和紙 土佐和紙 玉殿 手漉き晒楮紙
商品コード: kami-mifuji:10000413
商品 土佐和紙 玉殿(ぎょくでん) サイズ ニ三判 約620× 約940mm カラー 晒(さらし) 白色になります。 紙厚 5匁(もんめ) 【薄い】 玉殿<天下一品<白上仲<日本一【厚い】 説明 晒楮紙の手漉き和紙、玉殿。 楮(こうぞ)を主原料にした 伝統的な手漉き和紙です。 配送方法 こちらの和紙をご注文の場合 【折曲げOK】 なら メール便¥330 推奨 (日時指定不可、折り目あり) 【折曲げNG】 なら 宅配便¥660 推奨 (折り目つかず) 和紙(全判サイズ)をメール便でご注文した場合、 当店から必ず確認のメールをお送り致します。 お手数ですが、必ずご確認の上、 ご返信の程、宜しくお願い致します。 備考 高知県産 納期 1〜2営業日以内に発送予定(休業日は除く)紙 >> 和紙 >> 楮紙 手漉き和紙・晒楮 土佐和紙 玉殿(ぎょくでん) 寸法:ニ三判 約620x約940mm 紙厚:5匁(もんめ) ・・・【薄い】 玉殿 < 天下一品 < 白上仲 【厚い】 ※おかげさまでご好評のため、 2025年5月22日現在、一時的に品薄となっており、 おひとり様1枚までとさせて頂いております。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 複数枚ご希望の場合、お手数ですが、 お問合せにてご相談ください。 TEL:059-226-9554 入荷時期につきましては、決まり次第、 再度ご案内させて頂きます。 高知県産の手漉き和紙・晒楮紙の玉殿。 楮(こうぞ)を主原料にした伝統的な手漉き和紙です。 原料 土佐・楮(こうぞ) 楮は南洋諸島が原産で、もっとも古く日本に移植された植物のひとつです。 紙料としての利用は、聖徳太子の時代が始まりとされています。 雄花序は赤い球型、雌花序は白い穂型。 柔らかで光沢のある茎のじん皮繊維が強靭で優れた和紙を作り出します。 このため障子紙、ちり紙、表具紙、美術紙などさまざまな和紙に広く活用されています。 天下一品 白上仲 典具帖 落水紙 WR アバカ紙OCA#14 銀和紙 因州和紙 雲竜紙 因州和紙 染和紙 因州和紙 雲竜紙 因州和紙 染和紙 美濃和紙 落水紙 美濃和紙 落水紙