現在カート内に商品はございません。

3点セット 壁掛用 エアコン 掃除 洗浄カバー KB-8016 & アルミフィンクリーナー (1kg) エアコン洗浄 プロ505 (業務用 プロ仕様) エアコン洗浄剤 & リンス剤 アルミフィン・フィルターのリンス処理 (1kg) エアコン洗浄 プロ404

5,650税込
商品コード: kouing:10000041
■壁掛用 エアコン洗浄カバー KB-8016 ・ 装着部胴回り2400mm(伸縮ゴム付) ・エアコン幅900mmまで対応 ・材質 PEフィルム(t=0.08mm) ・1.6m排水チューブ付 PEフィルム(t=0.05mm) ■エアコン洗浄プロ505 ( 1.0kg ) ・用途:アルミフィンの洗浄(強力タイプ)    :エアコン室内機・室外機のフィン,フィルターの洗浄 ・特徴:抜群の浸透力で様々な汚れも除去します。    :アルミの白粉も除去できます。 ・性状:アルカリ性の液体    :/pH(原液):13.0以上 比重:1.15〜1.25 ・荷姿:1.0kgポリ容器ボトルタイプ ・使用方法:使用濃度:10〜20倍希釈      (水10Lに対し0.5〜1kg) ・洗浄目安:家庭用ルームエアコン 3〜10台 ■エアコン洗浄プロ404 ( 1.0kg ) ・用途:アルミフィン・フィルター洗浄後の中和・仕上げ ・特長:アルミの腐食(白化)を防止します。        カビ・バクテリアの発生を抑制します。 ・性状:中性の液体 PH:5.5〜8.0 ・荷姿:1.0kgポリ容器ボトルタイプ ・使用濃度:10倍〜20倍希釈 ・使用方法は2通り  1.エアコン洗浄プロ505での洗浄後、水洗いの際に   20倍希釈した本品を高圧洗浄機で水洗いと   同様に使用←オススメ  2.エアコン洗浄プロ505での洗浄後、水洗いを十分に行い、   そのあとに10倍希釈した本品を噴霧器でまんべんなくスプレー。  ※作業後は、洗浄剤の残留がないか、pH試験紙等で中性であることを確認してください。 *防錆効果*  アルミフィンの表面にアルカリが残っていると腐食・白化  の原因となります。 *除菌効果*  殺菌剤配合で優れた殺菌効果が得られます。 *バッファー効果*  バッファー効果でアルカリ洗剤による残留アルカリを素早く  中和しアルミフィン表面を中性に保ちます。  すすぎ残しが少なくなりますので、洗浄時間を短縮できます。 *注意*  弊社取扱いのエアコン洗浄剤関連は通常エアコン洗浄業者が使用するプロ向け業務用仕様です。 必ず希釈して取り扱いには十分注意してください。 *長期の保存は避けてください。なるべくシーズン中に使い切るようお勧めします。 *洗浄剤を廃棄する場合は専用の廃液中和剤(中和剤エアコン洗浄プロ303)で中和後適切な処分を行ってください。 *SDS(安全データシート)について 食品工場、科学工場 精密機械工場等の廃液廃棄等の基準が厳しい施設ではSDS(安全データシート)の提出が必要な場合がございます。 弊社ホームページにてダウンロードできます。 お買い得セット 防カビ・防菌JETスプレー 洗浄ノズルガンキット 洗浄カバー 大容量洗浄剤・リンス剤 その他アクセサリ エアコン洗浄プロは30年間エアコン洗浄専門業者として培った経験を活かし、 エアコン洗浄業者様向けに現場で実際に使用した確かな実績のある商品をご用意しております。 エアコン洗浄カバー、業務用 エアコン洗浄剤、リンス剤、 高圧洗浄機(ケルヒャー、アイリスオーヤマ、ハイコーキ、マキタ<makita>、マルヤマ<丸山製作所>、キョーワ) 及び洗浄ノズル、高圧ホースそして洗浄後に使う防カビ抗菌コーティングスプレー等、幅広く取り揃えております。 エアコン洗浄シートは、国内メーカーの高品質PEフィルムを使用し国内製造の日本製となっております。 掃除シート用(洗浄カバー)に使用しているゴムは、特注の生ゴムを使用しており伸縮性が高くエアコンにフィットしやすくなっております。 また、天カセ(天井カセット)・天吊りエアコン、家庭用エアコン(ルームエアコン)を洗浄されている業者様向けに、 大容量のアルミフィンクリーナー、リンス剤、スライム抑制剤、十川製の高圧ホース及び巻取機(ホースリール)も販売しております。 都市部の業者様のご要望により入手性や可搬性を重視した、大手メーカー製の高圧洗浄機と互換性のあるエアコン洗浄用ノズルもご用意しております。 ※注意!高圧洗浄機に標準で付属している高圧ホースには接続できません(ねじ規格G1/4) ワンタッチカプラー、ハイタッチコック、など細かなアクセサリ道具もご用意しておりますので、洗浄用品一式がセットで揃えることができます。 エアコン洗浄にはリスクが伴うため、自己の責任において作業が困難な場合は、ご自分で行わずに専門業者にご依頼いただくことをお勧めいたします。■洗浄カバーKB-8016の特徴 〇ディスポーザブルタイプのエアコン洗浄カバーでは、唯一の30年以上前から国内メーカーの材料を使用し国内で製造している純日本製エアコン洗浄カバーです。 〇国内メーカー製の高品質ゴムを使用し洗浄カバーの使用時、高い伸縮性と取り付けやすさを実現。  取り外す際もゴムが縮むため廃液の漏出を抑えられます。 