現在カート内に商品はございません。

【送料無料】かまどさん 長谷園 伊賀焼・炊飯土鍋(ガス直火用)3合炊き レシピ付 ご飯鍋 ごはん鍋 長谷製陶 伊賀名物お中元 お歳暮 ギフト

16,500税込
商品コード: igamai-tominaga:10001031
◆信頼の正規代理店◆当店は伊賀市のお隣、名張市に位置し、同じ伊賀地方に属しており、 長谷製陶より直接仕入れて販売しております。遠赤外線効果の高い釉薬を使用しているのでお米の芯まで熱が通り、火加減なしでふっくらしたご飯が炊き上がります。 肉厚成形なので熱をしっかり蓄えて、火を切ってからも沸騰しながら蒸らし続け、保温性にも優れています。二重蓋なので、圧力釜の機能を果たし、吹きこぼれも防ぎます。 多孔質の粗土のため、木のおひつと同じように呼吸をし、ご飯がべとつかず冷めてもおいしくいただけます。 炊き込みご飯や玄米もおいしく炊けます。 商品詳細商品名かまどさん 三合炊きサイズ直径24cm×高さ18cm容積1500ml重さ3.6kg備考※レシピ付使用上の注意必ず初めてお使いになる際に、弱火でご飯からお粥を炊き込んで下さい。伊賀焼きの特長である粗い土で土鍋を作っていますので、「目止め」をお粥で行います。これをしないと、土鍋から水が漏れたりする可能性がありますのでご注意下さい。宅配方法宅急便出荷目安メーカー発注ご入荷次第発送またはメーカー直送製造元長谷製陶株式会社三重県伊賀市丸柱569 ※ご確認下さい※ ●北海道・沖縄県への配送は、別途820円送料が必要となります。 ●本商品は代金引換での決済はご利用いただけません。 ●包装・のしをご希望の方はお申し出下さい。1つ1つ手作りの「長谷園」とは 伊賀焼の発祥は今から1300年前、遠く天平年間に現伊賀市丸柱の地に窯を興し、神器・日用雑器作りに始まりました。長谷園は天保3年(1832年)にこの地に築窯して以来、伊賀焼 の伝統と技術を継承して参りました。「作り手は真の使い手であれ!」の精神のもと、文明とともに進化するライフスタイルを体に感じながら常に時代を見据えたものづくりに専念しております。「食卓は遊びの広場だ」を理念にかかげ、 日本の食文化に少しでもお役に立てるよう日々精進して参ります。今に生きる伊賀焼の逸品をお楽しみください。 料理人に好まれる伊賀の土鍋 伊賀の地は太古の昔、琵琶湖の湖底でした。 その地層から採れる陶土は耐火性が高く江戸時代より 直火の土鍋、行平、土瓶などがこの地で作られていました。 伊賀の陶土は中に炭化した植物を多く含んでいるため、 焼成すると、多孔性の素地になります。 そのため、土鍋本体がしっかりと熱を蓄え食材の芯まで じっくりと火を通し旨味を逃さず美味しい料理に仕上げます。  また、この素地は遠赤外線効果も発揮。 煮る・焼く・蒸す・焙るなどの調理器具として 昔からプロの料理人に愛されてきました。■「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ下記グラフのBで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。火加減いらず・吹きこぼれなしの簡単調理!ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。中強火鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。[POINT]● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。● 途中で火加減は不要です。● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。料理のレパートリーも沢山煮込み料理では具材が柔らかく・味がしみこみやすいのも「かまどさん」の良さです。玄米を炊飯した場合もふっくら・もっちりしており玄米炊きされる方には、オススメ! キーワード:送料無料 長谷園 かまどさん 3合 炊き 三合炊き NCT-01 長谷製陶 土鍋 かまど炊き 窯元 伊賀焼 直火専用 キッチン用品 おうち時間 おしゃれ ご飯 白米 こだわり 贈答 贈り物 母の日 父の日 敬老の日 新築 祝い 結婚 一人暮らし 二人暮らし 夫婦 ご飯鍋 ごはん鍋 ごはん炊き名人 日本製 調理器具 遠赤外線 おうちごはん
RANKING ランキング