現在カート内に商品はございません。

【おつとめ品!】草花模様小紋 絽着物【中古】

19,800税込
商品コード: kawanoya:10005907
◆サイズ 身丈:158(+8) cm /4 尺 1 寸 8 分 裄丈:66.2(+2.5) cm /1 尺 7 寸 5 分 袖丈:49.2 cm /1 尺 3 寸 0 分 前巾:22.8 cm /6 寸 0 分 後巾:29.5 cm /7 寸 8 分 衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分 褄下:75.4 cm /1 尺 9 寸 9 分 袖巾:34.2(+1) cm /9 寸 0 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:なし ◆ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。  またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。  ご了承くださいませ。 ◆寸法・採寸についての詳細はこちら ◆お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。  上記【商品についてのお問い合わせ】、またはお電話・メールにてお気軽にご相談ください。さらっとした手触りの良い絽の生地が、淡いグレー味のある水色・秘色色に染められ、全体的に細い白の線でススキの葉のような模様が描かれ、それを背景にしてアカバナのような桔梗にも似たような草花が描かれた涼しげな絽の小紋のお着物です。 お花は少しディフォルメされて描かれているようですが、退紅色のピンクや梅鼠色、浅紫色など5、6色が使われていて、淡い色使いで目立たないながらもきちんと染められている事がわかります。 こういったシンプルで涼しげな絽の小紋は、お稽古事やちょっとしたお出かけなどに取り入れていただきますと、とてもお着物らしさが感じられて目にも心地よく映ります。 白系の名古屋帯を合わされるのも良いですし、透かし織や絽綴れなどでしたら、濃いめの色や黒系の帯も良いのではないでしょうか。 透明感のある淡い水色に白い襦袢が透けると、さらに淡い色目になってとても涼やかだと思います。 ご着用にはあまり目立たないと思われますが、左袖の前の底の真ん中辺りと、背中心の裾から約29cmの辺りにうっすらとしたシミが見られます。(最後の画像をご参照ください。) また寸法も少し小さめのため、お値打ち価格とさせていただいております。 夏ならではの爽やかさで、とても上品な着こなしをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの一点です。 衿裏には絹の絽が使われて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。 身丈を8cm、裄丈を2.5cm(袖巾を1cm)出す事が可能です。 お直し等につきましてはお気軽にご相談くださいませ。 地の色は秘色色(ひそくいろ)「和色大辞典 #d3dbda」 線の色は白練「和色大辞典 #f3f3f2」 花の色は退紅(あらぞめ)「和色大辞典 #d69696」 梅鼠「和色大辞典 #b38f95」 浅紫「和色大辞典 #997f95」 水浅葱「和色大辞典 #80aba9」 薄色「和色大辞典 #a89dac」 をご参照下さい。 ▼▼▼着物とご一緒にガード加工がオススメです!▼▼▼
RANKING ランキング