電波状況により電波が届かなくなる場合があります。 ※安定受信には場所と環境を変えて設置位置を選ぶ:安定して受信するには、送信機をできるだけ高い位置に設置、金属面からできるだけ遠ざける、窓際に設置、など場所を変えてみてください。