【信楽焼】いっぺん食べとくれ 4合炊き ごはん土鍋 明山窯 日本製 陶器 土鍋 鍋 ごはん 炊飯 ふっくら キッチン ブラック シンプル かわいい おしゃれ コンパクト 贈り物 プレゼント ギフト 結婚祝い 引っ越し祝い 母の日 父の日 敬老の日 送料無料
商品コード: jinnan-house:10001197
\レビュー投稿で「次回使える10%OFFクーポン」がもらえる!!/ 当店では、商品やサービスの向上のため、ご意見やご感想を募集しております。ぜひみなさまのお声をお聞かせください。 商品到着後に「商品レビュー」を投稿していただいた方全員に「次回使える10%OFFクーポン」をプレゼント。 ※プレゼント条件:商品レビュー投稿いただいた方が対象 ※プレゼントが無くなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。いっぺん食べとくれ!火加減いらずで誰でも簡単においしい土鍋ごはん この信楽焼のご飯土鍋は、信楽ならではの豊かな土味を活かした造形と、しっとりとしたマットな釉薬が魅力です。 落ち着きのあるデザインは、どんなキッチンや食卓にも自然に馴染みます。 4合まで炊けるので、ご家族での使用にぴったりです。 火加減いらずで誰でも簡単においしい土鍋ごはん この土鍋は、細かい火加減を気にせず炊ける設計になっています。適度な厚みが熱を均等に保ち、誰でも手軽にふっくらとした美味しい土鍋ごはんを楽しめます。火にかけるだけで、簡単にふっくらとした仕上がりが叶うのが魅力です。 少し背の高いフォルムによりお米が対流し、全体がむらなくふっくらと炊き上がります。 保温効果で温かさが続く 厚みのある陶器の特性で、炊きあがったご飯を温かいまま保つことができます。食卓にそのまま出しても温もりが続き、家族とゆっくり食事が楽しめます。シンプルな形と仕上がりで、食卓を豊かに彩るアイテムとしても活躍します。 洗うのも楽々。日常的な扱いやすさ。 このごはん土鍋は内蓋がないため、洗い物がひとつ減るのもうれしいところ。 使い終わった後は少し水を張っておくと、汚れもするりと落ちます。 さらに、初めてお使いいただく前に少しお手入れをしていただくことで、長く美しさを保つことができます。 【ご使用前の準備】 ○購入して一番最初のご使用前には一度おかゆを炊いてから、洗浄し、しっかりと水分を拭き取ってください。 【使用後のお手入れ】 ○鍋の中に残ったごはんは出来るだけ早くおひつやタッパーなどに移して下さい。長時間鍋の中に入れたままにしておくと、余熱によりごはんが硬くなる場合があります。 ○洗ったあとは底面を上にして十分乾かして次の使用に備えてください。水分がしみこんだまま火にかけるとひび割れの原因になる場合があります。 ○固いこびりつきは、鍋の中に水を張ってしばらく置き、スポンジ等でこすっていただければほぼ取れます。 取れにくい場合は水をいれ、しばらく火にかけ、その後スポンジ等で洗ってください。 ○ひびが入ったら再度おかゆを炊いてください。 ごはんのでんぷん質がひびを埋めます。 【商品詳細】 サイズ :Φ205×h185×w240(mm) 容量 :4合 重量 :2.7kg 素材 :陶器 生産国 :日本 【注意事項】 *加熱した鍋は大変熱くなっており、危険です。必ず鍋つかみ等を使用してください。また、テーブル等に置くときは必ず鍋敷きを使用してください。 *天ぷらやフライ等の「揚げ物」には使用しないで下さい。火災の原因になる恐れがあります。 *IHには対応していません。 *やきものの性質上、鉄、ピンホール、釉薬ハガレ、釉薬表情の違い、色ムラ(濃淡)、細かなキズ、ゆがみ、ガタ付き等が生じる場合がございますが社内検品済み商品ですので、やきものならでは風合いとしてお楽しみください。 [明山窯] 明山は江戸時代から続く創業400年の信楽焼の老舗窯元です。 1622年、初代・石野伊助が江戸幕府二代将軍秀忠の命により茶壺(腰白茶壺)を献上し、お茶壺師の称号を賜ったことにはじまります。 その後、「信楽の茶壺は、品質が良く香りが失われない」と評判になり、諸国大名からも注文が相次ぐようになりました。 また、1810年には、朝鮮通信使一行の食事に使われる食器を、幕府からの受注を受け製造したりと、明山は古くから高い技術力で信楽焼の製造に携わってきました。 以来400年余、信楽焼ならではの温かみある土味をいかした焼き物づくりを続け、今日にまで、高い技術力と信頼を大切に受け継ぎながら、現代の暮らしに寄り添った信楽焼をつくり続けています。