〇試作時より、ゴワゴワしない作業しやすい最適な厚さを検証し、0.08mmの国内大手メーカーの  PEフィルムを使用して製造しております。 〇日本国内で製造されているため、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」に準じ、  また材料生産時、商品製造時に排出される有害物質の規制法等に  準じた国内法の基で生産されています。 〇製造において国内法で規制されている有害な添加物や可塑剤は使用しておりません。 ■エアコン洗浄カバー使用方法 ※弊社商品は通常、専門業者が使用する目的で業務用として販売しております。  詳細な説明書などは付属していないため自己の責任において単独で作業が完遂できない状態での  ご使用は控えてください。 ※お掃除ロボットや省エネ機能などで大型化、複雑化しているため、  あくまで一例となりますご注意下さい。  (「エアコン洗浄方法」を検索すると、イメージしやすいですが、エアコンにダメージを与えるような    洗浄を行っている方も見られますので、十分考慮の上で参考程度にした方がよいです。) 【作業前の注意事項】 作業開始前に、必ずエアコンのコンセントを外して下さい。 薬剤を取り扱うため、薬剤の注意書きをよく読み、換気や必要な保護眼鏡、  保護手袋などの保護具を必ず着用してください。 1.エアコンの全分解洗浄の場合は外カバー、ドレンパン、ファン、モーター、  電装ボックス、お掃除ロボットなどを取り外す。  (お掃除ロボットや省エネ機能などで大型化、複雑化しているため、    購入前にエアコンを分解、再組立できるかお確かめください) 2.室内が汚れないように、エアコンだけではなく作業空間周辺を必ず保護してください。  (エアコン回り、家具、壁や床等の養生保護をする) ※作業開始前に、必ずエアコンのコンセントを外して下さい。 3.エアコン本体の電装部等が、濡れないように養生保護してください。 4.洗浄カバーをエアコン本体に取り付け、突起物でカバーに穴が開いていないか、  しっかり上下左右取り付けられているか確認してください。  (冷媒管、ドレンなどがカバーと干渉する場合は別途養生テープ、マスカー等などで    外れないよう補強してください) 5.洗浄剤を吹きかけ、数分放置する。  (気温や汚れの程度、薬剤の濃度によって時間は調整してください。)  (洗浄カバーの排水が適切に行われているか、排水ホース確認しながら洗浄作業を    おこなってください。) 6.電装部コネクタ等に注意しながら、高圧洗浄機を用いて、  薬剤が残らないように十分な圧力と水量で洗い流す。  ※注意:ブラシ等で直接汚れを落とす行為は熱交換器の奥に汚れを詰まらせたり、   変形やダメージを与え商品能力に影響を与える可能性があるため、おすすめしません。   また、強すぎる圧力で洗浄する場合も周辺に薬液の飛散や圧力自体により製品や   人体にダメージを与える可能性があるためおすすめしません。  (油汚れの程度などがひどく、汚れの落ちが悪い場合は、    5.洗浄剤の工程に戻って作業を繰り返してください) 7.洗浄カバーはしばらく外さず、余分な水分が落ちきるまで放置してください。 8.別途取り外したパーツ(外カバー、ドレンパン、ファン)を同様に洗浄し、乾燥してください。 9.洗浄カバーを外し、余分な水滴を拭き、取り外したパーツ、エアコンの外カバーを再装着します。 10.エアコンをしばらく仮運転(送風)して、異音、異臭などを確認する。異常が無ければ完了です。 ワンポイントアドバイス 排水ホースが長すぎる場合、ホースに溜まった水の重みでカバーが落下します。 適切な長さに事前にカットしておくことをおすすめします。 通常の円錐状に噴霧するノズルガンでは熱交換器の構造上表面はきれいとなりますが、 噴霧の形状により、奥に汚れがとどまる場合があります。 そのため熱交換器の奥まで届くよう扇状に高圧噴霧するノズルガンのご使用をおすすめします。 数少ない洗浄機会を生かすために、エアコン用のリンス剤や 防カビ抗菌コート剤を別途使用することをおすすめします。 ■作業前に、必ずお読み下さい 〇弊社商品は通常、専門業者が使用する目的で業務用として販売しております。  また洗浄方法や分解方法は各メーカー、洗浄業者により異なりますので、  説明書などは付いていません。  そのため、自己の責任において単独で作業が完遂できない状態でのご使用は控えてください。 〇洗浄作業は、けがや破損などリスクのある作業になります。  自己責任のうえ十分注意しておこなって下さい。 〇室内を汚損させないように、養生保護をしっかりとおこなって下さい。 〇エアコン電装部は、水がかからないように、養生テープ、マスカー等で  しっかりと保護して下さい。  電装部に水分や薬剤が残ると、故障や火災発生の原因となりますのでご注意下さい。 〇作業中、排水等を完璧に防げる商品ではありません。設置状況や必要に応じて養生テープ、  マスカー等などを使用して保護範囲を拡充してください。 〇電気機器による感電には、くれぐれもご注意下さい。  万一何か製品の初期不具合(使用前の製品の破れ、製品の汚れ、溶接部の不具合)がありましたら  100%対応させていただきます。購入履歴より、ご連絡いただきますようお願いいたします。
RANKING ランキング