ボードインアンドランジ BAUDOIN & LANGE / 【国内正規品】 / カーフスエードベルジャンシューズ「SAGAN STRIDE」(SANDY GREY/サンディグレー)/ メンズ イギリス 靴 ローファー スニーカー スリッポン ラバーソール
商品コード: ikinakikonashi:10043042
モデル SAGAN STRIDE 素材 アッパー:GLOVE SUEDE(カーフスエード/牛革) ライニング:CALF LEATHER(カーフ/牛革) インソール:CALF LEATHER(カーフ/牛革) アウトソール:RUBBER TREAD SOLE(天然ゴム) 天然皮革が使用されているため、はじめから薄いアタリやシワがある場合があります。予めご了承ください。 色 アッパー:SANDY GREY(サンディグレー) ソール:NATURAL(ナチュラル) SANDYとは“砂”の意。サンドベージュ(グレーがかったベージュ)に近い色になります。 参考価格 77,000円 + tax 国内代理店が設定している国内定価になります。 付属品 箱、布袋、代理店下げ札 原産国 ボルトガル ▼ボードインアンドランジの他のアイテムはこちら メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています。タグに印字された内容が画像のものと異なる場合がございます。世界で最も美しいベルジャンシューズを手掛ける靴業界の革命児 BAUDOIN & LANGE(ボードインアンドランジ)は、2016年にイギリスで誕生したシューズブランドです。テック業界出身でかつてApple社のエグゼクティブを務めていたAllan Baudoin(アラン・ボードイン)と、元レーサーの過去を持つ投資家Bo van Langevsld(ボー・ヴァン・ランジヴェルド)という異色の経歴の2人によって設立されました。 Allanが生まれ育ったパリのセーヌ川南部地域“リヴ・ゴーシュ”からインスパイアされたベルジャンシューズは、ヨーロッパ内の複数のアトリエで熟練した職人の手作業によって生産されており、芸術品とも言える美しい佇まいから世界で最も美しいベルジャンシューズと呼ばれています。見た目の美しさだけでなく、コルクを含む4層構造のソールを採用してクッション性を確保するなど、伝統的なビスポークシューズの製法と革新的な技術を融合させることで極上の履き心地を実現しています。 もはやスニーカーです。名品ベルジャンシューズの進化版「SAGAN STRIDE」 すっかり市民権を獲得したベルジャンシューズ。今までにもベルジャンシューズはありましたが、それらは貴族のためのルームシューズやアルバートスリッパといった類のもので広く一般に浸透することはありませんでした。そんな状況を180度変えてしまったのが、イギリス生まれのシューズブランドBAUDOIN & LANGE(ボードインアンドランジ)です。一部の愛好家のためのマニアックな存在だったベルジャンシューズを一気にスターダムに押し上げ、新たなカテゴリーを確立してしまったいわば靴業界の革命児なんです。 えっ、いまさらボードイン!?という声が聞こえてきそうですが、そうなんです。いまさらボードインなんです(笑)。ベルジャンシューズは数多くありますが、ボードインほどの完成度を誇るブランドは他にはありませんからね。他のブランドがお手本にしているベルジャンシューズの本家本元だけあって、価格は高くてもやはりイイものはイイです。シグニチャーモデルのSAGAN(サガン)を筆頭に、スニーカーのような履き心地を実現したラバーソール採用モデルを扱っていく予定です。 ご紹介するのは、ボードインアンドランジの主力モデル「SAGAN STRIDE(サガンストライド)」です。ご覧のとおり、ボードインの代名詞でありシグネチャーモデルでもある名品ベルジャンシューズSAGAN(サガン)がベースになっています。従来品との違いはソールにあります。オリジナルのSAGANはベルジャンシューズならではの華奢なレザーソールで、ほとんどの購入者がハーフラバーを貼っていたと聞きます。それに対しSTRIDEは、弾力性、屈曲性、グリップ力に優れた天然ゴムから作られるラバーソールを採用することにより、まるでスニーカーのような履き心地を実現しています。ラバーソールになると見た目が野暮ったくなってしまうことがありますが、レザーソールと比べてもまったく遜色のない美しい佇まいをキープしているあたりは流石ボードインです。オリジナルのSAGANはアンラインド仕様で良くも悪くもフニャッとしていましたが、STRIDEはフルライニング仕様でトゥとヒールに芯が入れられているので型崩れしにくく美しいフォルムを保てることもポイントです。 驚嘆すべき点はその履き心地でして、もはやスニーカー。それ以上といっても過言ではないくらいの楽ちんさや快適さです。この楽ちん快適な履き心地の秘密は靴の内側に隠されています。歩行時に体重がかかる中足骨頭部にEVAクッションを入れ、さらにレザーインソールの踵部分にもEVAクッションが貼られているので、まるで雲の上を歩くようにフカフカで長時間歩いても疲れ知らずです。しかも伝統的な革靴同様、中底部分にコルクが詰められているので履けば履くほど足の形状に馴染んできます。もちろんボードイン自慢の大きくラウンドしたヒールカップは健在です。ヒールカップが踵に食いつくようにフィットするので踵が抜ける(パカパカ浮く)心配はありません。ノーズが短く(=履き口が広く)フィット感が得にくいベルジャンシューズでありながら、スニーカーを凌駕するほどの履き心地を実現していることに改めて驚かされます。少し話が逸れますが、私はボードインのデビュー当時から展示会でチェックしていましたが、ベルジャンシューズの華奢なソールが苦手でずっと仕入れを見送ってきました。今回、ラバーソールを採用したモデルが登場したことを知り、取り扱いをスタートする運びと相成りました。海外では一足早くラバーソールモデルが展開されており、レザーソールからの乗り換え組も多く圧倒的な支持を集めているとのこと。もちろん私も自腹購入済み。本当にスニーカーのような感覚で気楽に履けるので、ついつい登場回数が多くなってしまい早くも追加購入するかどうか迷っています。ベルジャンシューズは華奢なレザーソールじゃないとダメという方もいると思いますが、やっぱり楽ちんさや快適さには勝てません。時代の流れは間違いなくラバーソールだと思います。 素材には、イタリア・トスカーナの老舗タンナーによって特別に生産されたGLOVE SUEDE(グローブスエード)という名称のカーフスエードが使用されています。化学薬品を用いない秘伝のなめし技術によってもたらされる、しっとりとした独特の艶感ときめ細やかな質感が特徴で、従来のゴートスエードよりも耐久性が高く扱いやすくなっています。基本的な手入れは汚れ落とし(ブラッシング)のみでOKです。 オンオフ問わずどんなコーディネートにも合わせられ、足元に新鮮さを与えてくれる名品ベルジャンシューズのラバーソール版です。きちんとしているのに楽ちんという時代のニーズにマッチした一足なので、ボードイン入門者の方にもそうでない方にも自信を持ってお勧めします。それなりのお値段ですが、この品質と使い勝手の良さなら大満足だと思います。 サイズ表SIZE 表記(EU) 対応サイズ 全長 最大幅 39 24.0〜24.5 27.6 9.6 40 25.0〜25.5 28.2 9.7 41 25.5〜26.0 28.8 9.8 42 26.5〜27.0 29.4 9.9 43 27.5〜28.0 30.0 10.0 (単位: cm)