現在カート内に商品はございません。

ローヤル 知育でステップ ぱずるボックス

4,390税込
商品コード: jism:14401198
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年02月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。※同一と思われるお客様より大量のご注文をいただいた場合、ご注文をお取り消しとさせていただく場合がございます。【商品紹介】遊びながら学んでステップアップ! お子さまが識別しやすいよう「形と色を考えた16コのブロック」、「認識・想像を促す透明のボックス」、「脳を刺激するボード遊び」の3つの知育ポイントをおさえた、お子さまの学習能力を引き出すぱずるボックスです。1. 3つの知育ポイント形と色を考えた16コのブロックブロックは可愛いライトカラーの4色。形はお子さまが認識しやすい3つのグループ、「図形」・「動物」・「乗り物」から、それぞれ特徴をとらえやすい形のブロックで構成しています。認識・想像を促す透明ボックス中の様子が見える透明のボックスは、ブロックを「出す」・「入れる」という行為に対して何が起きたのかを目で見て確かめることができます。お子さまは行為と結果を結びつけて考え、結果を想像しながら遊ぶようになります。脳を刺激するボード遊びボード遊びの「押す」・「回す」・「つまむ」などの指先遊びや、それによって起こるアクション、音、光はお子さまの興味をひきつけ、脳を刺激します。2. 遊びながら学んでステップアップ! 【ステップ1】ブロック遊び1.色の認識 同じ色のブロックを集めてみよう! 幼児期は「仲間集め」をするとき、同じもの同士として最初に認識するのが「色」であると言われています。同じ色と違う色のブロックを識別することで色を認識する力を育みます。赤、ピンク、黄緑、水色、黄の4つのグループに分けてみましょう。2.形の認識 同じグループのブロックを集めてみよう! 「色」の次に認識するのは「形」と言われています。ブロックそれぞれの形の特徴をとらえ、「形」そのものを認識する力を育みます。「図形」「動物」「乗り物」の3つのグループで分けてみましょう。【ステップ2】ボックス遊び■手や指先を使って遊ぼう! ボックスの大きな穴からブロックを出したり入れたりしてみましょう。「出す」・「入れる」を繰り返し行うことで手や指先を使い、脳に刺激を与えることができ、脳が活性化します。ボックスの側面が透明なのでどのブロックが入ったのか認識し、「出す」・「入れる」という行為と結びつける力を育みます。上面のボードは「押す」と3曲のメロディや音が流れたり「つまんで」「回す」たび、愉快な音が繰り返し鳴ります。音に合わせて星型のライトが点滅し、楽しく指先遊びをしながらお子さまの脳を刺激します。【ステップ3】 パズル遊び■ブロックを同じ形の穴に入れてみよう! ブロックは同じ形の穴にしか入らないようになっており、ブロックと対応する穴のふちの色は同じになっています。STEP1で培った<色の認識><形の認識>によって、それぞれの違いを理解し、どこに入るのか考えることで対応の概念を経験していきます。この力は、その後の数えること、文字に使う力につながっていきます。3. ドア・ボード遊び■ドア:<カチッカチッ>:底面にあるドアは、星の鍵をスライドさせると開きます。■ボード遊び<シーソースイッチ>:上下に押すとカチカチ音がします。<コンセントボタン>:押すとピュッピュッと可愛い音がします。<3つのボタン>●効果音:左の水色のボタンを押すと楽しい効果音が鳴ります。●切り替え:真ん中のピンクのボタンを押すとクルクルサウンドで流れるサウンドを切り替えられます。●デモキー:右の黄緑のボタンを押すと、曲が自動演奏されます。収録曲(3曲選曲)1. 森のくまさん2. ハイホー3. 山の音楽家<クルクルサウンド>:つまみを回すと愉快なサウンドが鳴ります。【商品仕様】パッケージサイズ : 250×206×240(mm)商品サイズ : W205×D205×H205(mm)主な材質 : ABS樹脂使用電池 : 単4乾電池×3本(別売)対象年齢 : 1.5歳〜おもちゃ>おもちゃ・知育>ベビー向けおもちゃ>トレーニングトイ
RANKING ランキング