Cohana コハナ 豆枡の針山 とんぼ玉の待針1本付 まち針 針山 日本製 Made in Japan KAWAGUCHI 針 小さい 手芸 裁縫道具 待ち針 本格派 ミニチュア 精密
商品コード: kokoshock:10004001
豆枡の針山 愛らしい豆枡の針山にとんぼ玉の待針 1300年の歴史を持つ日本の「枡」。その伝統と技術を継承してきた匠によって生まれた小さな豆枡で出来た針山です。針山のベースである枡は香り豊かな国産のヒノキを使い、枡の形をしっかりと保つ「あられ組」という技法で作られています。 針山の生地は、浜松で織られた上質なリネンを使用し、針通りもなめらか。針先が丸いクロスステッチ用の針もスッと刺せます。生成りの生地から手染めで丁寧に仕上げた生地は、落ち着きのある色彩と天然素材の豊かな表情が特長です。 透明ガラスと色ガラスのコントラストが美しいシンプルな待針は針山と同じ色でそろえました。針は、針産地として約300年の歴史を持つ広島でつくられた、丈夫でしなやかな針を使用しています。使いやすい針の太さと長さにこだわり、布通りもとてもスムーズなまち針です。 製作 豆枡|大橋量器/岐阜県大垣市 1300年の歴史を持つ日本の「枡」。その技術と文化の伝承に努めてきたのが、大橋量器さんです。 美しく機能的な製品を作り出す匠の技は、わずか15mm角の豆枡にも生かされています。 とんぼ玉の待針|喜南鈴硝子(kinariガラス)/大阪府大阪市 1994年に、自社製造のとんぼ玉や材料を提供する会社として、大阪市に設立した喜南鈴硝子さん。2000年には丹波篠山市にて、環境にやさしい鉛フリーのオリジナル工芸用ガラスの開発を始めました。バーナーワーク用品やとんぼ玉を製造し、販売しています。製作者一人ひとりが最大限にガラスの良さを引き出し、想いを込めて一つひとつ丁寧につくり上げています。 商品サイズ ※表示の寸法は目安です。実際の商品寸法とは誤差がある可能性があります 針山 幅:16mm 奥行:16mm 高さ:20mm (枡のみ12mm) 待針 全長:37mm 太さ:0.5mm とんぼ玉 直径:5mm パッケージサイズ 幅 78mm 高さ 23mm 奥行 52mm 取扱い上の注意 ・枡は天然木のため、色や木目の違い、節がある場合があります。針山の生地のリネンは、染め時期・天 候等で色ムラやシワなどの特徴があります。いずれも天然素材の風合いとしてお楽しみください。 ・高温多湿な場所での保管や、直射日光、高温急乾燥は割れ・ヤニ・カビなどの原因となります。 ・待針は手づくりのため、大きさや模様にバラつきがあります。 ・ガラスの部分を強く引っ張ると、外れる可能性があります。 ・使用後は錆び防止のため、汗や脂などを拭き取ってください。 ・針先が鋭利で危険ですので、針の紛失・取扱いには十分ご注意ください。 ・縫い物以外に使用しますと、破損やケガの原因になりますのでご注意ください。 ・乳幼児の手の届かない所に保管してください。 Cohanaの針山・ピンクッションのバリエーション ヒノキのピンクッション 播州織 豆枡の針山 波佐見焼 のマグネットスプール 信楽焼のボタンマグネット 淡路瓦の針が磨ける針やすめ おはじきの待針 3本セット こけしの針入れ 小樽切子のピンクッション Cohanaの他の製品をもっとみる豆枡の針山 愛らしい豆枡の針山にとんぼ玉の待針 1300年の歴史を持つ日本の「枡」。その伝統と技術を継承してきた匠によって生まれた小さな豆枡で出来た針山です。針山のベースである枡は香り豊かな国産のヒノキを使い、枡の形をしっかりと保つ「あられ組」という技法で作られています。 針山の生地は、浜松で織られた上質なリネンを使用し、針通りもなめらか。針先が丸いクロスステッチ用の針もスッと刺せます。生成りの生地から手染めで丁寧に仕上げた生地は、落ち着きのある色彩と天然素材の豊かな表情が特長です。 透明ガラスと色ガラスのコントラストが美しいシンプルな待針は針山と同じ色でそろえました。針は、針産地として約300年の歴史を持つ広島でつくられた、丈夫でしなやかな針を使用しています。使いやすい針の太さと長さにこだわり、布通りもとてもスムーズなまち針です。