現在カート内に商品はございません。

[鉄道模型]トミーテック (N) ザ・バスコレクション バスコレで行こう23 奈良交通八木新宮特急バス・十津川村営バス2台セット

6,600税込
商品コード: jism:14572533
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□■新製品■2025年11月〜2025年12月頃 発売予定※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【ご予約商品をお求めの方へ】◆商品は余裕をもってメーカーへ発注しておりますが、メーカーの都合により、入荷数が大幅に少なくなる場合がございます。 この場合、早期にご注文いただいたお客様より順番に販売させて頂き、完売後はやむなくご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。◆模型・玩具の発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございます。 上記の理由により、ご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。◆同時にご注文頂いた商品は全て揃ってからのお届けとなりますので、個別での発送は承れません。 ご予約商品と発売済み商品は別々にご注文をお願い致します。◆ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。【商品紹介】トミーテックのザ・バスコレクション バスコレで行こう23 奈良交通八木新宮特急バス・十津川村営バス2台セットです。バスコレで行こうシリーズ、今回は紀伊半島を縦断する高速道路を使わない路線では日本一距離の長い路線バスで有名な奈良交通の八木新宮線と、日本一面積が広いと言われている奈良県十津川村の十津川村営バスが登場します。奈良交通の八木新宮線は、奈良県の近鉄線・大和八木駅から和歌山県の紀勢本線・新宮駅まで全長169.9キロ、バス停留所数168カ所、所要時間約6時間30分の長大路線です。沿線には上野地の谷瀬の吊り橋や、十津川温泉、熊野本宮大社、湯の峰温泉、渡瀬温泉、川湯温泉と言った観光地があり、近年は訪日外国人観光客にも人気のエリアとなっています。八木新宮線沿線の十津川村の十津川村営バスは、公立学校の統廃合に伴うスクールバスとして、日本最初期の村営コミニュティバスとして1975年より運行を開始しました。現在奈良交通十津川営業所が運行管理を行っており、路線は全部で15路線、その中でも狭隘道路が延々と続く国道425号線を走る西川線の終点、迫西川の折返場がバス愛好家からの人気を博しています。製品では八木新宮線の日野ブルーリボンと十津川村営バスの日野リエッセの迫西川行きを製品化! 是非ご期待下さい! ●日本一距離の長い路線バス八木新宮線の日野ブルーリボンと、日本一面積が広いと言われている十津川村の村営バス、日野リエッセが登場! ●ボディデザインに描かれた八木新宮特急線沿線のゆるキャラに注目! ●十津川村営バスの行先に注目! ※別売のバスコレ専用動力ユニット【BM-04】を組み込むことで専用道路での走行もお楽しみいただけます。(※奈良交通のみ)【商品仕様】スケール:1/150(Nゲージサイズ)商品形態:塗装組立済ディスプレイモデルバスコレ走行システム:BM-04対応※奈良交通のみ付属品:タイヤカバー鉄道模型>ジオラマコレクション>バスコレクション>バスコレで行こう