現在カート内に商品はございません。

賽銭箱 2〜3.5尺 四本脚 六本脚 組手・框・引出付 欅色 ニス仕上 浄財 奉賽 奉納 お賽銭箱 おさいせん 鍵付き タモ 大型 国産 日本製 神具 仏具 木製 賽銭 神社 お寺 参拝用 祈願 宗教用具 祭壇 祈り 供え物 2尺 2.5尺 3尺 3.5尺

269,100税込
商品コード: intworks:10000211
・サイズ 四本脚 2尺:高さ65×幅63×奥行50.3cm 2.5尺:高さ70×幅78.5×奥行61.2cm 3尺:高さ75×幅94×奥行71cm 3.5尺:高さ75×幅109×奥行76cm 六本脚 2尺:高さ65×幅75×奥行50.3cm 2.5尺:高さ70×幅94×奥行61.2cm 3尺:高さ75×幅110×奥行71cm 3.5尺:高さ75×幅125×奥行76cm ・特徴 引出付きでお賽銭の取り出しが簡単!底部に桟引出を備えており、お賽銭の管理がスムーズに行えます。 安定感のある脚が付いており、設置場所を問わず安定した使用が可能。 伝統的な技術を受け継ぐ日本の職人が、一つひとつ丹精込めて仕上げた賽銭箱です。 厳かな空間に調和し、格式を高めるます。伝統的なデザインと実用性を兼ね備えた商品です。 日本製の確かな品質。日本の熟練職人が手作りした本格仕様。 ・注意事項 自然素材を使用しており、商品によっては反りや軽いへこみなどがあることがございます。 職人の手作業にて仕上げておりますので、寸法には誤差が出る場合がございますのでご了承ください。 また、細かな仕様については製造時期によって異なることがございます。 画像はイメージです。寸法によって仕様や全体のバランスなどが異なることがございます。 ※金具は別価格になります。・賽銭箱とは 賽銭箱(さいせんばこ)とは、神社や寺院、また家庭の神棚や仏壇の前などに設置されている箱で、参拝者が神様や仏様にお金(賽銭)を捧げるために用いるものです。 「賽銭(さいせん)」とは、本来「願いごとが叶ったお礼」や「日々の感謝の気持ち」をこめて奉納するお金のことを意味し、賽銭箱はその思いを神仏に届けるための器とされています。 大きな神社では堅牢な木製や金属製の賽銭箱が設置され、家庭用では小ぶりで神棚に馴染むデザインのものが用いられます。
RANKING ランキング